人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2013年11月30日

竹を斬る





斬るっていうと、刀で斬るでしょ

実際には、手ノコできっているので「切る」だけれど

斬るでいーんです




木を斬るときは、木に声をかけます

ごめんなさい、斬らせて頂きます、と




気を斬るんですからね

やむを得ない事情もしくは必然で、気を斬ります




先日うちの古民家の竹を10本、斬らせてもらいました

となり(下)の家へしなってしまっていたため、やむを得ませんでした




結構な斜面で、斬ります

足場と身体をきっちり決め、身体の重心を意識しながら作業します




10本斬った後は、枝をはらいます

はらった枝だけでも、かなりの量になります




ひとひとりが半日で出来ることなんて、この程度のことです

でも、それでいいんです

暮らしゆくとは、そういうことです




枝は乾燥させて、ロケットストーブの焚き付けにします

幹は、物干し竿や、ティピーや、家具や、小物入れにします




その過程で溢れて来るアイディア、楽しい時間です

そしてそのアイディアが具体的な形になり、暮らしを彩ります














最高の、暮らしです

インラケチ & One Love




12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)
  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 11:30Comments(0)

2013年11月29日

いきあたりばったり





古民家の暮らし

豊か、そのものです




破材で、小さな机をつくりました

設計図なんてなし、破材を眺めながら

思いつきでつくるのが、楽しいですね




ちゃまは昔、オフロードバイクでレースをしていました

エンデューロと云われる、耐久走行です




特に得意なのは、ナイトステージ

ヘッドライトに照らされるのは、ごく寸前の狭い範囲




目の前の状況を乗り切る醍醐味が、好きでした

今の暮らし、そのものです




瞬時の判断力と、反射神経が必要ですが

いい方を変えれば、今という瞬間を生きるということですかね




今を、生きる

過去に囚われず、未来を求めず

在るのは、今という自分




そんなちゃまがつくった、机

行き当たりばったりという言葉の方が、ぴったりか、笑






工作は苦手というのは、想い込みだったようです

インラケチ & One Love




12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/13-14 -15 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)

  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 11:29Comments(0)

2013年11月28日

神金フェスティバル





先日、甲州市の農民ダイナマイトフェス「神金フェスティバル」に参加しました

地元若者の手づくりエネルギー溢れるこのフェスは、素晴らしいイベントで大好きです




ちゃまは今年も昨年に引き続き、出店参加しました

本当はライヴで出たかったんだけど、、、




ちゃまの最近の出店のパターンは、決まっていて

テントを張りお店を構えると、あとは店にいません




出店料が勿体ないという見方もありますが、ま、いーんです、笑

店を出したらそそくさと、お目当てのライヴステージを見に

ワイン瓶片手に、とことこと、笑




ステージに着いたら、ハングドラムの依田くんどダンサー小百合ちゃんのステージが丁度終わったところでした

あ、出てたなんて。。。知らなかった、残念

取り敢えず、仲良しのそのふたりに挨拶

依田くんはステージも終わり、飲む気満々、笑




ちなみに、先日レコーディングしたアルバムには、依田くんに1曲入ってもらっています

かなりヤバイ出来映えになりそうです、そちらもお楽しみに




そして、次のステージ

久々逢う、シタールの伊藤礼くん

本人にも話しましたが、随分柔らかな波動になった感じがしましたよ

本人もとても楽しそうなステージで、客席最前列で地べたに座り、ワインを瓶飲み




そして、その次のステージ「アキバコ」

ウッドベースを抱えて吠える三代目は、ちゃまの最高のダチ




Bar "フリバ The Wild " を、やらせてもらっていた頃

ヤツは、火曜の夜は必ず飲みに来てくれていました

うちに来る頃は、3 軒目か4 軒目

当然のように、ベロベロの酔っぱらいです、笑




ヤツは見た目の豪傑さと違い、繊細なイキモノです

ヤツはちゃまより10歳も年下ですが、必ず年上に見られます

そんな年齢ギャップは愛嬌で、ほんと可愛いヤツなんです




ちゃまは、この神金フェスは三代目と飲むことだけを楽しみに参加しました

これ、かなり真面目な話です




アキバコのステージ、そりゃもう最高でした

三代目、吠えました

ちゃま、吠えました

そして、飲みました




ちゃまがこのフェスを好きになった理由が、もうひとつあります

この神金地区の氏神さまは、神部神社ですが

主催者の若者たちが、この神社をキチンと参拝しているんです




そのようなこころ持ちの若持ちたちのイベントが、良くないわけがありません

日本人のこころで今を生きる、田舎の若者たち

俺も田舎暮らしをしながら、応援しちゃいます




来年は、ステージで参加するからなー

よろしくなー ^^




写真は、三代目とのラブリーショット、笑






また呑もうなぁ〜、三代目

インラケチ & One Love




12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)
  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 20:28Comments(2)

2013年11月27日

特定秘密保護法案




特定秘密保護法案、衆院で可決だそうですね

自民党に投票した方々は、この事態をどう受けとめていますか?




