2012年09月26日
子育て
いちおう俺も親という立場にはある
でも、子どもを育ててやろうと思ったことはない
子は育つし、子は子の人生だ
親の務めは、見守り、そして優しく背中を押してあげることと
自分の人生を目の当たりに見せてやることくらいだろう
そんな中、娘の恋雪(コユキ)は今度大学生になるらしい
殆ど会話もしない日常だけれど、繋がりは広く、深く、優しい
お互いにお互いを認め、信頼している
この前、ほんの少し深い話をしてみたけれど
それをキチンと受け止め、感じ、やっている
「へぇ〜、大したもんだなぁ、いいひとになったなぁ、ありがとう」
恋雪に思わずそうつぶやいた
今までも心配したことはないし、コレからも心配しない
そんな俺が云う子育て論が正しいのかどうか
その賛否はどちらでも良いのだけれど
俺の想いを言葉にする機会を貰った
親しい仲間の子育ての悩みが、その導きとなった
ここに転記させて貰います
--------------------------------------------------------------------------------
いい話しをありがとう 俺の見解を云うよ それは「どちらを選んでもいい」だ ^^
大切なのは、XX ちゃんがどちらを選択したか、つまり結果ではなく、どちらを選択すべきかを真剣に考えたという、そのプロセスにある ひとは結果でモノゴトを判断するクセがあるけれど、実は結果は大した問題ではないんだ 人生とは、一瞬一瞬のコマ送りの映像の積み重ねであり、そのひとこまに注がれた「想いの流れ」が人生をつくる だから、人生はどのようにも創ることが出来る
一方で、子どもは気づかされることは身につけず、自分が気づいたことだけで育つ 親が何かをしてあげたなどと思うのは、それは親の勝手な想い込み、勘違い 子どもは常に、自分の気づきで成長しているんだ 今気づかないということは、まだ気づく時では無いということであり、気づくべき時が来れば気づく その時までは気づかない それでいい それでいいと思える親が側に居てくれれば、子どもは安心する その安心が子ども自身の多くの気づきを育む 逆に、親の勝手な期待、要求、それは子どもにとってよかれと思ってやっているのだけれど、その想い込みが子どもを縛り、子どもの気づき、つまり成長する力を枯らしてしまう
全ては「想い」の中にあり、それはプロセスに在る 結果ではない XXちゃんの子育てを見ていて、いつも関心していた それはXXちゃんの子育ての形ではなく、そこに在ったXXちゃんの子育てに対する想いを俺は感じ、関心していたと思う そしてそれは今、「次のステップへ深まって行くその時が来ました」と、XXちゃん自身がみんなに語りかけた 俺はそう感じたよ そしてそれは俺にとってもいい気づきを与えてくれた ほら お互いの想いが、自然に巡ったよね これがホンモノの巡りだよ
ありがとう ^^
--------------------------------------------------------------------------------
俺の素敵な仲間達
おかあさんがいっぱい(笑

注)お母さんでないひとも混じっています、あしからず(笑
日記、楽しんで頂けましたら
上の ブログランキングボタンと下のふたつのボタン を ポチッ! とよろしくね ^^
~~~ フリバ The Wild 営業予定 ~~~
http://www.nav-i.com/?page_id=378
火曜と木曜日の夜18:00~24:00営業中です
月、水、金、土、日曜でも
3名様以上のご予約を頂ける場合は営業いたします
お気軽にご相談ください
気軽に遊びに来てね^^
いつでもChama♪ライヴやるよん♪
~~~ Chama-works では写真撮影を承ります ~~~
http://www.nav-i.com/?page_id=2
<基本料金>
■ 2時間 ¥30,000
■ 4時間 ¥50,000
■ 交通費別途請求
または
■ A4_1枚 ¥4,000 × 2枚 = ¥8,000 より
■ A3_1枚 ¥8,000 より
■ 交通費別途請求
他各種サービスありますので
詳しくは、Chama♪ までお問い合わせください
~~~ Chama-works では名刺やフライヤーデザインも承ります ~~~
<基本料金>
■ デザイン料 片面¥5,000 両面¥8,000
■ 印刷は実費にて(目安:コート紙180kg 200枚 フルカラー印刷 ¥3,000 )
NAVi your life ^^
http://www.nav-i.com/
