人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2014年12月13日

旅の途上(奈良、橿原から北上)




旅の途上、日記を書く時間がとれませんでした

旅を回想しながら、書き綴って参ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



お友だちと別れ、温泉の駐車場に到着

今夜は疲れたし、ここの温泉に入って、ここの駐車場で寝ようと思っていたのです

が、しかし、何か違和感があって、「え、何?」と自問自答




どうやら、先へ進めと云っているらしいことが判り( そう感じただけですけどね )

「え〜、風呂に入りたいのに〜」と思いながら、車をまた走らせました




暗闇の宇陀を抜け、たどり着いたのは

過去何度もモーターハウス泊をしている、針テラスという超大型の道の駅




その夜立ち寄った店のマスターから貰った、外国のビール( 昨日の日記のやつね )でひとり乾杯

いや、めっちゃフルーティーで美味しかったよ〜 ( 銘柄忘れたけど、笑 )




ビジネスマン時代、仕事で世界中行って色んなビール飲んだけれど

( どれも修羅場の激務だったけれど、涙 )

中でも好きなのがドイツのバイツェンで、それに似た香りと味わいやった




ブルワリーがたくさんあるドイツでは、防腐剤が入っていない常温( 生ぬるい )の

そして白濁した、バイツェンが最高っす!!!!!

I love バイツェン!!!!!




で、ときに時刻は深夜、気温は零下

トイレの洗面所で、歯を磨いて

顔を洗って、頭も洗って ( この頭、こういうとき便利、笑 )

しかし、零下のトイレの冷水はちとキツイすけどね





モーターハウスの室温 = 外気温なので、零下なわけですが

布団に潜り込んでしばらくすると、充分暖かいんですよ

( 注; 布団から出た頭だけは寒い、ってか、痛い、ニット帽必着、笑 )




布団に入ってから、明日はどんなルートで北上しようかなって思いながら地図を眺めているうちに

「あ、このルートだ」ってピンと来るのが見つかったので

じゃ、、、 寝よ、、、 と思った 瞬間、、、 爆睡、笑




おかげでぐっすり休むことができて、翌朝気持ちよい目覚め

で、布団の中でiphne 開くと、あるお友だちからのメッセージが入っていて




そのお友だちのメッセージの中に、謝って誤変換された文字があったんですね

そこにあったのは「武佐木魚籠なって来ましたので道中・・・」という誤変換

なんじゃそりゃ、笑




でも、それを見たときに、何かがピンと来たんですね

何かと云われても判りませんが、何かを感じたんです




なので、その言葉を元に iphone でググって出て来たのがこの地図







岐阜に向かうルートは様々な選択肢がある中で、夕べ自分がコレだって決めたルート

それがまさに、この写真の岐阜までのルートとドンピシャだったんです




このルートには、何の意味があったかとういうと( この地図が掲載されていたページによると )

元伊勢に関する、考察だったんです







元伊勢が今自分に、直接的に関連しているのかどうかは判りませんけど

少なくとも、寝る前にこのルートを選んだ自分と

友だちからのメッセージの誤変換から、一発でここにたどり着いた自分が居るのは現実




昔はこういうシンクロが起こると、嬉々としていましたが

こういうことが繰り返し余りのも起こるので、そうなると

その一過性の喜びや、一過性の意味探しは自ずとしなくなり

その変わり、こういうことが起こる今に、どういう意味があるんだろうとか

そういうことを考えるようになるんです、ってか、ちゃまの場合はなったんですね




そして、その答え、それは

「自分を、信じよ」

って云われているような、氣がするんです




根拠はないですけどね

そんな氣がするんです




そして都度、そこに残るもの

それが、感謝




旅は続きます

a i e i a




11/7満月 山梨発
11/7終日 長野県宮田村(土地のお清め、photo ws、DVD 鑑賞とお話し会)
11/8午前 長野県宮田村(LIVE-1)
11/10終日 大阪市(写真展準備)
11/11終日 大阪市(写真展在廊)
11/12午後 広島県呉市(LIVE-2)
11/14午後 福岡県八女市星野村
11/15午後 長崎市(LIVE-3)
11/18午後 長崎市(photo ws-1)
11/18夜 来客
11/19午後 長崎県佐世保市(國友悠一朗と再会)
11/20午後 佐賀県嬉野市(LIVE-4)
11/22午後 福岡糸島市(LIVE-5)
11/23午前 福岡市(photo ws-2)
11/23午後 福岡市(土地のお清め)
11/24午前 福岡県築上郡(photo ws-3)
11/24午後 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/25午前 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/26午後 広島市安佐北区(photo ws-4)
11/26午後 広島市安佐北区(LIVE-6)
11/27終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/28終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/30午後 広島県笠岡市(LIVE-7)
12/1午後 岡山市(LIVE-8)
12/2終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/3終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/4午後 大阪市(写真展撤収)
12/5 京都行けたらいいなぁ
12/6 長野県飯田市(LIVE-9)
12/6満月 山梨着  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 12:13Comments(0)

2014年12月12日

旅の途上(兵庫、大阪、奈良)




旅の途上、日記を書く時間がとれませんでした

旅を回想しながら、書き綴って参ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




岡山、兵庫、大阪と下道を抜け、奈良橿原へ

ここでは、ふたりの友だちと夕飯を食べる約束をしました




当初の待ち合わせ場所まで、30分くらいのところまで来たとき

急遽目的地変更の連絡があり、iphone のナビの目的地を変更しました




この地は旅の途中でも何度も訪れているところなので、それなりに土地勘があるのですが

ナビが示したルートは、なんか方角が違うな〜、と思いました

が、ま、いっか、とナビに従って走っていると

またしても(広島日記の時のように)、山道に連れ込まれてしまいました




絶対おかしい、山だし、くねくねの超狭い道だし、対向車一台もいないし

「またやられた」と思いつつも、「今回は何をさせたいのですか」と問いながら走っていると

出ましたその土地の名前、、、 「太子町」




そうです

昨日の日記に書いた、姫路の斑鳩寺は聖徳太子を祀ってありますが

その町も、太子町だったんです




しかもその場所も、自分の意思ではない流れで行っています

これまで全国数万キロ走っていますが、太子町という名前に記憶がありません




なのに連続2日で、しかも自分の意思でない流れで通過するとは

「うーん、これはどーゆーことなんですかね、何ですか、何なんですか」と

誰にというわけでもなく、問いかけながら走りました




結局誰も答えてはくれず、只の遠回りでしたけどね、笑

見かけ上はね、多分ね




この記事を書いている今は12/24朝なんですが、今朝3時前に目が覚めたんです

それは、晴ちんこと、桑名晴子さんからメッセージ着信がきっかけだったんですが

それがきっかけで、なんとなく開いたyoutube で目に飛び込んだ動画がの中に出て来たのが

実は、、、 聖徳太子だったんです




しかもその動画の中には、妙見山、諏訪大社、北斗七星、シリウスなど

今回の旅と、ここ数日のデキゴトと、度重なりシンクロ中のものでした




今朝まで自分の中では、妙見山と聖徳太子は何のつながりもないモノだったんですが

その動画を見て、つながっていたことを知り、びっくりしました




おかげで3時前から、ずっと色々と調べてしまい

2時間くらいしか寝てないんですけどね、笑




ま、そんな流れの中で無事、友だちふたりと夕飯を食べました

各々別のご縁で、別の場所で出逢ったふたりなんですが

奇遇にも、同じ橿原に住んでいることがわかり

どうせならと、一緒に逢う事にしたんですけどね




このふたりは、所謂一般的な社会生活から離れ(ひとりは、強制終了させられたんですが、笑)