次の選挙では、違う党へ投票しなきゃ、、、

なんて、思っているひともいるのかな

それでは何も、解決しません




問題の本質は、そこではありません

政治に頼るという「想念」が、この事態を招いています




国民が頼るから、政治が人民を動かせるのです

頼られねば、動かしようはありません




これは政治だけでなく、企業も同じです

頼り続けた結果、苦しみの暮らしの中の在るひとが大勢います




頼るから、利用される

悪意の元では、当たり前の構図です




悪意は、大義としてすり替えられ

それに従うことが、美徳かのように教育されているため

その事態を苦しみと捉えず受け入れ、自分を納得させているひとの多さを

ちゃまは、目の当たりに知っています




魂の道を知るひとは、この社会では病みやすい状況にあります

それは、自分がそこに身を置いているからです

課題は常に、自分の中にあります




ちゃまのヒーリングセッションには、そういう方が多く来られます

魂の道に乗るお手伝いを、ヒーリングという形でやらせてもらっています




病まない方法は、ひとつ

そしてそれが、社会を変える唯一の方法で

そしてそれは、自分にしか出来ません




当たり前ですよね

自分のことなんだから




当たり前ですよね

社会は、自分というひとの集まり

只の結果なんだから




社会のために、自分があるのではありません

まっとうな自分の集まりが、まっとう社会という結果になるだけです




では、その病まない方法

まっとうな社会へ、どうすれば成れるか




それは、頼らない暮らしへチェンジすることです

チェンジには、「本気の」想いが必要です




自立したいな〜

自給自足で暮らしたいな〜

なんて言葉では、自分の暮らしは変わりません




ちゃまは、去年の1月31日に24年間勤めた大企業を退職し、今に在ります

そのスタートの決意は、「本気」でした

今の政治経済下の社会に、光はないことを観たからです




一方で、自分の魂の道には光を観ました

それは、自然との共存です




自然との共存は、創造性を育みます

そしてその先に、「ホンモノの」笑顔の社会を観ました




これが

自給自足芸術村「ちゃまさんち」の、コンセプトです




一旦「本気で」、自分の道に腹を据えれば

あとは、のほほんとしています




だって、本気なんだもん

道をそれることなんて、あるわけがないのです

本気とは、それくらいの力です




そりゃ、波風くらいは立つでしょうよ

当たり前です

それを乗り越える力が、本気です




嵐の中を、漕ぎ手として漂流し続けるのか

光の地を目指し、陽を浴びながら漕ぐのか

あなたの選択、ひとつです




あなたが変われば、法案は無力です

この法案は、恐れを産み

その恐れを利用するための、手段です




情報操作してどうのこうのという、物理的な次元ではありません

世界規模のコントロールドラマ、そのものです




恐と無縁の暮らしへシフトするのは、今

ラストチャンスです




戦わず、自分の「本気を」出そう

ギリギリだけれど、今なら間に合う






インラケチ & One Love




12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)

  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 08:38Comments(0)

2013年11月26日

ロケットデイズ





手づくりのロケットストーブ、毎日活躍しています

朝起きたら、まずはロケット着火




豆炭に着火しつつ、お湯を沸かし珈琲

そして、そのまま朝ご飯




今朝のご飯は、スーラーおじや

ご飯は昨日、ロケットストーブと火鉢の火で飯ごうで炊いたもの





スーラーおじやのレシピ(今朝、思いつくままにつくってみた)

水、ほんだし、白だし、ポン酢、酢、ラー油、適量(= 適当、笑)

ご飯、白菜、とき卵




以上

いと、うまし、笑




本当は、薪ストーブを室内に設置したいのだけれど

費用と工数の面で、この冬はたどり着けそうにないので

もっと手近なところから、始めています




身体動かして、火を扱っていると

それだけで温まるし、色々楽しいし




この寒い大和でも、今のところガス湯沸かし器は使わず、水道水で

食器洗いも手洗いも、全部できています




贅沢をする稼ぎはありませんが、楽しく、楽に、豊かに暮らすことは出来ます

創意工夫のある暮らしは、身もこころも温たまります

























ひとと、自分と、自然に優しい暮らしへは

自分の「本気の」想いひとつで

どうにでも、変えることが出来ます




インラケチ & One Love




12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)

  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 22:07Comments(0)

2013年11月25日

「ホピの予言」上映





先日、神奈川の藤野で開催された「ホピの予言」の上映会に参加してきました

予言からのメッセージ

http://hyla.jp/dan.htm




その時に書いたブログ

http://horotaro.noramba.net/e258064.html




そして今回、ちゃまがこの映画の上映のオーガナイズをやらせて頂きます

これから、具体的な調整に入ります




予言と云っても、スピリチュアルなものではありません

とてもリアルな、まさに今のこの世界のことです




予言という言葉に、怪しいニュアンスを持つひともいると思いますが

予言という言葉は、物理学者もよく用います




なんちゃってスピリチュアルの横行や、まやかしの宗教の存在が

こういう聖なるモノゴトを、いかがわしいものに変えています




近代社会を、ある方向へ動かす意図によって

そのようなまやかしは、うまく利用されていいます




そのような中で、予言という言葉の真意が

ネジ曲がった理解をされる社会に、なっています




今、人類がおかれている状況や

今からの人間として、どう在ればよいかなどを

感じさせてくれる映画です




観たいと思うひとに観て頂けるチャンスを、つくりたいと思いました

核のことも、大きく関わる話です




山梨県内の数ヶ所での開催を、これから企画します

また山梨県外は、ちゃまの次の旅と絡めて企画します




全国に在るご縁の方々に、個別に相談を持ちかけるので

よろしくお願いいたします




また、上映して欲しいというご希望があれば

そちらでも開催できるよう調整しますので、遠慮なくご連絡をください

お待ちしております






インラケチ & One Love




12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)

  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 14:43Comments(0)

