2013年12月31日
大晦日
今日、午前3時33分の旅立ち
そしておもいがけず、伊勢に流れました
その後、車を走らせながらふと時計を見ると
4時44分、5時55分と続きました
なかなか足が向かない、伊勢
今回の旅で、どうしてもご挨拶をしたかった場所
そこは、月読命が祀られた神社でした
最初は、京都の月読神社かなって思っていたのですが
「豊」というキーワードがここ数日続いていて
そして、今年最後の綺麗な朝陽を豊田で見られ
そこまで「豊」ならと
行き先を、豊受大神宮(伊勢大社、下宮)に変更しました
多くの参拝者で賑わっている中
誰もひとは居ないのだけれど、強く惹かれる場所がありました
惹かれるは、引かれるでもあり、光れるでもあります
そこがここ、下御井神社(しものみいのじんじゃ)でした
そこに祠があることすら知らずに入ったそこに、それは鎮座していました
小さな、祠でした
掌を合わせているとき感じた(見た)ものは、大きな白龍でした
ここ何なんだろうって思い、その細い参道を戻っていると
ひとりのおじいちゃんが現れ、聞きもしないのに教えてくれました
そこは、水の神様で(つまり龍神さま)
下宮の中にあるけれど、外宮ゆかりとは別の神様なのだと
そして、神社の名前を知ることが出来ました
祠には、神社の表示もありませんでしたから
そして、下宮を参って
その近くに、ふたつの月読命の神社があることを知り
参拝することが出来ました
月夜見神社と、月読宮
間もなくリリース予定のCD、 "Healer's Light "の4曲目
骨笛で演奏したその曲には、月夜鳴(TSUKUYOMEI)というタイトルをつけました
そのこともあり、また今のちゃまが始まったきっかけは、月読命だったこともあり
今と思い参拝できた、月読(つくよみ)
つくは、19(つく)です
そして、月読の数霊は99
更に、月読宮のその位置は
国道23号線の、96.1km ポストでした
23は、シンクロの現れの数字
1、6、9、はちゃまの数字
6、9、は陰陽の現れで
1は、その中庸を意味しています
つまりそれは、三位一体
天、地、人
太陽、月、地球
天照、月読、須佐
この数霊は
98、99、100
つい数日前に、あるお友だちがこのことを知らせてくれました
ちゃまと素戔嗚尊(須佐)とのご縁は、既にご存知の方も多いと思うのでここでは書きませんが
素戔嗚尊と大国主命は、同一視される説もありますね
大きくは国津系の意識(エネルギー)だとこれを捉えれば
98、99、100の、三位一体は
天津系(太陽)と国津系(地球)を統べる、中庸の月
鶴と亀が統べる、アレですね
それら全てで出来る、尊天さまの意識
これは鞍馬寺が云うところの、大宇宙意識ですが
これが所謂、Onenessであり、One Love であります
様々な表現で真理が語られて来たのが、歴史だと思っています
神話もそのひとつであり、神社仏閣はそのかたち
そして数字は最もシンプルに、その意識を現して来ます
全ては宇宙意識の中にあり、それは常に授けられていて
それに気づける自分があるかどうか
結局は自分の物語りの中で行きてゆきます
今回の旅を思い立ったきっかけは、夢で見た鶴でした
そして、これらのシンクロを大晦日という日に体験しました
昨日に、感謝
今日も、感謝
そんな毎日を繰り返しながら、年が明けゆきます
感謝できることが、何よりも幸せですね
今日もありがとうございました
下御井神社(しものみいのじんじゃ)



なぜ敢えて荒御霊だったのか、意味を感じているような気がします
あ、ちなみに
弊立の数霊は、69
ご祭神は、大宇宙大和神(おおとのちおおかみ)
ちゃまの意識は、大宇宙
ちゃまさんちは、大和
ちゃまさんちの番地41の数霊は、カミ(火水、神)
Big Peace 大和、One Love
12/30-1/3 旅
1/1 初詣(諏訪)
1/7 Peace LIVE @freebar-d(対バンは、落語です)
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
そしておもいがけず、伊勢に流れました
その後、車を走らせながらふと時計を見ると
4時44分、5時55分と続きました
なかなか足が向かない、伊勢
今回の旅で、どうしてもご挨拶をしたかった場所
そこは、月読命が祀られた神社でした
最初は、京都の月読神社かなって思っていたのですが
「豊」というキーワードがここ数日続いていて
そして、今年最後の綺麗な朝陽を豊田で見られ
そこまで「豊」ならと
行き先を、豊受大神宮(伊勢大社、下宮)に変更しました
多くの参拝者で賑わっている中
誰もひとは居ないのだけれど、強く惹かれる場所がありました
惹かれるは、引かれるでもあり、光れるでもあります
そこがここ、下御井神社(しものみいのじんじゃ)でした
そこに祠があることすら知らずに入ったそこに、それは鎮座していました
小さな、祠でした
掌を合わせているとき感じた(見た)ものは、大きな白龍でした
ここ何なんだろうって思い、その細い参道を戻っていると
ひとりのおじいちゃんが現れ、聞きもしないのに教えてくれました
そこは、水の神様で(つまり龍神さま)
下宮の中にあるけれど、外宮ゆかりとは別の神様なのだと
そして、神社の名前を知ることが出来ました
祠には、神社の表示もありませんでしたから
そして、下宮を参って
その近くに、ふたつの月読命の神社があることを知り