自力で、地に足が付いた暮らしのを模索し始めたところなんですが

各々、人間的魅力に溢れているし、行動力もあり、信頼しているふたりです

(ひとりは男子、もうひとりは女子で、どちらも30代後半)




そして、男子お勧めのおいしいバスタのお店に、連れてってもらいました

お店のコンセプトもマスターも、いい感じでした

マスターが帰り際に、外国の美味しいビールを餞別にとくれました

とても美味しかったよ、ありがとう〜




店の名前は忘れました、笑

でも、ほんといい店でした

次回もまた、立ち寄らせて貰うね〜




そんなお店で3人、かなり濃厚且つ楽しいお喋りで盛り上がり

でも夜も更けてきたのでお別れして、ちゃまは銭湯にゆくことに




今回のように、これは何かがあるんだろうなって感じるデキゴトがしばしば起こります

でも、その答えは求めても来ないんです




只、一度は問うておいて

後は、のんびり待ちます




答えは、殆ど訪れます

しかも、今か!というタイミングで

そういうことか〜と、腑に落ちるタイミングで




もう何度もそういう体験をしているので、それは間違いないと思いますよ

只、肝腎なのは、自分がどういう状態に在るかだと思います




答えは、求めても来ません

でも答えは、問えばいつか来ます

そして問わねば、来ません




これは今のちゃまに当てはまる経験則なので、万人に当てはまらないとは思いますが

似た意識の在りようのひとには当てはまるはずなので、試してみるといいかも




なかなか、面白いですよ

最初はかなりビックリしますけど、すぐに慣れると思います







写真は姫路の太子町のマンホール

この図形にも、何らかの意味が現れていると思うんだけどなぁ




「教えてくださーい」と、問いかけてあります

まだ答えは、わかりませんけど




旅は続きます

a i e i a




11/7満月 山梨発
11/7終日 長野県宮田村(土地のお清め、photo ws、DVD 鑑賞とお話し会)
11/8午前 長野県宮田村(LIVE-1)
11/10終日 大阪市(写真展準備)
11/11終日 大阪市(写真展在廊)
11/12午後 広島県呉市(LIVE-2)
11/14午後 福岡県八女市星野村
11/15午後 長崎市(LIVE-3)
11/18午後 長崎市(photo ws-1)
11/18夜 来客
11/19午後 長崎県佐世保市(國友悠一朗と再会)
11/20午後 佐賀県嬉野市(LIVE-4)
11/22午後 福岡糸島市(LIVE-5)
11/23午前 福岡市(photo ws-2)
11/23午後 福岡市(土地のお清め)
11/24午前 福岡県築上郡(photo ws-3)
11/24午後 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/25午前 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/26午後 広島市安佐北区(photo ws-4)
11/26午後 広島市安佐北区(LIVE-6)
11/27終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/28終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/30午後 広島県笠岡市(LIVE-7)
12/1午後 岡山市(LIVE-8)
12/2終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/3終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/4午後 大阪市(写真展撤収)
12/5 京都行けたらいいなぁ
12/6 長野県飯田市(LIVE-9)
12/6満月 山梨着  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 21:21Comments(0)

2014年12月11日

旅の途上(岡山から東へ)




旅の途上、日記を書く時間がとれませんでした

旅を回想しながら、書き綴って参ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




旅の記憶がだんだん曖昧になってきました、笑

さて、岡山にはもう一泊させて頂こうと思っていたのです

昨日書いた方との出逢いもあったし、身体も休めたかったし




が、しかし、「さて、今夜はどうるる?」と自分に問いかけると

「旅立て」と云います

しかしちゃまは、もう一泊したいと思っています




「いやいや、もう一泊するでしょ」と、自分に問いかけます

が、「旅立て」と誰かが云います

ま、それも自分なんですけどね




仕方がないので残念ながら、笑、旅立つことにしました

見送られ旅立ったものの、自分がどこに向かうのか

自分でも、よくわかっていません




取り敢えず東に向かい、下道を走ります

そしてさほど距離も行かないところに道の駅があり、そこに取り敢えず停車




じゃ、そろそろ走ろうと思ったのですが

また誰かが、「行きたくない」と云います




「えー?まじで、、、」と、俺

「行こうよ」と、俺




「行きたくない」と、俺

 、、、 笑




一体俺は、誰なんだ、笑

結局走るのを諦め、その日はそこでモーターハウス泊にしました




そして翌朝目が覚めて、行き先がわかりました

それはその道の駅から10km ほど戻った、斑鳩寺




あ、ここに行くために足止めされたのかなって、そう思いました

それもまぁ、自分の想い込みと云えばそうなんですけれどね




で、来た道を戻りたどり着いた斑鳩寺

ここには、聖徳太子が祀られている八角堂があり

その前で手を合せているときに、不思議なことがおこりました







その内容は、長くなるので割愛しますが

「あ、この感覚を体感したことが今後また、何かに繋がるんだろうな」って思い、お寺を後に

ちなみに八角形がポイントなんですが、その中心点を含めた九で成る形の意味を感じます




更に斑鳩寺に向かう途中に、なんだか氣になる小高い山があったので、そこに向かいました

山の裾野のたどり着き、「右回り?左回り?」と自分に問いかけると、「右だ」と云うので右回り

そうするとすぐに山の中腹に、神社が見えたのでそこを参拝







途中経過は割愛しますが、結局そこでも少々不思議なことが起こり

(またおじいさんが現れ、導かれました)

(不意に現れるおじいさんには、これまでも何度か導かれた不思議体験があります)

(でもそれは、普通のニンゲンのおじいさんですよ、多分)




雨の中ポンチョを着て山を登り、登頂し

城壁の上に立った、たまさにそのとき

正午を知らせるサイレンが、鳴りました















そして、その頂上にも神仏習合を思わせる社があり参拝

そこでももうひとつちょっと不思議なことがあって、祠に舞い戻り(戻され)

禊大祓を奏上し、下山しました




ちなみに、この山の中腹の神社を参拝しているとき

恐ろしい爆音がいきなり、真下から聴こえてきたのですが

実はこの山のど真ん中に、トンネルが掘られていて

それは祠の真下を通る、新幹線でした







そしてそこを参拝している間に何本も通過するほどに、且つ猛スピードで走ってゆきます

自分もビジネスマン時代の出張で、そのトンネルを何度も通り抜けているはずですが

そんな事を知る由もなく、、、




しかし、この祠に手を合せているときに感じたもの

それは、山の痛みと悲しみでした




それは単に、自分の思い込みかも知れませんけれど

そう感じた自分の感覚を、大切にしていたいと思います




ちゃまの旅はこんな感じで、ひとりで旅をしていても

複数の自分と会話しているので、ひとりな氣がしません




そして、今ここに感じている自分では無い方の声を信頼して動き

その結果起こることから、氣づかされることがたくさんあります




それらの氣づきとは、新たな何かを知るというのではなく

本来あったはずのものを、想い出す

そんな感覚が自分の中にやんわりと、生まれています




そうやって自分の声に耳を傾けられるようになると、周りのデキゴトは氣にならなくなり

周りに惑わされている小さな自分は、いつの間にか消え

そこには只ひとりの自分らしい自分が、ぽつんと残ります




そのシンプルな自分が、感じるもの

それを俺は、野生の勘と呼びます




野生、万歳!