2013年11月24日

冬のリズム




下界より一足早く、冬を迎えている大和です

既に朝は、道路が凍っています




庭の石臼の中の水は、手で割れないほどに凍っています

そして、身体も凍っています、笑




そんな暮らしを、楽しもうとすると

おのずと、新しい暮らしのリズムが出来てきました




朝は、ロケットストーブに火を入れて

豆炭を下の方で着火させながら、お湯を湧かしたり、ご飯を炊いたりします

結果として、エコです




料理も、ロケットストーブでやり始めました

なので、電気もガスもあまり使いません




ひとりの時は、暖房は豆炭の火鉢ひとつだけ

お湯は常に火鉢の上にあるので、これも便利だし

ここで、温めものだって出来てしまうし




でも、お客さんが来られるときは

ストーブとホットカーペットも使うので、ご心配なく

ま、それでも寒いけどね、笑




基本的に、午前は外仕事で身体を温めて

午後から、家の中での仕事をすれば更にエコだし

何より、健康的かな




ご飯も、そんなたくさん食べなくても

色んなところからエネルギーが流れて来るので、足りている感じ




昔みたいに、お酒の量も多くないし

ご近所さんや、お客さんが

採れたての野菜とか果物とか、たくさん持って来てくれるので

とっても、豊かです




また外で、色んなものをつくりたくなってきたので

やりたいことがたくさんで、楽しみな毎日です




ちゃまさんちの中庭と、ロケットストーブ






インラケチ & One Love




11/24 神奈川

12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)

  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 14:09Comments(0)

2013年11月23日

陰陽五行





まだ、よく判ってはいないけれど

陰陽五行に思う所あり、お勉強中




先日は立正寺さんへ、曼荼羅の塗り絵を納めさせて頂きましたが

それにも、陰陽五行を意図した色使いをしました




そしてもうひとつ、意図してたのはエネルギーの流れ

これは、ちゃまが常に意識していることで

ヒーリングでも、演奏でも、写真でも、全てに感じ注いでいるもの




全ては、巡りたがっています

全ては、流れたたがっています




その術は、とてもシンプル

淀ませない、こと




そして、陰陽五行の因子(エレメント)が

木火土金水(もっかどこんすい)




先日のレコーディングも、これを意識しています

今回リリースするアルバムは、歌は一切ありません




全ては、巡り流れる音と声

現在マスタリングの途中ですが、いいものが出来そうです




新しいアルバムを持って、来年旅に出ます

そして、その旅のコンセプトが見えつつあります




各県のお友だちに声かけしながら、放浪の糸の紡ぎ目をつくってゆくので

また、よろしくお願いしますね









インラケチ & One Love




11/23 神金フェスタ出店

11/24 神奈川

12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和の舞)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木(with なるこたえこ他)

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)

  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 09:19Comments(0)

2013年11月22日

ぷち登山




今春、ちゃまがやっていたBAR "フリバ The Wild " に流れ着いた旅人

彼は、風




今までに多くのひとと出逢って来ましたが、彼ほどに風な存在はありません

その彼がうち「ちゃまさんち」に泊まり、翌朝から山に登ることになりました




調べたところ、登り2時間半、下り2時間のコースだったので

8時くらいには起きて、9時にはうちを出発しようということにし

そんなに遅くない時間に、冷たい布団に入りました




そして翌朝目が覚めたら、9:19 でした、笑

寝坊にもほどがありますが、919という数字に只浮かれてたりなんかして、笑笑




それから布団をたたんで、朝ご飯と山ご飯どうしようということになり

それから、鍋でご飯を炊き始めます(炊飯器がありません)




結局、うちを出たのが11時半くらいだったかな、笑

しかも道を間違え、山を越えているはずが

何故か大和に、戻って来てしまいました、笑笑

これで、更に40分ほどのロス




登山道入り口に到着した時既に、13時を過ぎていました

往復に必要な時間は、山での滞在時間も含めると5時間以上




ということは、頂上(及び目的地の水干)まで行く時間がないので

途中で戻ろう、ということで登り始めました




が、なぜか、頂上に着いちゃいました ^^;

頂上では既に、日没までカウントダウンの状態でした




しかしこの日、雲ひとつない富士山が姿を見せてくれました

頂上で7方向への祈りを捧げたあと、富士山礼拝

神社とはまた異なる意識の流れを、感じました

まさに、聖地ですね




ちゃまは、登山の趣味はありませんが(だって、苦しい、笑)