参拝することが出来ました
月夜見神社と、月読宮
間もなくリリース予定のCD、 "Healer's Light "の4曲目
骨笛で演奏したその曲には、月夜鳴(TSUKUYOMEI)というタイトルをつけました
そのこともあり、また今のちゃまが始まったきっかけは、月読命だったこともあり
今と思い参拝できた、月読(つくよみ)
つくは、19(つく)です
そして、月読の数霊は99
更に、月読宮のその位置は
国道23号線の、96.1km ポストでした
23は、シンクロの現れの数字
1、6、9、はちゃまの数字
6、9、は陰陽の現れで
1は、その中庸を意味しています
つまりそれは、三位一体
天、地、人
太陽、月、地球
天照、月読、須佐
この数霊は
98、99、100
つい数日前に、あるお友だちがこのことを知らせてくれました
ちゃまと素戔嗚尊(須佐)とのご縁は、既にご存知の方も多いと思うのでここでは書きませんが
素戔嗚尊と大国主命は、同一視される説もありますね
大きくは国津系の意識(エネルギー)だとこれを捉えれば
98、99、100の、三位一体は
天津系(太陽)と国津系(地球)を統べる、中庸の月
鶴と亀が統べる、アレですね
それら全てで出来る、尊天さまの意識
これは鞍馬寺が云うところの、大宇宙意識ですが
これが所謂、Onenessであり、One Love であります
様々な表現で真理が語られて来たのが、歴史だと思っています
神話もそのひとつであり、神社仏閣はそのかたち
そして数字は最もシンプルに、その意識を現して来ます
全ては宇宙意識の中にあり、それは常に授けられていて
それに気づける自分があるかどうか
結局は自分の物語りの中で行きてゆきます
今回の旅を思い立ったきっかけは、夢で見た鶴でした
そして、これらのシンクロを大晦日という日に体験しました
昨日に、感謝
今日も、感謝
そんな毎日を繰り返しながら、年が明けゆきます
感謝できることが、何よりも幸せですね
今日もありがとうございました
下御井神社(しものみいのじんじゃ)



なぜ敢えて荒御霊だったのか、意味を感じているような気がします
あ、ちなみに
弊立の数霊は、69
ご祭神は、大宇宙大和神(おおとのちおおかみ)
ちゃまの意識は、大宇宙
ちゃまさんちは、大和
ちゃまさんちの番地41の数霊は、カミ(火水、神)
Big Peace 大和、One Love
12/30-1/3 旅
1/1 初詣(諏訪)
1/7 Peace LIVE @freebar-d(対バンは、落語です)
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
23:59
│Comments(0)
2013年12月30日
季節なり
季節なりの暮らし、それが四季のある日本の暮らし
冬は冬なりの仕事、暮らしなんでしょう
夏場の庭は、ブユと蚊が凄いので
外仕事には、不向きです
今は、雪がまだ庭には残っていますが
外作業には、いい季節です
自然に合わせ暮らすのが、楽で、エコ
幸い、色んなことを生業としているので
そういう、今に合わせた暮らしが柔軟に出来ます
旅や、長崎での暮らしなど
様々な選択肢が、既にあります
実際に、それが実現することが成功ではなく
そういう状況にある今が既に、充分に豊かな今
豊かさは既に、内なる世界に在り
外を向けば、虚空が生まれます
今日の深夜から、旅に出ます
奈良、京都など、感じるままに流れてみます
Big Peace 大和より、One Love
12/31-1/3 旅
1/7 Peace LIVE @freebar-d(対バンは、落語です)
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
17:57
│Comments(0)
2013年12月29日
お正月の旅
ここのところ、凄く寝ます
ビジネスマン時代から、睡眠時間が短いのが常でした
平均睡眠時間は、3時間、4時間
そして、大和の暮らしが始まってからも
夏は4時起きで、なにやらごそごそやり始める暮らしでした
てっきり、年をとると早起きになる(眠れなくなる)というやつだと思っていました
ところがところが、この数週間、ビックリするくらいに眠れます
眠れるというより、寝たがっている感じです
そして変化は、夢にあります
不思議な感覚が、夢の中に現れます
昨日も不思議な感じの夢を見たので、何気なくFB にそのことを書いたら
その中にまた、色んなシンクロが現れました
それを起点として、色んな情報が巡り現れ
そんな中で結局、奈良へゆくことになりました
そうなると、龍氣ヒーリングの竜己先生、伊勢
京都は、月読神社、鞍馬寺、貴船神社奥宮、賀茂別雷神社などなど
立ち寄りたいところが、たくさん
9月の放浪の旅で立ち寄った、賀茂別雷神社(iphone 撮影)
Big Peace 大和より、One Love
12/29 フリバ忘年会
12/30-1/3 旅
1/1 初詣(諏訪)
1/7 Peace LIVE @freebar-d(対バンは、落語です)
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
10:44
│Comments(0)
2013年12月28日
Healer's Light つづき
昨日は、ジャケットの表面を掲載しました
今日は、裏面です
そして、レコーディングのお話を少しします