ガオーーーーッ、笑




旅は続きます

a i e i a




11/7満月 山梨発
11/7終日 長野県宮田村(土地のお清め、photo ws、DVD 鑑賞とお話し会)
11/8午前 長野県宮田村(LIVE-1)
11/10終日 大阪市(写真展準備)
11/11終日 大阪市(写真展在廊)
11/12午後 広島県呉市(LIVE-2)
11/14午後 福岡県八女市星野村
11/15午後 長崎市(LIVE-3)
11/18午後 長崎市(photo ws-1)
11/18夜 来客
11/19午後 長崎県佐世保市(國友悠一朗と再会)
11/20午後 佐賀県嬉野市(LIVE-4)
11/22午後 福岡糸島市(LIVE-5)
11/23午前 福岡市(photo ws-2)
11/23午後 福岡市(土地のお清め)
11/24午前 福岡県築上郡(photo ws-3)
11/24午後 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/25午前 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/26午後 広島市安佐北区(photo ws-4)
11/26午後 広島市安佐北区(LIVE-6)
11/27終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/28終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/30午後 広島県笠岡市(LIVE-7)
12/1午後 岡山市(LIVE-8)
12/2終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/3終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/4午後 大阪市(写真展撤収)
12/5 京都行けたらいいなぁ
12/6 長野県飯田市(LIVE-9)
12/6満月 山梨着  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 12:11Comments(0)

2014年12月10日

旅の途上(岡山 - 後編)




旅の途上、日記を書く時間がとれませんでした

旅を回想しながら、書き綴って参ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




そして、今回の岡山

霊氣伝授の日に、そのお宅に県外からのお客さまがありました




このような流れで、意図せずして逢えるひとというのは

きっと意味があるんだろうなって、そう思っていました




その方は、世界いろんなところを旅をしていて

というか、云った先で暮らしているような感じのひとで

日本の中でも、同じような感覚で旅をしているひとでした




ちゃまより少し歳上の女性ですが、いやいや、、、オモロイ、笑

スピリチュアルという言葉で括れば、そういうひととも云えますが

そんな小さな枠ではなく、ニンゲン力そのもので生きているようなひとでした




話をしていても聴いていても、なんかスカッと氣が晴れる

その一見は豪快、しかし実のところは大らか且つ穏やかで

ほんものの優しさの中を生きている、実に壮快なひとでした




色んなお話をする中、印象深い言葉がありました

それはまさに今、自分がやっている行為に対し

「それって、ニンゲンとしてどーなのよ。。。」 という自問自答




この自らを俯瞰している感覚というのは、ちゃま自身もよくあって

自分なんだけれど、自分ではない自分を冷静に見ている自分

みたいな、、、 ややこしいですね、笑




でも、そんな状況が当たり前に起こることに

「あー、それそれ、あるよねー」 みたいな

ヘンテコな共鳴感で、盛り上がりました、笑




この前も書いたと思いますが

「在りのままに生きられる」というのは、そういう状態なんだと思うんですね




ちなみに、「それってどーなのよ」という行動とは

社会的に見れば、「おかしい、間違っている、非常識」と思われるようなことで

自我としての自分も、「いやー、それはどーなんだろ」って思っているような行動




でも、そういう行動の動機というのはもっと深いところにあるので

例え自我がやめさせようとしても、止められない状態にある

そんな感覚




まさに、やらされているという感覚

自分のことなんだけれど、自分ではないような感覚




これ、まさに自由

「自らの由」が作動しているときなんじゃないかなって、思います




旅をしていて、多くの方々と出逢います

そのひとりひとりの、個性と出逢います




それを、深いところで知れば

それは自分で経験していないことを、自分が経験したかのような状態になります




それが起こるのは、自分の様々な本氣の経験があるからで

やはりニンゲンというのは経験の中で学びゆく、物質的な存在ありきだと思います




その根っこがあってからの、意識世界なんじゃないのだろうか

息は、吐くから吸える




息を、吸おう吸おうとそればかりを意識しても吸えない

それは、既に充分に吸っていることに氣がついていないから

吐いてみれば、吐いた分だけおのずと吸える




断捨離とは、そのようなエネルギーの法則を物質化したもので

摂理とは、そのような宇宙であり、その中に生きるニンゲンは

その中のいち物質であり、物質であるからこそのニンゲンであり

物質としてのニンゲンが先、意識は後

感謝が先、祈りは後




そんな氣がしますけど

なんとなくですけど




この度の、佳き出逢いに感謝

そして、この出逢いを紡いでくれた、数々のこれまでの出逢いに感謝

連綿と紡がれてゆく感謝の世界が、現実な今ここに在ります























岡山のみなさん、どうもありがとう

また、行きまーす ^^




旅は続きます

a i e i a




11/7満月 山梨発
11/7終日 長野県宮田村(土地のお清め、photo ws、DVD 鑑賞とお話し会)
11/8午前 長野県宮田村(LIVE-1)
11/10終日 大阪市(写真展準備)
11/11終日 大阪市(写真展在廊)
11/12午後 広島県呉市(LIVE-2)
11/14午後 福岡県八女市星野村
11/15午後 長崎市(LIVE-3)
11/18午後 長崎市(photo ws-1)
11/18夜 来客
11/19午後 長崎県佐世保市(國友悠一朗と再会)
11/20午後 佐賀県嬉野市(LIVE-4)
11/22午後 福岡糸島市(LIVE-5)
11/23午前 福岡市(photo ws-2)
11/23午後 福岡市(土地のお清め)
11/24午前 福岡県築上郡(photo ws-3)
11/24午後 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/25午前 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/26午後 広島市安佐北区(photo ws-4)
11/26午後 広島市安佐北区(LIVE-6)
11/27終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/28終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/30午後 広島県笠岡市(LIVE-7)
12/1午後 岡山市(LIVE-8)
12/2終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/3終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/4午後 大阪市(写真展撤収)
12/5 京都行けたらいいなぁ
12/6 長野県飯田市(LIVE-9)
12/6満月 山梨着  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 12:10Comments(0)

2014年12月09日

旅の途上(岡山 - 中編)