特に、昨日はハイペースでの登り下りだったので、かなりきつかった〜




山には子どもの頃から親しんでいるので、山をなめているわけではありません

山の危険は十分に知っていますが、何とかなると思っていました




陽が落ちて完全な暗闇になったら、月が出るのをビバークして待とうと思っていました

今の月なら、あの登山道なら見て歩けます




そして持って来た500cc の水は、登りで全部飲んでしまって喉がからからです

頂上付近の岩清水が川となったあたりの水を頂いて、心身共に復活




頂いた水を身体に入れると、まるでこの山と、そしてこの水脈と繋がったような感覚を覚えました

そうなると、下山の心配は益々薄らいでゆきます

きっと、最後まで導いて頂けるだろうと




山と水の流れに掌を合わせ、下山開始

予想通りですが、みるみるうちに足下が見えなくなってきます




見えなくなるに従って、感覚が冴えてきます

身体の重心の位置、路面の状態を、目ではないもので感じながら下ります

自分でもビックリするくらいに、つまずかず歩けます




でも、「結構不大丈夫じゃん」と気を緩めた瞬間に

2度もつまづいて、転びそうになりました、笑




気を馬鹿にしちゃいかん、ということですね

気を使う仕事をしていながら、軽卒でした、笑笑




途中で、2匹の鹿と出逢いました

そう云えば、昨日もまたカラスが行く手を見てくれていました




夏の放浪の旅以降、カラスとの繋がりは

その意味を疑う余地が与えられないくらいに、訪れます

その話は、ま、いっか




そんなこんなで、無事下山しました

こんな無謀なことはもうしちゃいかんね、とその風の友だちと

星空を眺めながら、煙管(キセル)でセージを一服




体温が、みるみるうちに奪われてゆくのを感じました

そして再度山へ掌を合わせてから、下界に戻りました




県道と国道は既に凍結し始めていました、キラキラ光って綺麗(そーじゃねーだろ)

随分下った場所の道路脇の温度計が0℃ だったので、山に居るときはもっと寒かったんだろうな

登山道で凍結している場所も何ヶ所かあったしね、雪もあったしね、昼間でも長い霜柱立ってたしね




いやいや、そして心配をかけてしまいました

ごめんなさい、反省してます




そんな登山の様子です(iphone 撮影)






































































































































インラケチ & One Love




11/23 神金フェスタ出店

11/24 神奈川

12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)

  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 15:10Comments(0)

2013年11月21日

大阪(つづき)


大阪でも、ヒーリングをさせて頂ける機会に恵まれました

シャーマニックな世界にも、深いご縁があるその方

天空オーケストラ主宰の、岡野弘幹さんのヒーリングをさせてもらったのですが

お役に立てたようで、嬉しかったです




これを書いている今、天空オーケストラのCD を聴いています

スピリチュアルという言葉の一人歩きを感じるので、その言葉は好きではありませんが

スピリットは、永遠普遍のもの

Spirits never die (天空オーケストラ、Rainbow Warriors より)

宇宙の摂理、だと思います




肉体を持った人間は、グレイトスピリットとつながっています

そんなことを、改めて感じさせてもらえる機会を

岡野さんとわかれたあとの大阪のイベントで、経験させてもらいました




いつもの直感の先に、その機会は用意されていました

そしてそこにあったもの、それは感謝でした




「感謝の意味と位置を知る」という言葉を、夏の放浪の旅である方から授かりました

「ありがとう」はお礼であり、感謝とは別のもの

この気づきは、大変大きなものです




大阪の街を歩きながら、そこを流れる川の意味を知りました

そしてもうひとつ、大阪城のエネルギーを強烈に感じました




あれは、ピラミッドですね

大月の、ピラミッドセンターのメディテーションルームで感じたもの

それは、螺旋のエネルギーでした




水と巨石が持つ、エネルギー

そしてピラミッドのような形そのものが持つ、エネルギー整流増幅器としての機能




整流は、青龍ですか?

龍氣ヒーリングは、螺旋のエネルギーを動かします

自分が、ピラミッドのような役割を果たしているのかな

よくわからないけど、今はそんな感じを持っています




ひとはもともと、ヒーラーです

レイキや龍氣ヒーリング伝授で、ひとは皆ヒーラーに戻ることが出来ます




でもその使い手の先にあるものは、シャーマニズムであり

その絶大な力と「本質的に」同期するには、そのひと自身の成長もまた必要だと思います




自らがヒーラーとして日々を過ごす中で、想うようになったことであり

レイキ&龍氣ヒーリングの伝授とは少し異なる筋の思考ですが、今はそんな感じがしています




気づきと覚醒は、日々の暮らしの中に在ります

特別な何か、ではありません




ちゃまが、そういう暮らしの導き手として

お役に立ててゆけたらいいなって、想います

全ては、ご縁と感謝の中に在ります




すべては尊天にてまします(鞍馬寺のお経より)




インラケチ & One Love




11/20夕方-21 来客、登山、宿泊

11/23 神金フェスタ出店

11/24 神奈川

12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)

  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 12:14Comments(0)

2013年11月20日

大阪





大阪に、行きました

1 泊  2 日 と バス車中泊




目に見えないものを、たくさん感じました

大阪駅から、大阪城公園駅まで

南東に向かい、テクテク歩きました

1時間、半




川のほとりを、歩きました

テクテクと、テクテクと




大阪の川には、色んなひとたちの想いが滲んで流れていました

悲しい色やね、大阪ビッグリバーブルースを口ずさみながら歩きました

テクテクと、テクテクと、テクテクと




ベンチに座り、煙管(きせる)で一服

そしてまた、歩きました




美味しいお鍋を、ご馳走してもらいました

美味しいワインを、頂きました

いい香りのお風呂に、入りました




いい音楽を、たくさん聴きました

色んな話を、しました




岡野弘幹さん、と






つづく、、、

インラケチ & One Love




11/20夕方-21 来客、登山、宿泊

11/23 神金フェスタ出店

11/24 神奈川

12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)
  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 15:53Comments(0)