このレコーディングスタジオに入るまで、ノープランでした
全て、その場、その時の「氣」で、つくりました
インディアンフルートを吹いたとき、風の音が欲しくなって
その場で、シンギングボウルに息を吹入れて風を鳴らしました
インディアンドラム的な音が、欲しくなり
丁度スタジオにあった椅子に、ちょっとした細工をして叩くと
それっぽい音になり、そのまま使いました
今回は、スペシャルゲストとして、ハングドラムの依田くんに入ってもらいました
打ち合わせ、なし、笑
その場で、なんとなく叩いて貰い
その場の、空気感だけでちゃまが絡んだ、一発録り
しかし、素晴らしい出来映えです
自分で聴いて、鳥肌立ちました
ってなわけで、お楽しみに

龍氣とレイキ波動が、あふれ出します
Big Peace 大和より、One Love
12/26 来客/ ヒーリングフルセッションご予約
12/28 来客/ ヒーリングフルセッションご予約
12/29 フリバ忘年会
12/30-1/3 旅
1/1 初詣(諏訪)
1/7 Peace LIVE @freebar-d(対バンは、落語です)
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
09:19
│Comments(0)
2013年12月27日
Healer's Light
New CD "Healer's Light " のリリースまで
ひと月を、切りました
マスタリングも全て完了し、現在1,000枚、焼きに入っています
そして今日、やりました!
ジャケットデザイン、完成!
そして、入稿!
なんとなく今日、ピンと来たので
大掃除を途中でやめて、いきなりつくり始めました
そして、表も裏も完成
今日は、表面を公開

この写真は、10月の満月
ルミナさんのお話し会に、ゲスト出演させて頂いた夜
長野の伊那で撮ったものです
あ、おかげで
大掃除は、中途半端です、笑
Big Peace 大和より、One Love
12/26 来客/ ヒーリングフルセッションご予約
12/28 来客/ ヒーリングフルセッションご予約
12/29 フリバ忘年会
12/30-1/3 旅
1/1 初詣(諏訪)
1/7 Peace LIVE @freebar-d(対バンは、落語です)
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
22:36
│Comments(0)
2013年12月26日
サバイバル?
昨日、ちゃまさんちの土間の台所
湯沸かし器の蛇口から、シンク(スポンジ)に向かい
いや、シンクから蛇口に向かい立つ、1本の氷柱
まるで、鍾乳洞
まるで、富士樹海の氷穴
水道管は、凍結対策してあるんだけれど
蛇口周りは、如何ともしがたい
ストーブで湧かしたお湯を蛇口周りにかけ、やっと解凍した水道管
それまでは、一般水道も、湯沸かし器も使えなかった
ま、ひとつひとつ、ぼちぼちと
冬を乗り切る工夫を、重ねてゆきましょ
ちなみに、朝方は
この土間の台所と、寝ている場所の気温は同じです
新たな発見が、楽しい毎日
サバイバルな、毎日? 笑
Big Peace 大和より、One Love
12/26 来客/ ヒーリングフルセッションご予約
12/28 来客/ ヒーリングフルセッションご予約
12/29 フリバ忘年会
12/30-1/3 旅
1/1 初詣(諏訪)
1/7 Peace LIVE @freebar-d(対バンは、落語です)
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
10:48
│Comments(0)
2013年12月25日
海楽
昨日と一昨日のブログのタイトルをつなぐと
「海楽」かいらく、となりました
なんか、いいなーって、思いました
快楽という言葉に眉をゆそめるひと、多いと思います
なぜなんだろう?
自己欲求、つまり自我の先にある快楽もあれば
真理追究、つまり真我にある快楽もあるでしょう
どれが自我で、どれが真我か
それを勘違いするから、眉間にシワがよるのではないのかな
自我の行動の先にあるのは、自分の笑顔と周りの苦い顔
真我の行動の先にあるのは、自分の笑顔と周りの笑顔
真我で生きゆけば、おのずと周りの笑顔の輝きは増してゆきます
勿論、それ以前に自分の笑顔ありきですが
海楽、海楽
初秋の長崎、再び
Big Peace 大和より、One Love
12/24 来客
12/25 来客
12/26 pm 来客/ ヒーリングフルセッションご予約
12/28 amコロボおせち料理教室、pm 来客/ ヒーリングフルセッションご予約
12/29 フリバ忘年会
12/30-1/3 旅
1/1 初詣(諏訪)
1/7 Peace LIVE @freebar-d(対バンは、落語です)
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
10:54
│Comments(0)
2013年12月24日
楽
寒くなっても、年末になっても
相変わらずちゃまさんちへは、おきゃくさんがお見えになります
みんながゆるんで、帰ってゆきます
その都度、「ありがたいな」と思います
年末までに、あとおふたり
ヒーリング・フルセッションのご予約を、頂いています
ちゃまに出来ること、地道にやってます
当たりまえか、当たりまえか?