旅の途上、日記を書く時間がとれませんでした

旅を回想しながら、書き綴って参ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




今回の岡山のもうひとつのお志事は、日本式霊氣療法の伝授でした

この旅の中、3つの県で伝授の機会を頂きました




霊氣おふたり、龍氣おひとり

伝授についても、それ以外のお志事についても

一切の営業的活動をしません




そのやり方、この世的にはどーかと思いますが、笑

お志事ですからね、志ひとつでゆくのが自分のスタイル

それもまた、佳しでしょう




今回の伝授のご縁もじつに、「今でしょ」というタイミングで

伝授した彼女の前に、ちゃまが現れたらしいです




ありがたいです

そのタイミングで、出逢わせて頂けたこと

そして、選んでもらったこと




これからも、現れた現実を生きてゆこう

自分の手足で、のんびりと




にんげんだもの

(また、これか、笑)




写真は、伝授で二泊三日お世話になったお宅にあったもの

fecebook に掲載したら、かなりの反響があったこれ







なんやろな、これ

あかんやろ、、、笑




旅は続きます

a i e i a




11/7満月 山梨発
11/7終日 長野県宮田村(土地のお清め、photo ws、DVD 鑑賞とお話し会)
11/8午前 長野県宮田村(LIVE-1)
11/10終日 大阪市(写真展準備)
11/11終日 大阪市(写真展在廊)
11/12午後 広島県呉市(LIVE-2)
11/14午後 福岡県八女市星野村
11/15午後 長崎市(LIVE-3)
11/18午後 長崎市(photo ws-1)
11/18夜 来客
11/19午後 長崎県佐世保市(國友悠一朗と再会)
11/20午後 佐賀県嬉野市(LIVE-4)
11/22午後 福岡糸島市(LIVE-5)
11/23午前 福岡市(photo ws-2)
11/23午後 福岡市(土地のお清め)
11/24午前 福岡県築上郡(photo ws-3)
11/24午後 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/25午前 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/26午後 広島市安佐北区(photo ws-4)
11/26午後 広島市安佐北区(LIVE-6)
11/27終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/28終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/30午後 広島県笠岡市(LIVE-7)
12/1午後 岡山市(LIVE-8)
12/2終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/3終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/4午後 大阪市(写真展撤収)
12/5 京都行けたらいいなぁ
12/6 長野県飯田市(LIVE-9)
12/6満月 山梨着  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 12:09Comments(0)

2014年12月08日

旅の途上(岡山 - 前編)



旅の途上、日記を書く時間がとれませんでした

旅を回想しながら、書き綴って参ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



岡山市にも、知り合いが増えて来ました

そんな今回は、まずヒーリングコンサート




禁酒会会という、味わい深い場所が会場

車から機材を降ろし、会場の2階に荷物を運びます




セッティングには、1時間ほどを要します

アンプ、マイクから、様々な楽器まで




この夜も、深い音色が流れだしました

自分の音楽の世界が、ここ一年で大きく変わってゆきました




今年1月にリリースしたヒーリングアルバム、Healer's Light

おかげさまで、全国に旅立っています




そして、来春には新しいアルバムを制作します

今回のアルバムは、シンプルな音の世界でしたが

次回の作品は、壮大で深淵な太古の世界から宇宙までを音にします




更に次回の作品では、日本という国が歩んだ歴史

その中には、原爆投下や近代社会への復興

そして、現在の病みから未来の光までを音にしようと現在楽曲を制作中です




只でさえ機材が増えているのに、更に機材が増えてゆきます

この旅でみなさんから頂いたお金を、新たな機材に変換し

そこから、更に深い世界を掘り下げてゆこうとしています




創作は、楽しい

変換した機材から、新たなエネルギーが生まれ

それがまた、ひとの意識覚醒へと伝播してゆくさまは正に

自分が自分らしく生きる位置、のように感じています




さて、コンサートの後は、来て下さったお友だち数名と食事

インドの方(だったっけな)がやっている、本格的なカレーやさんでした

身もこころも温まる、至福のカレーでした



そしてその後、今回何泊かお世話になるお友だちの家へ

そのご夫婦のお宅には、夏の旅のときにもお世話になりました




そのご縁は、夏の旅の途中

出雲で、その奥さんと出逢ったのがきっかけでした




毎度のことですが、その場では大して話もしていない氣がします

どこに住んでいるのかも知らないまま、岡山のあたりにいるとき

その奥さんが、岡山に住んでいることを知り連絡

そのまま泊めてもらいました、笑




そして、旦那くんとはそこで初めて逢ったのですが

共鳴する部分がたくさんあったようで、喜んで貰えたようでした

泊めてもらって、喜んで貰えて

なんと有難いことでしょう




そんな暮らしです、笑

泊めてもらうことも多いですが、うちに泊まってって貰うひとも多いです

結局は、そんな大きな巡りの中で起こる旅物語りなんだろうなって思います




あのひとにこうして貰ったから、そのひとにお返しをしなきゃ

というような、直線的な反射ではなく

そこで受けとめた想いをまた、その時の身の回りのひとたちに反射してゆくような

まるで円を描くようなサイクル、円が縁になるのかも知れないですね




ちなみに、円に見えているのは平面に投射しているからで

実際には、螺旋を描いているんですけれどね




つまり、その場をくるくる回っているのではなく

その居場所は、ニンゲン的速度から見ると

常に、超高速で変わっているんですけどね




毎日を感謝の中で暮らせることは、ほんとうに豊かなことだとしみじみ感じます

感謝が感謝を生むサイクル、そんな社会になってゆけるといいなって思います




ちゃまは、モノゴトが「起こる」という言葉をよく使いますが

それは、自分が「やってる感」が希薄だからです




結果を目指し「やる」ことが、あまり無く

自分らしく「在る」ことで、結果が起こる

リアルにそんな暮らしの中に居るから、そういう言葉がしっくりします




モノゴトは起こるものだということが、腑に落ちています

起こそうとするとどこかに無理が生じるのは、摂理において必然




起こす努力をする選択もありで、それはひとそれぞれですが

只ちゃまの場合は起こす氣はなく、自分らしく在るこに生きています




そうしたら、起こるわ起こるわ

どんだけ起こるんですかってくらい、起こります

感謝がね












CD 良かったら聴いてみてください

全国発送いたします




旅は続きます

a i e i a




11/7満月 山梨発
11/7終日 長野県宮田村(土地のお清め、photo ws、DVD 鑑賞とお話し会)
11/8午前 長野県宮田村(LIVE-1)
11/10終日 大阪市(写真展準備)
11/11終日 大阪市(写真展在廊)
11/12午後 広島県呉市(LIVE-2)
11/14午後 福岡県八女市星野村
11/15午後 長崎市(LIVE-3)
11/18午後 長崎市(photo ws-1)
11/18夜 来客
11/19午後 長崎県佐世保市(國友悠一朗と再会)
11/20午後 佐賀県嬉野市(LIVE-4)
11/22午後 福岡糸島市(LIVE-5)
11/23午前 福岡市(photo ws-2)
11/23午後 福岡市(土地のお清め)
11/24午前 福岡県築上郡(photo ws-3)
11/24午後 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/25午前 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/26午後 広島市安佐北区(photo ws-4)
11/26午後 広島市安佐北区(LIVE-6)
11/27終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/28終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/30午後 広島県笠岡市(LIVE-7)
12/1午後 岡山市(LIVE-8)
12/2終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/3終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/4午後 大阪市(写真展撤収)
12/5 京都行けたらいいなぁ
12/6 長野県飯田市(LIVE-9)
12/6満月 山梨着  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 23:23Comments(0)