2013年11月19日

食料問題から考える





では、昨日の続きですね

飢餓について、お話します




地球の飢餓人口は、9億人です

これは、7人に1人が飢餓に苦しんでいるという状況です




この飢餓の65% は、以下の国に集中しています

インド、中国、コンゴ民主共和国、バングラデシュ、インドネシア、パキスタン、エチオピア




更に、5歳以下で飢餓が原因で命を落とす子どもは

1年間で、500万人です




日本では、この実態を見ることも感じることも出来ません

でも、知ることは出来ます

まず、知りましょう




もうひとつ、知りましょう

飢餓の要因は、食べ物の生産が不足しているのではなく

食べ物の大量廃棄、に原因があることを




東京をはじめとした、世界の大都市で廃棄される食べ物は膨大です

中でも日本はアメリカを超え、世界最悪の食料廃棄国になっています




日本が廃棄している食料は、年間1,800万トン

そのうちの1,000万トンは、家庭から廃棄されています




この日本で廃棄されている1,800万トンという数字は

途上国の、5,000万人の1年間の食料に相当します

日本が食料廃棄をやめれば、5,000万人が助かるということですよ




日本の食料廃棄問題の解決方法は、ふたつあると思っています

ひとつは、個々の家庭内での解決




これは、簡単でしょ

ごはんは、つぶひとつも残さない

根菜類は、葉っぱまで食べる(美味しいものがたくさんあります)

ちゃまさんちは、ジャガイモも大根も皮ごと食べます(やっているひともたくさんいるけどね)




ここで大切なのは、その意識が子どもの代にまで根付くこと

ソレ以前の問題( = 親 )も、たくさんいますけどね

しっかりせんかい!




そして、もうひとつの問題は、食料の流通にあります

安く、早くという概念が、この問題の根底にあります




この概念が生んだ仕組みは、保存という形に変わりました

この保存こそが、最大の問題です




保存するから賞味期限が切れ、廃棄するのです

過剰なエネルギーの弊害の話を、昨日しましたが

それは、ここでも同じことが云えます




保存は、淀みです

巡らせることが、自然な流れです




小さな地域で、季節のものを、分かち合って(売買でもいいですが)暮らせば

この問題は、一気に解決します

輸送や保存にかかっている、電力や石油などのエネルギー問題も、解決に向かいます




何故、それが出来ないのか

それは、人間の欲があるからです




資本主義の本来の姿は、お金というエネルギーを巡らせる仕組みだったはずです

それが、お金というエネルギーを淀ませる社会にしてしまったのは、わたしたちです




お金をつくるために、苦労して働いているひと達がたくさんいて(ちゃまもそうでした)

そのお金は、ある一部のひとに搾取され(社長とかいうレベルではないですよ)

結果そのエネルギーが巡らないので、働くひとたちにその歪みが来ているのが、この社会です




まさにこれは、近代社会のコントロールドラマです

社会は、食料問題の解決から、変革できます




ちゃまは、このことを多くのひとから学びました

サティシュクマールもそうですし、その他の本からも学びました




でも、一番の学びは、この田舎暮らしの中にあります

地域と自然が持つ意味は、そこで暮らすからこそ知るのです



TPP 問題で、地域のお豆腐やさんが潰れてゆく話を最近よく耳にします

これは、あってはならないことですよね



かくいうちゃまも、食問題(特に買い方)については

実践できていないことが、まだたくさんあります

これは、自分に言い聞かせるために書いたのだろうな




はい、参りました、笑

ってことで今日も、もう一回、わらぴよ食堂の写真です ( いい食文化の象徴だね )






11/18-20朝 大阪

11/20夕方-21 来客、登山、宿泊

11/23 神金フェスタ出店

11/24 神奈川

12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)

  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 23:23Comments(0)

2013年11月18日

詰め込み型





ちゃまは、お腹が空くまでご飯を食べません

朝昼晩と、決められた時間にご飯を食べるひとが多いと思いますが

それって、どうなんでしょう




お腹が空いていないのに、ご飯を食べると

身体には、過剰なエネルギーが溜まり

その行き場のないエネルギーは、身体に悪さをします

そして自分だけでなく、ひとにも悪さをし始めます




詰め込み型の教育はよくないと、知っているひとがたくさんいると思いますが

詰め込み型のご飯の食べ方のことは、あまり知っていないのかな




興味が湧くの先、勉強は後でしょ

興味があるから、勉強が身になるのです




草木に強制的に水をあげ過ぎれば、枯れるでしょ

人間も、同じ




必要な分を、必要なだけ

勝手に摂取するように、出来ているんです




地球の、飢餓の実態を知っていますか?

明日は、その話をしたいと思います




美味しくて、身体に優しいものを、必要なだけ頂きました

わらぴよ食堂






Ken さん、Yuko さん、いつもありがとね

インラケチ & One Love




11/18-20朝 大阪

11/20夕方-21 来客、登山、宿泊

11/23 神金フェスタ出店

11/24 神奈川

12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)

  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 01:01Comments(0)

2013年11月17日

覚悟(つづき)





おはようございます

パソコンのキーを打つ指が、冷たくて痛い朝です

毎朝ですが、笑




昨日、覚悟のお話をしましたが

覚悟って、「よし!」って力むことだと思っているひとが、多いと思います




真逆です

覚悟は、ゆるんだ状態です




肩に力が入っているなと思ったら、それは覚悟できていない状態です

別に覚悟するのが目的ではないので、覚悟、覚悟と思う必要はないし

覚悟、覚悟と思えば思うほど、覚悟から遠ざかります




今日は、コロボックルのゴゴイチの日

別館で出店と、縁側LIVE やります

12-15時ですよ






ゆるみに、来てね

インラケチ & One Love




11/17 ゴゴイチ出店 & LIVE

11/18-20朝 大阪

11/20夕方-21 来客、登山、宿泊

11/23 神金フェスタ出店

11/24 神奈川

12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)