出来そうもないことへの挑戦と進化を、日夜求められる世界もある
事実、そんな世界に居た、苦しかった
それは、自分が選んだ道でした
苦しい道を選んだから、苦しみました
今度は、自分が出来ることだけの、楽な道を選びました
そしたら、楽です
当たりまえ、か
初秋、長崎の海、再び
荒波のすぐ向こうは、穏やかな海
どちらも夕陽に、輝いています
Big Peace 大和より、One Love
12/24 来客
12/25 来客
12/26 pm 来客/ ヒーリングフルセッションご予約
12/28 amコロボおせち料理教室、pm 来客/ ヒーリングフルセッションご予約
12/29 フリバ忘年会
12/30-1/3 旅
1/1 初詣(諏訪)
1/7 Peace LIVE @freebar-d(対バンは、落語です)
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
23:32
│Comments(0)
2013年12月23日
海
ご縁あって、茅ヶ崎で龍氣ヒーリングの伝授をさせてもらいました
伝授のあとの夕陽が沈むころ、茅ヶ崎の海岸線を散歩しました
延べ、1時間半から2時間歩いたと思います
昭和な香りがする住宅街や商店街の散歩も、一興ではありますが
やはり、海辺の小さな砂丘を歩くのがわくわくしました
山も川も好きですが、海は好きというレベルを遥かに超えています
何がそう感じさせるのか判らないけれど、深い意識の中にある何かを感じます
素潜りも大好きで、一日中でも潜っていますが
でも一番好きなのは、波間を漂うこと
沖で、ちゃぷちゃぷ波の音を聴きながら
波の向こうに見え隠れする、海岸を眺めたり
仰向けに大の字に浮かんで太陽の陽射しを浴びているのが、何よりも安らぎます
龍氣ヒーリングの教えから、読み解くと
海は陰陽の繋がりの位置、になります
浄化と入力の狭間、それが海です
これは、ちゃまのkin 260 というポジションとも通じています
9, 19, 96 ,119とも通じています
さて、ちゃまさんちのリラクゼーションルームのメンテもやんなきゃな
少しでも暖かくなりまように、地道なメンテ
初秋、長崎の海
はい、この写真も引き伸ばしのご注文を頂いております
忘れてはいませんよー
そろそろ、納品いたします、いたすかも、いたしたいが、、、笑
Big Peace 大和より、One Love
12/22 龍氣ヒーリング伝授 @神奈川(2名)
12/24 来客
12/25 来客
12/26 pm ヒーリングフルセッションご予約
12/28 amコロボおせち料理教室、pmヒーリングフルセッションご予約
12/29 フリバ忘年会
12/1 初詣(諏訪)
1/7 Peace LIVE @freebar-d(対バンは、落語です)
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
23:23
│Comments(0)
2013年12月22日
サプライズ
1219、Chama♪の誕生日
この日の夜、コロボックルにて
ちゃまの ”サプライズ・バースデイ・パーティー”が
水面下で、企画されていました
会場に入って、ビックリ
沢山の仲間が満面の笑みで、迎えてくれました
その顔ぶれに、おもわず涙が溢れそうになり
ごまかしました、俺、笑
でも、数名の女子から、後で
「ちゃまさん、涙ぐんでたでしょー」って、からかわれました
うるせぇ。 笑
色んな準備を前々から、みんながしてくれていました
みんなで「ちゃまさんソング」を合唱してくれたり
手づくりの看板があったり
手づくりのケーキがあったり
手づくりのお花が飾ってあったり
PA も持ち込みで、演奏してくれたり、舞をしてくれたり
ちゃまの沢山の写真をHappy な音楽付きで、スライドショーつくってくれていたり
またそこに埋め込まれた言葉は、必死に辞書を調べながら書いてくれた英語だったり
みんなで寄せ書き、書いてくれていたり
たーくさんのプレゼントを、頂いたり
ほんとうに、みんなのこころが温かくて
泣けました
ちゃまの中にも、迷いが時々生まれます
すぐに想いは定まり、また歩き始めます
それでも、迷いはまた訪れます
そして、また歩きます
そんな繰り返しの中で在る、今
この道で間違っていなかったんだろうなって、そう想えるときでした
ほんとうに、ありがとう
ちゃまは、ちゃまらしく、これからも在ります
気が向いたら、お付き合いください
感謝の足跡が、たくさん、たくさん、ついてゆきます
みんな、ありがとう
参加できなくても、こころ寄せてくださっていたみなさんも、ありがとう
そして、セルフタイマーで撮影した集合写真
背後の、スライドショーのスクリーンには
あのイワクツキの、ちゃまの写真が
素晴らし過ぎるタイミングだろ、笑

Big Peace 大和より、One Love
12/22 龍氣ヒーリング伝授 @神奈川(2名)
12/24 来客
12/25 来客
12/26 pm ヒーリングフルセッションご予約
12/28 amコロボおせち料理教室、pmヒーリングフルセッションご予約
12/29 フリバ忘年会
12/1 初詣(諏訪)
1/7 Peace LIVE @freebar-d(対バンは、落語です)
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
22:21
│Comments(0)
2013年12月21日
さて
今日の夜は、今年最後のLIVE です
オープニングアクトをつとめるので、あんまり長い時間ではないけれど
メインステージに繋がる空気を、つくってみたいなって思っています
つっても、今時点、ノーアイディアですが、笑
実際に現場に行ってからでないと、空気感がつかめないので
その場で、決めます
会場18時、開演19時ですが
ちゃまは多分18:30くらいから、勝手にやってます
正式なオープニングアクトは、19時からね
そして、明日は朝から神奈川へゆきます
海の近くです
そーだ、海の近くぢゃないかー!