2014年12月07日

旅の途上(広島、福山 〜 岡山、笠岡)





旅の途上、日記を書く時間がとれませんでした

旅を回想しながら、書き綴って参ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




福山でお世話になっていた、グラビトンショップのご夫婦のご自宅の離れ

といっても立派な一軒家なんですが、そこに二泊三日させて頂きました




そのお宅を旅立つ日の朝、店主のご夫婦と一緒に妙見山に昇りました

上り道からは昇って来た朝陽と、それに照らされ輝く海や街が、一望できました




そしてこの山の上には、神仏習合を思わせる社があり

鳥居もあれば、鐘つき堂もあるようなところでした




この鐘の真下で、その響きを感じながら骨笛を献奏し

その動画を、奥さんが撮ってくれました




その後、山の頂上に昇りました

そこには、大きな磐座がありました




その磐座の上で、インディアンフルートでの献奏

ここでも奥さんが、動画を撮ってくれました




そしてその動画を後で見て、ふたりして、あれーーー???

どちらの動画にも、そこには無い水が流れる音が

かなりの音量で、且つ鮮明に入っていました




どう聴いても、まるですぐ近くに小川が流れているような音

実はその奥さんが撮る写真には、不思議な光がよく写ります




一枚や二枚ではなく、しかも鮮明に

グラビトンショップと深いご縁になったのは、その奥さんが撮った写真でした




ちゃまのことを写真家と知り、見てもらいたいと云われ拝見したのですが

それらはレンズ内の光の屈折ではなく、なにか別のものを捉えているとしか思えず

そのままをコメントしました




その時そのお礼にと、そこで頂いた写真があります

ちゃまさんちに来られた方は、見覚えがあると思いますが

それは竜頭が滝で撮影された、虹色のくねくねしたパイプのような光です




それ以外にも、これはなんだろなーって光の写真が何枚もありました

そして極めつけは、今回見せていただいたものなんですが

ある場所で、たまたま奥さんが出逢った修験僧が滝の前にいる写真なんですが

奥さんがその修験僧と同じ地面に立ち、普通に撮ったその写真

なんと、上空から撮影したように写っているんです




いやいや、いくらなんでもこれはないでしょ、ってくらい上空からなんです

しかもその修験僧の周りには、水しぶきか光のようなものが

ぐるぐる渦を巻いているんです




いやいや、ワケがわかりません

ほんと、笑っちゃいます




ここでの掲載はいたしませんが

写真をご覧になられたい方は、うちに来て頂ければお見せできます




そしてその奥さんと、ちゃまとの共通点

それは、宇宙を絶対的に信頼していることにありました




あと、所謂いまどきのスピリチュアルにはふたりとも関心が低い

というのも、共通点のひとつです




ま、だから何ってこれ以上の話の広がりもないんですが

びっくりするようなことが、写真に、動画にと残ってしまうので

いやいやいやいや、、、 これでその話は終わりです、笑




そしてこの日は、午後から笠岡で photo ws

会場は、去年旅の途中で病いで倒れたときにお世話になったある方の別宅




そちらには、その後何度も旅の途中でお世話になっていて

もはや「只今〜」って行くと、奥さんが「お帰りなさい」って迎えてくてる

そんな場所です、笑




そして夜は、カフェド萌さんでのLIVE

ここのママさんにも、ほんとうにお世話になっています




この福山と笠岡のご縁はとても深くて、福山の方にはもうひとかた

Tシャツなどのプリントショップをやっているお店があるんですが

こちらにも頻繁に立ち寄ります




そちらのご縁は、桑名晴子さん繋がりだったのですが

その出逢い方にもまた、ちょっと不思議な物語りがありました




確率的には、不思議に違いないのですが

実際に出来事として起こっているので、疑いようがありません




不思議な現実は、数限りなく目の前で起こるので

そうなると、自分の中ではそれは不思議ではなく

当たり前になってしまいます




ま、いっか、笑




で、夜は萌さんでのLIVE

ここに来てくれた中のひとりに、中学三年生の男の子がいました




遠くから、お母さんと来てくれた彼

あれはもう去年だったのかな、その時に彼と逢ったのが初めてなんですが

彼は、学校的、世間一般的には、かなりの問題児で

ここでは詳しく書けませんが、なかなかやります、笑

そーとー、やらかします、笑




そんな彼ですが、ちゃまといると楽なようで

それからというもの、慕ってくれているようで

いつも何らかの形で、逢いに来てくれます

話しかけると、とても素直な笑顔を見せてくれます




なんかね、そんな出逢いがとても嬉しいです

有難いって思うんです




自分を、ヒーラーと名乗ることもありますが

正直、そんなん別にどーだっていいんです




写真家だったり、音楽家だったりもしますが

ちゃまにとっては、そんなん、どーでもいいんです




社会的に説明するときには、そう云った方が判り易いので云いますけど

それは只自分がやっていることを、日本語に置き換えただけでしょ




結局俺たちは、ニンゲンなんです

だから、どんなニンゲンなのかってことが本質であり

何をやっているかなんてのは、どーでもいいんです




んー、何で今日はこんな投げやりな書き方をするんだろう

と、今、ふと思いました、笑




ま、いっか

めんどくさくなってきた、笑




この日も、佳きご縁がたくさんあって

そして、演奏も歌も、ニンゲンらしくやりました。(マル)




写真は、妙見山































旅は続きます

a i e i a




11/7満月 山梨発
11/7終日 長野県宮田村(土地のお清め、photo ws、DVD 鑑賞とお話し会)
11/8午前 長野県宮田村(LIVE-1)
11/10終日 大阪市(写真展準備)
11/11終日 大阪市(写真展在廊)
11/12午後 広島県呉市(LIVE-2)
11/14午後 福岡県八女市星野村
11/15午後 長崎市(LIVE-3)
11/18午後 長崎市(photo ws-1)
11/18夜 来客
11/19午後 長崎県佐世保市(國友悠一朗と再会)
11/20午後 佐賀県嬉野市(LIVE-4)
11/22午後 福岡糸島市(LIVE-5)
11/23午前 福岡市(photo ws-2)
11/23午後 福岡市(土地のお清め)
11/24午前 福岡県築上郡(photo ws-3)
11/24午後 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/25午前 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/26午後 広島市安佐北区(photo ws-4)
11/26午後 広島市安佐北区(LIVE-6)
11/27終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/28終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/30午後 広島県笠岡市(LIVE-7)
12/1午後 岡山市(LIVE-8)
12/2終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/3終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/4午後 大阪市(写真展撤収)
12/5 京都行けたらいいなぁ
12/6 長野県飯田市(LIVE-9)
12/6満月 山梨着  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 07:07Comments(0)

2014年12月06日

旅の途上(広島、福山 - 後編)




旅の途上、日記を書く時間がとれませんでした

旅を回想しながら、書き綴って参ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ここ福山でのメインのお志事は、日本式霊気療法(臼井式とか伝統霊気ともいいますが)の伝授