  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 09:08Comments(0)

2013年11月16日

覚悟





夕べからの、お泊まりコースで

今日は、龍氣ヒーリングの伝授をしました




その彼は、モノゴトに真摯に向き合う背筋が美しい男で

凛としたものを、持っています




伝授そのものも、さることながら

そこでの会話には、奥行きが生まれます




普段の会話の中では、そこまで奥めいたことは話しません

それは隠しているのではなく、そこにたどり着かないから




たどり着くかどうかの鍵は、相手側にあります

それは、その相手の今に合わせ話をするからです




ちゃま企画のイベントには、そういう今を求めたひとが集まるので

そういう話に進むことが多いですが、やはり伝授はその中でも最も深みがあります




興味程度の問いかけは、その興味程度の問いかけにふさわしい話になりますし

本気の問いならば、その本気にふさわしい話になります




伝授を受けるという決断には、そのひとなりのそれなりの覚悟があるからで

その覚悟が本気となり、始まりの扉となります




覚悟とは、悟りを覚えると書きます

悟は、吾の心と書きます

覚とは、心が妄念を離れている状態




つまり、覚悟とは自分の心を知り

その上で、その心に生まれた妄念から離れた状態です




自分を知ることから始まり、知ったら今後は

その先にある結果への期待から離れることで、覚悟が決まります




決めた道に対し、囚われのない状態

それが、覚悟です




見ているのは、その先にある結果ではなく、道そのもの

それが、覚悟が出来た状態ですね




ちゃまは、恐らく殆どのモノゴトに対しての覚悟が出来ています

なので、恐れもないし、焦りもありません




ちゃまさんちが心地よくて、訪れてくれるひとがたくさんいるのは

そういうちゃまが在る場所だから、でしょう




そして、そんなちゃまは特別なひとではなく

誰だってなれるということに気づいてもらえたらいいなぁって、思っています




そのためには、まず自分自身が癒されること

ゆるむことが、必要です




その最終地は、ヒーラーに癒され整うのではありません

自分を本質的に、且つ永続的に癒せるのは、自分だけです




そのためには、自分自身が変容するしかありません

それが、伝授のこころです




覚悟が決まったら、来てくださいね

年内、あと2名の伝授が予定されています

おめでとうございます




そんなこんなで、今日は覚悟の絵を描いてみました






インラケチ & One Love




11/15-16 来客宿泊、龍氣ヒーリング伝授

11/17 ゴゴイチ出店

11/18-19 大阪

11/20-21 来客、登山、宿泊

11/23 神金フェスタ出店

11/24 神奈川

12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

1/19 New CD リリース(予定)



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 17:01Comments(0)

2013年11月15日

レコーディング





11/11は、New CD のレコーディングでした

何を、どういう風にするか何も考えずにその場にゆきました




そっちの方が、その瞬間の最高のものが出来る気がしたから

レコーディングでお世話になったのは、甲府のConviction




ここにしたのには、いくつかの理由がありますが

一番の理由は、エンジニアの洋平との出逢いでした

詳しくは書きませんが、洋平にやって欲しいと思ったのですね




そして昨日、当初の予定と違って弾き語りは入れませんでした

実は、レコーディングの予約をした時点から昨日までの間に

色んなミュージシャンとの出逢い、経験から、インスピレーションの種をもらっていました




そして、レコーディングのその場のインスピレーションで多くを試しました

試しがそのまま、本番なんですがね

毎日が、そんな感じですかね、笑




腹を括れば、勝手に動きが始まり

そのときに、ちゃんと整うといういつものパターンです




マスタリングはこれからですが、生の状態で聴き返してみても

これは、素晴らしいと思います(自画自賛)

まさに、ヒーラーのアルバムになりました




シンギングボウル、インディアンフルート、骨笛、声、その他の楽器でつくりました

ちなみに即席の楽器もあるんですが、それは、そこにあった椅子

いやいやどーして、ちょっとした道具の工夫で、ネイティブな太鼓になりましたね




あと、風の音も入っています

風は、口で鳴らしました

その音を、シンギングボウルで反響させながらね




そして、スペシャルゲストにも参加してもらいました

それはね、マジ、ちょっとヤバイよ

宇宙に飛び出ちゃうよ、笑




1/19 レコ発の予定で、今後進めてゆきます

お楽しみに

既に数件、ご予約も頂いております




この新らしいCD を持って、また来年全国を旅します

何枚つくろうかな、2,000枚やってみるか






インラケチ & One Love




11/15 清里

11/15-16 来客宿泊、龍氣ヒーリング伝授

11/17 ゴゴイチ出店

11/18-19 大阪

11/20-21 来客、登山、宿泊

11/23 神金フェスタ出店

11/24 神奈川

12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/14 LIVE @栃木

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 21:05Comments(0)