と、今頃興奮しています(さっき場所を調べたので)
そんな明日は、龍氣ヒーリングをおふたりに伝授するためにゆくのです
どちらも全伝(初伝、中伝、奥伝)まで、一気に修了されます
おふたりとも、レイキヒーラーでもあるので
龍氣とのコンビネーションで、更にダイナミックに拡がるものがあると思います
伝授する中での自分の気づきもあるので、楽しみです
その他にも、まだおふたりの伝授が予定されています
こちらから伝授を勧めているのでもないのに、そういう方々が次々と現れます
この流れは、自然でここちよくて、いいものです
これからも、こんな感じで伝授とは向き合っていきます
気が向けば、声かけてみてください
全ては、自分が選ぶ道
違うけど、同じ、、、 One One One
We are the Rainbow Warriors
Big Peace 大和より、One Love
12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)
12/22 龍氣ヒーリング伝授 @神奈川(2名)
12/23 来客?
12/24 来客
12/25 来客
12/28 amコロボおせち料理教室、pmヒーリングフルセッションご予約
12/29 フリバ忘年会
12/1 初詣(諏訪)
1/7 Peace LIVE @freebar-d(対バンは、落語です)
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
15:42
│Comments(0)
2013年12月20日
出版
2年前より、某大手出版社より出版させてもらえるという話が進んでいました
自費出版ではなく、商業出版です
最初は凄い巡り合わせで、話がびっくりするほど素早く展開したのですが
その後展開は、牛歩のごとくなり
そして今その状況は、音信不通と云っていいものとなりました
その本は、160ページくらいだったかな
一生懸命、何日も徹夜しながら書きました
ちゃまの写真と言葉で綴られた、本です
出版の話がなんとなく進まなくなって来ても、不思議なことに
ちゃまの中には、苛立ちも、焦りも、全くありませんでした
そんな中の10月、東京で、久々風の旅人良太に再会
そこで彼が何気にちゃまの目の前に、落としてみせたヒント
そこからのインスピレーションが、これでした
そっか、自分でコピーして手織りして、自分でつくればいーんじゃん
本屋に置いてもらわなくたっていい、写真もなくていい、言葉だけでいい
欲しいと云ってくれるひとに、手渡せればそれでいい
なのでドネーション(ご寄付)にして、手軽に手にしてもらおうと
それで何かお役に立てれば、それがいい
そして最初につくった30冊、今日ご縁あって、岡山市へ嫁いでゆきましたが
手際の悪さもあって2日かかり、出費もかなりかさんでしまいました
そこで、方針変更
友だちに教えてもらった印刷屋さんで、製本までしてもらうことに
今日目出たく1,000部、発注しました
大嫌いなネットでの入稿手続きを、眉間にしわをよせながらやりました
珍しく、頑張りましたよ、俺
費用は十数万円かかりましたが、ま、大丈夫でしょ
托鉢で巡礼する、僧侶の気分です
既に、全国の何ヶ所かに置いてもらえることになりました
群馬、岡山市、岡山笠岡、広島、出雲など
あとは旅をしながら、配って周ります
シンギングボウルが、托鉢の器になりそうな予感、笑
よかったら「ちゃまの言霊・第一巻」を、お手元に置いてください
ありがとうございます

1,000冊が納品されるのは、年明けの予定です
入荷したらまた、ご連絡します
We are the Rainbow Warriors
Big Peace 大和より、One Love
12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)
12/22 龍氣ヒーリング伝授(2名)
1/7 Peace LIVE @freebar-d
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
20:35
│Comments(0)
2013年12月19日
半世紀
今日は、ちゃまの誕生日
半世紀、生きることができました
今までの人生の中で、何度も命を落としかけたことがあります
しかしその都度何か不思議なものに助けられ、命が繋がっている気がします
そして2011年2月、大病で命の危機を経験しました
その1ヶ月後に、震災
おばかなちゃまでも、命と真っ直ぐに向き合わずにはいられなくなりました
「いいかげん、気づきなさい」と、云われたような気がしました
そのおかげで、それまで24年間勤めた会社を退職し、新しい道を歩むことを決意しました
その後の人生に対し、ノープランでの退職
でも、不安は微塵もありませんでした
そこから今へ向かっての全てが、巡り始めましたが
その不思議な巡りは、現実的に起こった事柄から
疑いの余地は、ありません
ちゃまも未だに癒されぬいくつかの想いを、胸の中に持っています
未だに、その深い痛みを手放せないんですね
まだ、自分を信じられない部分があるんですね、きっと
でも、ニンゲンとして生きるということは、そういうことでしょ
半世紀を生きたこのあとも、恐れなく変わり続けます
わくわくして、丁寧に暮らしてゆけたらいいな
ここまで来られたのは、みなさまとのご縁あってのものです
ひとや、自然や、宇宙の全ての存在から、生かされています
生かされる間、生きます
そして、どう死ぬのか
どう死ぬかは、どう生きたか、ということです
まだ、至らぬところが沢山あるイキモノですが