大正11年に、京都は鞍馬山で始まった癒しの技法




こういうモノゴトに全く興味がなかった自分が、この伝授を受け

更に、ティーチャーにまでなったことが、今想ってみても不思議なんですが

「やるでしょ」というはっきりとした直感が、ありました




今までに数多くの方々に、伝授(アチューメント)をさせて頂きましたが

この中にあるちゃまが好きな言葉のひとつに「まず、自分が癒されてこその霊氣」というのがあります




伝授には決まったドキュメントがあり、それを元にやってゆきますが

相手の今に合わせた話し方(理解して貰えるような、伝え方)をします




補足として、ちゃまの経験からの学びなどを多く取り入れて話をします

穏やかな人生論セミナー「たゆたいむ」でお話する内容を、更に深く掘り下げて

ちゃまの全てと共に、伝授します




今回の伝授で、まず最初に確認したことがあります

それは、「何故、霊氣を学びたいのか?」という ド・直球 でした、笑




お答えは、人を癒してあげたいということでした

「ならばそれ以前に、自分が癒されることを知ることです」と伝え

その軸で、全ての伝授を2日間に亘り行ないました




自分を癒すとは、どういうことかな

簡単に云うと

・楽な自分であること

・自由な自分であること

・自分をゆるせていること

・自分を信頼できていること

つまりそれは、自分に素直であることです




従って、伝授が終わったときそのひとは

楽に、素直になっているはずですね




伝授の最終目的は、ひとを癒せる技法を学ぶことではなく

あなたがいるだけで、自然と周りが安らぐような、そんなヒトになる

そこに、あります




伝授の翌日、その方がLIVE に来てくれました

伝授の終わり頃、その方の表情や波動がかなり変わっていたことは判っていましたが

LIVE のその夜、見てビックリ




外見が、別人のように変わっていました

髪型、髪の色、服装、その配色など

全てが、びっくりするほど明るくなっていました




外見が変わったからと云って、内面が変わったかといえば NO ですが

変わり始めたことは、間違いないですね




ご家庭のことで大変苦労されており、意識が常に外を向いていたのですが

その意識が、自分の内側へ向かい始めたように思いました




周りから、苦労をかけられているのではなく

自ら苦労を起こしていたことに、氣がつけたと思います




伝授は、きっかけに過ぎません

ただ、深いきっかけをつくります




後は、自分次第

変容を起こすのは、自分以外にはありません




これは、社会についても同じだと思います

社会が変わるのでは、ありません




自分が変わる、ひとりひとりが変わる

その結果として、氣がついたら社会は自然にかわっていた

そんな、流れでしょう




今、多くの方々に深い氣づきが生まれようとしています

旅をしていて、そのような方々にとても多く出逢います




何かのきっかけになれるといいなって、そう思っています







旅は続きます

a i e i a




11/7満月 山梨発
11/7終日 長野県宮田村(土地のお清め、photo ws、DVD 鑑賞とお話し会)
11/8午前 長野県宮田村(LIVE-1)
11/10終日 大阪市(写真展準備)
11/11終日 大阪市(写真展在廊)
11/12午後 広島県呉市(LIVE-2)
11/14午後 福岡県八女市星野村
11/15午後 長崎市(LIVE-3)
11/18午後 長崎市(photo ws-1)
11/18夜 来客
11/19午後 長崎県佐世保市(國友悠一朗と再会)
11/20午後 佐賀県嬉野市(LIVE-4)
11/22午後 福岡糸島市(LIVE-5)
11/23午前 福岡市(photo ws-2)
11/23午後 福岡市(土地のお清め)
11/24午前 福岡県築上郡(photo ws-3)
11/24午後 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/25午前 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/26午後 広島市安佐北区(photo ws-4)
11/26午後 広島市安佐北区(LIVE-6)
11/27終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/28終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/30午後 広島県笠岡市(LIVE-7)
12/1午後 岡山市(LIVE-8)
12/2終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/3終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/4午後 大阪市(写真展撤収)
12/5 京都行けたらいいなぁ
12/6 長野県飯田市(LIVE-9)
12/6満月 山梨着  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 12:06Comments(0)

2014年12月05日

旅の途上(広島、福山 - 中編)