2013年11月14日

中庸





また昨日から、色んな意識情報が飛び込んできています

それは、シンクロニシティを感じとるセンサーが増えてゆくような感じのものです




この世は、波動に溢れています

氾濫しれている、と云うのが適切かな




電磁波、電波、音波、光波、赤外線、紫外線、その他諸々

そしてその多くは、本来の人間の機能に対してノイズとして働いています




だから、ノイズがなくなれば

本来の機能を発揮する、という計算になります




本来の人間機能 + ノイズ = 近代の人間

∴ 本来の人間機能 = 近代の人間 ー ノイズ




このことは 穏やかな人生論セミナー「たゆたいむ」 の中で、詳しく話していますが

ノイズの中には、ひとがつくり出しているノイズもあります

「恐れ」を根とした、怒り、ねたみ、ひがみ、などの波動です

これは全ての闇の波動は、「恐れ」から生まれています




そして全ての恐れは、求める感情から生まれます

求める行為は、区別する行為としても現れてきます

区別という行為は、求めるための手段だからです




ここで、勘違いしてはならないのは

闇の波動を持つ「瞬間を」否定してはいけない、ということです




私たちは、三次元に生きる肉体を持った生命ですから

感情が大きく揺れ動くのは当然で、大いに揺れ動けばいいのです




闇の波動の振れ幅と、光の波動の振れ幅が同じだからこそ

ひとは、バランスするのだと思います




振れ幅は、ひとの器(=優しさ)

そして、中心点に戻る速度(加速度=引力)が強さ

つまり、優しさと強さは同時に存在するものだと思います




闇の感情を否定することは、そのひとの恐れの現れです

闇の感情に停滞することは、よくないことですが

これは光の感情に停滞することもまた、よくないことを意味しています




両方を持つのが、人間です

光だろうが闇だろうが、ダイナミックに感じられるのが良いと思います

只大切なことは、そこに行きっ放しにならないこと




素早く中立軸に戻れることが、人間として素晴らしいことなんではないかなって思います

素早く中立に戻るには、逞しい根と、しなやかな幹が必要です

ちゃまはこのことを、よく「竹のしなり」に例えてお話します




この中庸の状態こそが力強く安定し、穏やかに安らげる状態だと思います

そのためには、特別な修行は要りません

自分を知ってあげることが、唯一の道なんだと思います




自分を知れば、そこにしっかりとした根がはります

しっかりとした根がはれば、幹も逞しくなります




幹の先端は、大きくゆらいでいても

根元は、ゆらいではいないのです




ひとは、幹の先端を見る傾向があります

それは、動きが見えやすいからです

見えやすいものを見て、知ったつもりになるのが人間のクセです

これが、想い込みの始まりです




でも、大切なものは根元にあります

動くことを知ることより、動かないことを知ることに意味があります




出来ることを知るより、出来ないことがたくさんあることを知ることに意味があります

出来ないという焦りが、出来ない結果を生みます




出来ないことなんかたくさんあるよ、という中庸の状態が

そのひとの今に必要なことが、今出来るようになる

たったひとつの条件、ではないかなって思います




この世は、焦り、想い込みの波動が氾濫しています

想い込みは、未来へフォーカスすることから生まれます

また、未来へのフォーカスが、過去へのフォーカスの原因でもあります




殆どの闇は、この未来または過去へのフォーカスから生まれています

今という瞬間は、穏やかな光で包まれているのにね






インラケチ & One Love








11/15 清里

11/15-16 来客宿泊、龍氣ヒーリング伝授

11/17 ゴゴイチ出店

11/18-19 大阪

11/20-21 来客、登山、宿泊

11/23 神金フェスタ出店

11/24 神奈川

12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授
  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 23:45Comments(0)

2013年11月13日

プレアデス





また、不思議なことがありました




何故なのか自分でもわからないのですが、或るイメージが自分の中に生まれました

そのイメージは、絵的に見えていたように思います




たまたま、ある流れでそのビジョンを言葉にしました

そうして、そのすぐ後に開いたページがこれ




愛知ソニアさんの、この記事でした

http://sonia.thd-web.jp/d2013-11-11.html




実はこのページ、前に一度開こうとしたんですが開けなくて

そのときは、「あ、今じゃないのかな」って自分納得してそのままにしました




そして今日のそのときは、「あ、今かな」と思って開いたら、今回は開けました

そうしてそこに書いてあった内容が、自分がビジョンで見たものと同じだったんです




見たビジョンは、ここまで繊細ではありませんでしたが

少なくとも見たものは、この中に綺麗に含まれていました




そんな今日ですが、一昨日の夜ちゃまさんちの泊まったおふたりにも

そして、夕べ泊まったひとりにも

大和からの夜空を見上げて、「プレアデス」を教えていました

これも、何か意味あるものを感じます




ちゃまは小学生の頃から、プレアデスを見上げる子どもでした

はっきりそれを見たくて、虫眼鏡と顕微鏡を分解して自分で望遠鏡をつくってまで

その星座を覗き見ていました




そして、このソニアさんのブログにもある「覚醒」ですが

自分自身も体験していますし、昨日泊まっていった彼女もその中にあったと思われます




10月の満月の夜に、その彼女には出逢いました

そのときは殆ど話しもしませんでしたが、感じるものがあり

出逢ってひとつきもたたない昨日、うち「ちゃまさんち」に泊まりに来たという流れです




そしてその流れの中の夕べ、彼女はいくつかの大きなものを手放し

そして大切な学びを、思いがけず経験しました




彼女の人生が、動きます

それはちゃまの経験的にも、感じるエネルギーからも間違いありません




深夜2時44分まで呑んで、そしてぐっくり眠りました

その時刻も、いい数字でしょ




2 の22 倍で、44

ハーモニクス(倍音の調和)ですね




今日のお昼頃、彼女は明るい笑顔で帰ってゆきました

またね




あの日の満月(意識のゲート)