これからも穏やかに、暮らせていけたらいいなぁ
そしてその自分の姿が、傷つけてしまったひとたちへの癒しになれるといいなぁ
赦してもらえるかではなく、自分をほんとうに赦せるのか
それがやっぱり、生きているちゃまの唯一の課題のような気がします
父も母も、もういません
感謝は伝えるものでなく、今ここに在ります
合掌
誕生日の今日は、大和での初積雪の朝でした
ひとり、うどんをつくって食べました(iphone 撮)
ありがたいね
We are the Rainbow Warriors
Big Peace 大和より、One Love
12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)
12/22 龍氣ヒーリング伝授(2名)
1/7 Peace LIVE @freebar-d
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
23:39
│Comments(0)
2013年12月18日
初雪
大和に越して、初めての冬
そして、初雪
朝から雪が降り始め、夜につもり始めました
雪がつもると、音で気づきます
夕べまで鳴いていた、虫の音が聴こえないんです
雪夜の静寂は、このようにして訪れているんだと初めて気づきました
それは、普段の虫の音に気づいていないからなんです
昨夜はどういうわけか、虫の音に耳を傾けていたんですね
だからこそ、気づいたのです
ニンゲンは、相対的な感覚で生きていることが多いですね
でも、雪夜の静寂は恐らく多くのひとが感じているはずで
それは、絶対的な感覚
虫の音との対比で静寂を知ったのは、相対的なもので
左脳的な理解なんでしょう
左脳的に理解できないと、受け入れられないのは
近代社会で教育されてきたものの、特徴
感性を、左脳が鈍らせていると思います
左脳が左脳の役割をすることは、良いことですが
右脳の直感を否定し始める、クセももっています
そのバランスに気づけると、いいですね
ちゃまは24歳まで、右脳で暮らしていました
そしてその後ビジネスマンになってからの24年間は、左脳で暮らしていました
そして今、両方の脳で生きている感じがしています
「たゆたいむ」では、そんな話もします
次回は、1/16 午前11時から、ちゃまさんちで開催です
まだ参加枠に余裕ありますから、気が向いたら来てみてください
雪がひどかったら延期します
今夜の積雪の中を運転してみて、その危険を右脳がダイレクトに感じました、笑
ちゃまさんちの庭 (iphone 撮)
We are the Rainbow Warriors
Big Peace 大和より、One Love
12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)
12/22 龍氣ヒーリング伝授(2名)
1/7 Peace LIVE @freebar-d
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
23:42
│Comments(0)
2013年12月17日
幻日
昨日各地で、幻日が見られていましたね
ちゃまがスマホで撮った、幻日

県内の、ひとつの空のみならず
他県でも同じときに同じようなものが見えているのって、すごいなって思います
太陽光線の反射による現象ですから、雲の状態が整わないと見えないはずなのに
こんなに色んな場所で、同じように見えているっていうのは
太陽光線そのものの質が、変容しているんじゃないかなって思ったり
太陽からの光には情報(意識)が含まれていますから、それをうけとるひとも変容するわけで
それを各地で見ているひとがいるってことは、なんだか素晴らしいことのように思えてしまいます
そしてその変容の今、Facebook などの仕組みが出来ていて
リアルタイムで、広い範囲の意識の向かい方を知れるわけで
これって、集合意識を三次元的に現しているのではないかな
なんて思ったりして
ま、それが本当かどうかちゃまには知る由もありませんが
そんな感じがするということを、楽しんでいるのです
それで、いーじゃないですか
集合意識は、先日のブログにも書いた「イワシ玉」理論ですが
今、みんながそういうひとつの意識へ繋がっていっているんじゃないかな
それが、Oneness であり、One Love でしょ
Imagine such things
it's easy if you try
それで、いーじゃないですか
今日、ミュージシャン仲間が遊びにきてくれました
色んな話を、聴きました
色んな話を、しました
とても魂の綺麗な男で、ちゃまが癒されました
それでいーじゃないですか、ね
ありがとう
そして今、満月を眺めに外に出たら
なんとまぁ、とっても大きな月輪が(スマホの限界)

ここにも、集合意識を感じるなぁ
あ、そっか
月光は太陽光線の反射なんだから、おんなじことだもんね
あ、そう云えば
9月の満月は、晴子さんと過ごし
10月の満月は、ルミナさんたちと過ごし
11月の満月は、岡野さんと過ごし
今月の満月は、こんな素晴らしい月輪を見られて
未来は、明るい感じがするなぁー
We are the Rainbow Warriors
Big Peace 大和より、One Love
12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)
12/22 龍氣ヒーリング伝授(2名)
1/7 Peace LIVE @freebar-d