旅の途上、日記を書く時間がとれませんでした

旅を回想しながら、書き綴って参ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




さて昨日は、話が福山には何も関係なくなってしまいました、笑

そう、福山に滞在したのはお志事を頂いていたからでした




そのお志事は、夏の旅で生まれました

場所は、福山の所謂パワーストーンのお店、グラビトンショップでした




このお店とのご縁は、隣り岡山県笠岡に暮らすヒーラー仲間の玲子さんの紹介でした

その時は普通にお客さんとして行ったのですが、その次の旅のときでしたか




急にお店に立ち寄ろうと思い、立ち寄ったのがきっかけでした

その時から既に、店主のご夫婦がとても喜んで迎えてくださり

今想うと、色んなものを頂いています




ちなみにちゃまは、何もお返しとなるようなことはしていないと思うのですが

それでいーのか!と云われそうですが、いいと思います、笑




その後も、旅の途中で突然顔を出すことを繰り返していた中での、今年の夏の旅

たまたまそこに来られていたお客さんが、ちゃまの話を聴いていたようで

店主とちゃまが話をしているのを小耳に挟み、「え? ちゃまさんなんですか?!」と声をかけられました




いきなり何が起こっているのかわからないまま、「あ、はい」と返事をして

ちょっと話をしただけで、その方は突然涙を流し始めました




このように、初対面でちょっと話をしただけで涙を流されるという経験がしばしばあります

ちゃまにはそこで何が起こっているのか、よくわからないんですけどね、笑




ちゃまに出逢って、人生を大きく変える方も多くいます

「ちゃまさんのおかです」と後になって、云われることもしばしばです




が、何を話したのか、何をしたのか、身に覚えがあまりありません

でも、そのようなことがしばしば起こるので

それはそれで、とても有難いことのように受けとめています




そしてその方はその場で突然、「ちゃまさんから霊氣の伝授を受けたいです」と云われました

「あ、はい」とちゃま、笑

そんなこんなで「え?どーなってんの?」って感じで決まった、今回の伝授でした




そしてその時、更に

そこの店主の奥さんが「伝授は、うちの自宅を使いな」と




「え? マジすか、ありがとう」 と

あっさり整い(笑)、更に




「うちに泊まって、好きに使っていいから」 と

「え、マジすか、お世話になります」 と




どんだけ気楽やねん、俺

って話です、笑




いやいや、本当にこんな流れがあり得るんです

でも実はよくあります、笑





いえ、でも、ほんとうに

こころから、感謝しています




どうも、ありがとうございます

なんなんだろう、こんな展開の日々




店主のご夫婦と、息子くんです





また、いきまーす ^^




旅は続きます

a i e i a




11/7満月 山梨発
11/7終日 長野県宮田村(土地のお清め、photo ws、DVD 鑑賞とお話し会)
11/8午前 長野県宮田村(LIVE-1)
11/10終日 大阪市(写真展準備)
11/11終日 大阪市(写真展在廊)
11/12午後 広島県呉市(LIVE-2)
11/14午後 福岡県八女市星野村
11/15午後 長崎市(LIVE-3)
11/18午後 長崎市(photo ws-1)
11/18夜 来客
11/19午後 長崎県佐世保市(國友悠一朗と再会)
11/20午後 佐賀県嬉野市(LIVE-4)
11/22午後 福岡糸島市(LIVE-5)
11/23午前 福岡市(photo ws-2)
11/23午後 福岡市(土地のお清め)
11/24午前 福岡県築上郡(photo ws-3)
11/24午後 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/25午前 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/26午後 広島市安佐北区(photo ws-4)
11/26午後 広島市安佐北区(LIVE-6)
11/27終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/28終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/30午後 広島県笠岡市(LIVE-7)
12/1午後 岡山市(LIVE-8)
12/2終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/3終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/4午後 大阪市(写真展撤収)
12/5 京都行けたらいいなぁ
12/6 長野県飯田市(LIVE-9)
12/6満月 山梨着  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 05:55Comments(0)

2014年12月04日

旅の途上(広島、福山 - 前編)


旅の途上、日記を書く時間がとれませんでした

旅を回想しながら、書き綴って参ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




(昨日の続き)

そんなこんなで、今日はコンビニの駐車場に停めた

モーターハウスの中で、ゆっくりの起床




そうして、そこから今日の目的地福山を目指します

1時間くらいで福山に到着




前日お風呂に入られなかったし、身体も冷え冷えだったので

お風呂に入って温まりたいな〜、って思っていたら

目的地から、数分のところにスーパー銭湯を発見




この旅でも何度も、日帰り温泉の類いのお世話になっていますが

前々回の旅あたりから、風呂探しに困ったことがありません




それまでは、なかなか温泉に行き逢わず

ルート上の温泉をiphone で検索してたどり着いていたのですが、ここのところは

「いや、あるでしょ」って思っていると、必ずと云っていいほど現れます




これは、ガソリンスタンドについてもしかり

旅ではかなり給油が必要で経費もかかるため、自分が契約している銘柄のところで入れるのと

あとは、場所によってもかなりガソリン代が違うため

安い地域で極力、給油するようにしています




これも以前はなかなかいいタイミングで、そういうスタンドに出逢えなかったのですが

最近は、あーもうやばいなーってときに、スタンドが現れます




数万キロを旅した経験からくる勘も、若干はあるとは思うのですが

ある時期から「いやぁ、大丈夫やろ〜」と、根拠のない自信が持てるようになり

その頃から風呂もスタンドも、困らなくなりました




これは説明のしようがないことですけれど、確率的に考えても明らかに不思議なゾーンです

実はこれと同じような体験を、これまでにも何度かしているのですが

それは、勉強であったり、趣味であったり、今となってはお志事であったり

自分が「できるっしょ」と思ったことは、全部叶っています




「できるっしょ」と想うとき、力みはなく

むしろ出来ない氣が全くしない、という状態から全てが始まっています




なんでこんなにうまくゆくのか、自分でも理屈ではわかりません

でも、その辺が秘訣なんやろなって、経験から学びました




ま、悟りとでも云うんですか、、、笑




でも、これって大切なことなんじゃないかなって思うんです

結局これって理由はないけれど、自分を信頼し流れに身を委ねている状態でしょ




身を委ねるというのは、ただ流れに乗っかるのとは少し違います

あくまでも選択は自分の中にあり、全ての結果に対する責任を自分が負う覚悟がある状態です




そういうと大仰なことに聴こえますが、実際にはもっと気楽なノリです

でも、そういう状態こそが自由なんだと思うんですね




自由とは、覚悟の上にあるものだと思います

ひとのせいにしない、ひとのせいに出来ない状態に、自分で自分の身を置く

それが、自由の本質ではないのかな




好きな映画に、Easy Rider ってのがあります

これは、当時のアメリカを風刺した映画だと思うのですが

アメリカは何故自由を唄う必要があったか、ということだと思います




実は不自由であったからこそ、自由を唄う必要があったのだと思います

バイク乗りの彼等は、自由でした




そして彼等は最後は、田舎のおっちゃんに散弾銃で打たれて死にます

自由を恐れるひとたちが、そこに居たようにちゃまは受けとめています




どうですか、自由に生きていますか?

息苦しく、生きていませんか?




それもまた、佳し

自分が選んだ道なのだから、、、ね







Fuck off !  笑




旅は続きます

a i e i a




11/7満月 山梨発
11/7終日 長野県宮田村(土地のお清め、photo ws、DVD 鑑賞とお話し会)
11/8午前 長野県宮田村(LIVE-1)
11/10終日 大阪市(写真展準備)
11/11終日 大阪市(写真展在廊)
11/12午後 広島県呉市(LIVE-2)
11/14午後 福岡県八女市星野村
11/15午後 長崎市(LIVE-3)
11/18午後 長崎市(photo ws-1)
11/18夜 来客
11/19午後 長崎県佐世保市(國友悠一朗と再会)
11/20午後 佐賀県嬉野市(LIVE-4)
11/22午後 福岡糸島市(LIVE-5)
11/23午前 福岡市(photo ws-2)
11/23午後 福岡市(土地のお清め)
11/24午前 福岡県築上郡(photo ws-3)
11/24午後 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/25午前 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/26午後 広島市安佐北区(photo ws-4)
11/26午後 広島市安佐北区(LIVE-6)
11/27終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/28終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/30午後 広島県笠岡市(LIVE-7)
12/1午後 岡山市(LIVE-8)
12/2終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/3終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/4午後 大阪市(写真展撤収)
12/5 京都行けたらいいなぁ
12/6 長野県飯田市(LIVE-9)
12/6満月 山梨着  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 04:44Comments(0)

2014年12月03日

旅の途上(広島、可部〜福山)