11/14 レイキアチューメント(伝授)中止

11/15 清里

11/15-16 来客宿泊、龍氣ヒーリング伝授

11/17 ゴゴイチ出店

11/18-19 大阪

11/20-21 来客、登山、宿泊

11/23 神金フェスタ出店

11/24 神奈川

12/1 勝沼朝市、たゆたいむ@ちゃまさんち

12/2 来客

12/3 LIVE @freebar-d

12/7 東京(調整中)

12/8 LIVE @コロボックル(with 和)

12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊

12/15 ゴゴイチ出店

12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)

12/22 龍氣ヒーリング伝授

  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 16:52Comments(0)

2013年11月12日

地球巡礼者





昨日おふたりの方が、東京とスウェーデンからお泊まりで

「ちゃまさんち」の寒さ体験に来られました、笑





東京からのお客さんは、高校時代の同級生


2年くらい前に、28年ぶりくらいで再会した彼女は

キャリアを積んだ、スマートな思考のひとになっていました




そして最近そのキャリアを手放し、新たな人生を踏み出したところ

ちゃまとの、いくつかのタイムリーなシンクロを体験しながら

あっと云う間に、そこにたどり着きました




美味しいお酒を頂きながら、色んな話をしました

そして、彼女のリーディングをしました

メッセージは、彼女の今の背中を優しく推してあげるような内容でした




スウェーデンからの方は、その友だちのお知り合いですが

その彼女は奇遇にも、数年前にちゃまのブログを見ていて

いくつかの奇遇が重なり、今回に繋がりました




そして今日は、地球巡礼者を見て語るかい?にも参加してくれました


地球巡礼者からのメッセージは、東京からの彼女の今にふさわしいタイミングだったようにも思います




地球巡礼者はこちら

http://earthpilgrims.com




そこでは、山梨の友だちにも逢えたし

今日「ちゃまさんち」に泊まる、長野から来てくれた友だちにも逢え

参加してくれたみんなにとって、新たな出逢いの場になりました






出逢いには、意味があります

自分の周りにいるひとを見れば、今の自分のポジションが判ります




自分本来の位置で生きていれば、自分の周りに嫌なひとは現れません

嫌なひとがいるということは、自分本来の位置に自分を置いていないということです

嫌なひとから学びたいから、そこに自分を置いている今なのでしょう




全ては、自分が映し出している物語り

ひとのせいなど、ひとつもありません

ひとのせいにしたい、自分があるだけ





つづきは、また明日

インラケチ & One Love


  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 22:33Comments(0)

2013年11月11日

ホピの予言




昨日は、「ホピの予言」の上映会に参加してきました




上映会の後は、シンギングボウル、インディアンフルーとの演奏や

ブルース弾き語りもやらせて貰い、楽しいひとときを過ごしました

また、意味を感じる出逢いもありました




さて、話は映画に戻ります

ホピとは、ネイティブアメリカンの部族のひとつ




ちゃまが、今の暮らしに入るきっかけとなったのは

ネイティブアメリカンの、思想や生き方にありました




リトルトリーという本との出逢いが、最初でした

その本を勧めてくれたひとは、ちゃまにとって大切なひとでしたが

その本がきっかけで、今のようなちゃまになり

逆にそのせいで、そのひととと縁がなくなってしまいました




皮肉なものですが、人生にはそういうことがしばしば起こりますね

そのひとつひとつの意味を感じ、感謝を置いてゆくのが人生なんでしょう




ある断面では、それは非常に辛い出来事です

未だにその苦しみを感じることがありますが、都度丁寧に

その苦しみを感謝に変えて、生きています




そんな流れの中、ネイティブアメリカンには、深い繋がりを感じていました

ちゃまの過去生の中で一番影響が強いのが、ネイティブアメリカンなんだそうです




そしてもうひとつ、深い繋がりを感じる意味を昨夜知りました

それは、ホピの原爆予言でした




ホピの原爆や核との対峙に、湧きあがるものがありました

その感情の中には、ちゃまには珍しく、怒りがありました

(昔は、怒りだらけのニンゲンでした)




悲しみもありました、切なさもありました、感動もありました

それからぐしゃぐしゃしていて、気づいたら涙を流していました




ちゃまは、長崎の被爆二世です

そして一番近い前世では、6歳のときに長崎で被爆して死んでいるそうです

即死ではなく、暫く苦しんだそうです




子どもの頃から、単に長崎人というレベルを越えて

原爆に対して、深く感じるものがありました




それは怒りではなく、悲しみに似た感情でした

でもそれは、冷たくはなく、温もりを感じる感情でした

原爆を通して怒りを感じたのは、昨日が初めてでした




でも、怒りはすぐに消えました

怒りは、不要なものですからね




思考でコントロールして、怒りを消しているのではなく

怒りは、すぐに消えます(今のちゃまは)




本と、DVD を買ってきました(ドネーションだけど)

時が来たら、読んで、観てみます






今日は、New CD レコーディング(3時間睡眠で、眠い)

そして夜は、県外から古い友だちが泊まりで遊びに来ます




彼女とのご縁もまた、大変に不思議

今夜は、そんな話に花が咲くことでしょう




おっと、ブログ内の写真の枚数が、1919 になっていました

インラケチ & One Love




11/11 New CD recording

11/11-12 来客(ご宿泊)

11/12 語るかい?@Marche de canape

11/12-13 来客(ご宿泊)

11/14 レイキアチューメント(伝授)

11/15 清里

11/17 ゴゴイチ出店

11/18-19 大阪


  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 08:55Comments(0)