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
23:59
│Comments(0)
2013年12月16日
未来は、既に在る
知らぬ、まに
全ては、始まり
そして、過ぎ去ってゆく
その、個々の断面に
意味や価値を、求めず
只、過ぎ去る今を
感じる
それが、豊かさの根源であり
未来はその今に、既に在る
寺山観音寺にて
I'm a Rainbow Warrior
Big Peace 大和より、One Love
12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)
12/22 龍氣ヒーリング伝授(2名)
1/7 Peace LIVE @freebar-d
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
19:51
│Comments(0)
2013年12月15日
いーかんじ
今回の、プチ旅
また、楽しい数のシンクロが連発しました
既にかなりおなじみになっていますが
ちゃまの数字は、1、6、9
車を走らせていると、四つ角の交差点で信号停止
左は県道66号、右は県道16号の看板
あ、なんかいーかんじの数字並んでるなって思って
ふと、対向車線に停まっていた車のナンバーを見ると
66-16、あり得ねー、笑
その時、ふと時計を見たら
16:09
そして前に居た車は、77-77 で
66-16 の後ろの車は、7-77
走り始めたら、1分もしないうちに対向車のナンバーが
81-18と、8-18
これは、龍氣ヒーリングの数霊の鏡映し
今回目的地へ向かうのに、秩父から艮の方角を目指し適当に走って行ったんですが
ビジネスマン時代によく通っていた、スバルへの道に出た
スバルは、プレアデス
六連星(むつらぼし)ですね
プレアデスは、子どもの頃からの憧れで
それを見るために、望遠鏡を自作したほど
その後また適当に艮を目指すと、これまたビジネスマン時代に通っていた葛生(くずう)にたどり着く
ここはスバルの実車実験センター(PG、所謂テストコース)があるところ
葛生の数霊は、69
ちなみに、葛なら66
その流れで出逢った寺院(前日のブログに掲載した)の白蛇さまには、九翟の家紋
九翟は、1つの中心丸と、それを囲む8つの丸で出来ていて
これもまた、ちゃまの数と龍氣の数が形になって現れた
そしてブログを書きながらふと目に入った現在の写真掲載数が、1966
とまぁ、いつものような感じですが
これをどう受けとめますか?
簡単なんです
「おおおおー」とその今を、楽しみ
そして、何となーく感謝して、終わり
その後に来るであろう出来事に、期待したり
そのやや神秘的な巡り合わせのあった過去に、囚われないこと
そのくらいが、「何だかとってもいーかんじ」です
Bob Marley の歌に、Everything's Gonna Be Alright ってのがあります
直訳すると、「全ては上手くゆく」ってことですが
なんかそう解釈すると、息苦しいですね
全てがうまくゆかないとダメな感じすら、してくるでしょ
「なんだか、とっても、いーかんじ」って解釈がニュアンス的にいーかんじ
これは、仲間の風の旅人がそんな風に歌っていたような気がなんとなくするのですが
記憶を頼らないイキモノなので、はてどーだか、笑
でも、その言葉「なんだか、とっても、いーかんじ」は
今にフォーカスしている感触が、好き
放浪の旅のこころなのだー、笑
寺山観音寺にて

なんだか、とっても、いーかんじ
でしょ ^^
12/13-14-15 LIVE @栃木
12/15 ゴゴイチ出店
12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)
12/22 龍氣ヒーリング伝授(2名)
1/7 Peace LIVE @freebar-d
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
23:23
│Comments(0)
2013年12月14日
寺山鉱泉
寺山鉱泉、それは
栃木県北部、日光と那須塩原の中間あたりに位置するところにあります
http://www.terayama.burari.biz
クリスタルボウル奏者でヨガマスターでもある「なるこたえこ」ちゃんとのご縁で、今回訪れました
そして今回参加のもうひとりのミュージシャンは、世界の音色をギターで紡ぐひろさん
このおふたりには、これまた不思議なご縁で参加させて頂いた、大月のイベントで知り合いました
大月、大つき(大いなる幸運)、Big Luck ですね
知り合ったのが、10月のこと
それからわずか2ヶ月の間に、このふたりと逢うのは今回で4回目です
しかも、たえこちゃんは茨城のひと
ひろさんは、群馬のひと
そしてちゃまは、大和(山梨)
ご縁とは、それくらいに時空を越えた必然の中にあります
そして今回、もうひとりの出演者のちえちゃんは出雲から来ました
舞をやる女性で今回初めて逢いましたが、共に導かれている同じ道を感じる存在でした
導いている力(意識体)が、同質と云ってもいいです
そんな4名でやらせて頂いた創作空間、素晴らしい世界でした
たえこちゃん、ひろさん、ちえちゃん、ありがとう
そして、何よりその空間をつくってくれたのは
宿のお父さんとお母さん、そして来てくださった老若男女のみなさまがた
ご近所のおじちゃんやおばちゃんたちから跳ね返って来る波動が、とてもここちよかったです
この付近一帯を散策しましたが、土地の波動がとても穏やかで
気が穏やかに、おおらかに、巡っているところでもありました