でも、子どもを育ててやろうと思ったことはない
子は育つし、子は子の人生だ
親の務めは、見守り、そして優しく背中を押してあげることと
自分の人生を目の当たりに見せてやることくらいだろう
そんな中、娘の恋雪(コユキ)は今度大学生になるらしい
殆ど会話もしない日常だけれど、繋がりは広く、深く、優しい
お互いにお互いを認め、信頼している
この前、ほんの少し深い話をしてみたけれど
それをキチンと受け止め、感じ、やっている
「へぇ〜、大したもんだなぁ、いいひとになったなぁ、ありがとう」
恋雪に思わずそうつぶやいた
今までも心配したことはないし、コレからも心配しない
そんな俺が云う子育て論が正しいのかどうか
その賛否はどちらでも良いのだけれど
俺の想いを言葉にする機会を貰った
親しい仲間の子育ての悩みが、その導きとなった
ここに転記させて貰います
--------------------------------------------------------------------------------
いい話しをありがとう 俺の見解を云うよ それは「どちらを選んでもいい」だ ^^
大切なのは、XX ちゃんがどちらを選択したか、つまり結果ではなく、どちらを選択すべきかを真剣に考えたという、そのプロセスにある ひとは結果でモノゴトを判断するクセがあるけれど、実は結果は大した問題ではないんだ 人生とは、一瞬一瞬のコマ送りの映像の積み重ねであり、そのひとこまに注がれた「想いの流れ」が人生をつくる だから、人生はどのようにも創ることが出来る
一方で、子どもは気づかされることは身につけず、自分が気づいたことだけで育つ 親が何かをしてあげたなどと思うのは、それは親の勝手な想い込み、勘違い 子どもは常に、自分の気づきで成長しているんだ 今気づかないということは、まだ気づく時では無いということであり、気づくべき時が来れば気づく その時までは気づかない それでいい それでいいと思える親が側に居てくれれば、子どもは安心する その安心が子ども自身の多くの気づきを育む 逆に、親の勝手な期待、要求、それは子どもにとってよかれと思ってやっているのだけれど、その想い込みが子どもを縛り、子どもの気づき、つまり成長する力を枯らしてしまう
全ては「想い」の中にあり、それはプロセスに在る 結果ではない XXちゃんの子育てを見ていて、いつも関心していた それはXXちゃんの子育ての形ではなく、そこに在ったXXちゃんの子育てに対する想いを俺は感じ、関心していたと思う そしてそれは今、「次のステップへ深まって行くその時が来ました」と、XXちゃん自身がみんなに語りかけた 俺はそう感じたよ そしてそれは俺にとってもいい気づきを与えてくれた ほら お互いの想いが、自然に巡ったよね これがホンモノの巡りだよ
ありがとう ^^
--------------------------------------------------------------------------------
俺の素敵な仲間達
おかあさんがいっぱい(笑
注)お母さんでないひとも混じっています、あしからず(笑
日記、楽しんで頂けましたら
上の ブログランキングボタンと下のふたつのボタン を ポチッ! とよろしくね ^^
~~~ フリバ The Wild 営業予定 ~~~
http://www.nav-i.com/?page_id=378
火曜と木曜日の夜18:00~24:00営業中です
月、水、金、土、日曜でも
3名様以上のご予約を頂ける場合は営業いたします
お気軽にご相談ください
気軽に遊びに来てね^^
いつでもChama♪ライヴやるよん♪
~~~ Chama-works では写真撮影を承ります ~~~
http://www.nav-i.com/?page_id=2
<基本料金>
■ 2時間 ¥30,000
■ 4時間 ¥50,000
■ 交通費別途請求
または
■ A4_1枚 ¥4,000 × 2枚 = ¥8,000 より
■ A3_1枚 ¥8,000 より
■ 交通費別途請求
他各種サービスありますので
詳しくは、Chama♪ までお問い合わせください
~~~ Chama-works では名刺やフライヤーデザインも承ります ~~~
<基本料金>
■ デザイン料 片面¥5,000 両面¥8,000
■ 印刷は実費にて(目安:コート紙180kg 200枚 フルカラー印刷 ¥3,000 )
NAVi your life ^^
http://www.nav-i.com/
Posted by 放浪太郎 at
09:23
│Comments(4)