ちゃまが今までに人生交差点と感じた場所のひとつに、寺山鉱泉も加わる感じがします
ちゃまの、人生交差点
Sandia Cafe、freebar-d、コロボックル、ちゃまさんち、そして寺山鉱泉
散策中にふと見つけた、赤と緑の光
I'm a Rainbow Warrior
Big Peace 大和より、One Love
12/13-14-15 LIVE @栃木
12/15 ゴゴイチ出店
12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)
12/22 龍氣ヒーリング伝授(2名)
1/7 Peace LIVE @freebar-d
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
23:23
│Comments(0)
2013年12月13日
気が、付く
今日は、栃木県の北の方にある寺山鉱泉へのプチ旅
2泊3日、お世話になります
大和から下道で、9時間半かかりました
高速を使わない理由はふたつ
1.お金がかかる
2.高速には気づきが少ない
街を走ると、ひとの気、土地の気を感じ
そこから、気づきが生まれます
気づき
「気が、付く」んです
気は、くっつきます
チャンネルを合わせれば、より強く付くし
チャンネルを合わせなければ、くっつきにくくなります
チャンネルを合わせているのは、自分
このことに気づくだけでも、人生は大きく変わります
うまくいかない事が続いているひとは
うまく行かないかも知れない、という未来への恐れに
チャンネルを合わせているケースが、よくあります
今に未来はないのに
未来ばかりに囚われ、今が希薄になる
エネルギーが、今に巡っていないケース
高速道路は、その未来にフォーカスしている状況に似ています
今が、希薄
今に在る下道、9時間半
ほんとうは、もっと立ち寄りたいところがあったんだけれど
目的地があったので、立ち寄るのはほどほどにしておきました
放浪の旅に比べると、今が希薄でした
が、いいプチ旅になりました
夕陽も沈んだその頃に、ふと引っ張られたその場所には
弁財天さま、白蛇さま
そして、風と水が沸き出すところがありました
夏の放浪の旅で、ご縁深かった白蛇さま
秋の放浪の旅で、初めてご縁を感じた弁天さま
ご縁を感じたというより、強烈に引っ張られたんですが、笑
一度お参りをし結界を出た直後、もう一度引っ張られて戻り
ご挨拶しなおしたくらいでしたから
アレ? そう云えば出雲の稲佐の浜も弁天さまか
気づいていないだけで、ご縁は始まったときから相当あったのかも知れないな
またまたスマホ撮り(そろそろデジイチでも撮ろうかな)






I'm a Rainbow Warrior
Big Peace 大和より、One Love
12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊
12/13-14-15 LIVE @栃木
12/15 ゴゴイチ出店
12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)
12/22 龍氣ヒーリング伝授(2名)
1/7 Peace LIVE @freebar-d
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
23:23
│Comments(0)
2013年12月12日
感謝を置く
ひとひとりが、いちにちに出来ることの質量を知っています
質 x 量 = エネルギー
(正確には、E = 1/2 m v ^2 だけど、ま、細かいことはおいといて、笑)
いちにちに出来ることなんて、大したことありません
大したことなくて、いーんです
でも、ちゃんと、ちゃーんと、やることです
この2日は、かなりのエネルギーが巡りました
蓄えたのではないですよ
巡ったんですよ
2日間に亘る、レイキアチューメント(伝授)にて
浄化、そして新たなエネルギーの循環と
深い、共振共鳴がありました
さっき、お風呂で鏡を見てビックリ
ちゃまの顔が、随分若返っていました
本当の話です (老化により視力低下ではありません、笑)
ちゃまは、実年齢より若く見られます
これは、エネルギーの巡りがいいからなんだと思います
浄化するから(手放すから)、巡るのです
息は吐くから、吸えるのです
そんな今日、また素晴らしいヒーラーが誕生しました
おめでとうございます
光ある社会が、またひとつ実現に向かいました
とても嬉しいです
そして明日から3日間
栃木にゆきます
温泉で、LIVE とヒーリングをやります
秋に大月で知り合い、その後群馬で
更にその後、大デモで再会したミュージシャン仲間たちとの再々会
ご縁を感じます
ご縁は、道
その道の上に、感謝を置いてゆきます
今を歩いた、道しるべです
ってなわけで、14日、歌いまーす

photo by 2Kasa-san
I'm a Rainbow Warrior
Big Peace 大和より、One Love
12/11-12 レイキアチューメント(伝授)、宿泊
12/13-14-15 LIVE @栃木
12/15 ゴゴイチ出店
12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)
12/22 龍氣ヒーリング伝授(2名)
1/7 Peace LIVE @freebar-d
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
20:30
│Comments(0)