旅の途上、日記を書く時間がとれませんでした

旅を回想しながら、書き綴って参ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




可部を出たのは、24時半

その時点でかなり眠かったので、停泊地は近くにしようと思い走り始めました




iphone のナビで、福山を検索し走り始めたのですが

曲がり道を行き過ぎ、しば〜らく走ってから行き過ぎていることに氣づきました




迂回路あるだろなんて思って検索したのですが、もはやそんな道はなし

完全に山の反対側に、入り込んでいました




仕方がないので、来た道を戻ります

そして、最初にナビが曲がるよう指示していた道のところまで来たのですが

えー? まじーでー? ってくらい細い道




目的地の近くまでくると、そういう細い道案内もあるけれど

まだ、目的地まで2時間あるような場所でこれはないだろーと思いながらも

眠いし、真っ暗だし、また道に迷いたくなかったのでその道案内のままに左折




いきなり狭い急なくねくね坂が始まり、すぐに民家など一軒もなくなり山の中へ

しかも濃い霧が立ちこめてきて、なんかかなりおどろおどろしい雰囲気の世界




ちゃまは普段の暮らしにおいて、怖いという感覚を殆ど持たないのだけれど

この時は少しだけ、怖い感覚を思い出しました




霧はますます濃くなり、くねくねの山道

カーブで照らし出す山の斜面に、いきなり赤い鳥居が現れました

うわ。。。




その後もいくつか、赤い鳥居が現れます

全国何万キロも旅をしているけれど、このような配置で道端に赤い鳥居が現れる経験はなく

しかもその鳥居のサイズが、あまり見ない中型のものばかり




今度は、鳥居のすぐ後ろに巨石の磐座が。。。

これ、ほんとう? って疑い始めました、笑




同時に、怖いという感覚が少し芽生えてきたのですが

いやいや、これもまた現実

と、状況を俯瞰しながら走っていると、雲(霧)の上に出ました




そうしたら、真っ正面に一等星より明るい星がひとつ

あれはきっと太陽系の惑星の何かだと思うけれど、道をくねくね曲がる度に

正面に現れる明るい星




まるで、こっちに向かいなさいと云われているかのようです

それもまた、自分の解釈が起こしたもので、現実だけれどね




やっと峠を越え、また霧の中へ

そしてその霧を抜け、やっと下界の民家がちらほら見えてきました




その間30分程度だったのかな、一台も車にもすれ違わず

まるでタイムスリップしたような感覚でしたが、時計は正常な時間を示していました、笑




見慣れた国道に戻り、福山を目指します

が、眠い。。。

めちゃくちゃ眠い。。。




でも、寝られそうな場所がない

結局たどり着いたのは、大きな駐車場があるコンビニ




あー、もー、無理、限界

そこでトイレ借りてから、モターハウスの荷物を片付けて

布団を敷いて、あっという間に眠りに落ちました




不思議な体験は、何度かしていますが

いや、何度もですが、笑

どれも、現実の中で起こっている出来事でした




今回のは不思議な体験ではないけれど、わくわくしましたね

結局何も起こらなかったけど、かなりわくわくしました、笑




わくわく感は、その時の今に在ります

ニンゲンの中にある、こころの動き




わくわく感は、見ることも、触れることも、聴くことも、出来ません

でも、自分は間違いなく感じている「何か」でしょ




こういうものを、大切にしているときが

ニンゲンがニンゲンとして生きているときなんだな、って思います




結果に囚われることなく、今に在る状態

だから、わくわくすることをやっていると

思いがけず、ありがたい出来事が起こるのかも知れませんね







旅は続きます

a i e i a




11/7満月 山梨発
11/7終日 長野県宮田村(土地のお清め、photo ws、DVD 鑑賞とお話し会)
11/8午前 長野県宮田村(LIVE-1)
11/10終日 大阪市(写真展準備)
11/11終日 大阪市(写真展在廊)
11/12午後 広島県呉市(LIVE-2)
11/14午後 福岡県八女市星野村
11/15午後 長崎市(LIVE-3)
11/18午後 長崎市(photo ws-1)
11/18夜 来客
11/19午後 長崎県佐世保市(國友悠一朗と再会)
11/20午後 佐賀県嬉野市(LIVE-4)
11/22午後 福岡糸島市(LIVE-5)
11/23午前 福岡市(photo ws-2)
11/23午後 福岡市(土地のお清め)
11/24午前 福岡県築上郡(photo ws-3)
11/24午後 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/25午前 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/26午後 広島市安佐北区(photo ws-4)
11/26午後 広島市安佐北区(LIVE-6)
11/27終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/28終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/30午後 広島県笠岡市(LIVE-7)
12/1午後 岡山市(LIVE-8)
12/2終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/3終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/4午後 大阪市(写真展撤収)
12/5 京都行けたらいいなぁ
12/6 長野県飯田市(LIVE-9)
12/6満月 山梨着  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 23:12Comments(0)

2014年12月02日

旅の途上(広島、可部 - 後編)





旅の途上、日記を書く時間がとれませんでした

旅を回想しながら、書き綴って参ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




(昨日の続き)

そして夜は、可部でヒーリングコンサート

そもそも可部のご縁は、ここにお住まいの景子さんからでした




景子さんに初めて逢ったのは、去年の旅だったのかな

あれは、どこだろう

福山?笠岡?

その辺のカフェを借りておこなった、トークセミナー




穏やかな人生論「たゆたいむ」の時でした







セミナーの後も、みなさん残ってくださって

カフェのテラスで、色々お話しましたね




次に景子さんにお逢いしたのは、今年?

あれは3月の旅のときかな




毎度のことですが、その流れの思いつきで立ち寄ることになった可部

景子さんのサロンでほんの数分だったかと思いますが、再会




そして、そんな流れからの今回

景子さんから、photo ws とコンサートの開催のお声かけを頂き参りました




会場も手間をかけて手づくりで飾り付けもおこなって、準備してくれていました

日々お忙しい中どうもありがとう、嬉しくなりました ^^




この旅から、今までのLIVE とは違った形態でコンサートをやっていますが

涙流してすっきりされる方が、毎回いらっしゃいます




そんな中、ここでは面白いことがありました

コンサートには80歳を越える、ご近所のおばあちゃんたち3名も来てくれていました




演奏が終わったあと、おばあちゃんたちに囲まれしばらく話をしていました

ちゃまの音楽と服装に、とても興味があったようです、笑




そんなおばあちゃん達と話をしていると、何だか自分がとても優しい気持ちになっていて

きっといい笑顔をしているんだろうなって、自分で想いました




で、おばあちゃんたち、ひとしきりお話をしてお帰りになりました

が、その中のおひとりが、戻って来られました




そのおばあちゃんは、カートのようなのにつかまって

それをゴロゴロ押しながら、歩いて来られていました




それがないと歩けないと、話をされていたそうなんですが

1時間半のコンサートが終わると、そのカートを忘れて歩いて帰ってしまいました




家に帰ってから、カートを置いて来てしまったことに氣がつき

カートをとりに戻ってこられたという、そんなお話です




あー、なんか、よかったなーって

沁み沁み、想いました




そしてこの日、機材の撤収が終わった23時過頃

広島市内からひとりの若者が仕事を終えて、スーパーカブで

合羽を着て雨の中を1時間ほど走り、逢いにきてくれました




彼が悩みを抱えていて、その相談にのってやって貰えないかと

その母上から連絡を貰ったのが数日前で、彼自身も相談というのか

なんとなくちゃまに逢いたいと思ってくれたみたいで、来てくれました




近くにあったファミレスで、1時間ほど話を聴きながら

ふたりとも遅い夕飯に、ガッツキました、笑




ちゃまが感じたことを、そのまま彼と、彼の母上に伝えました

それは、「心配することはない、彼の思うようにやれば大丈夫」でした




彼とは笑顔で握手を交わして別れ、次の目的地福山に向け車を走らせました

真夜中のドライブ




可部で、集まってくれたみなさん

どうもありがとうございました




写真は、最後まで残ってくださった方々だけになっちゃいましたが

この旅、どんだけ写真を撮り忘れたんだ、この写真家は、笑





しかも、顔が見えません

ま、いっか




旅は続きます

a i e i a




11/7満月 山梨発
11/7終日 長野県宮田村(土地のお清め、photo ws、DVD 鑑賞とお話し会)
11/8午前 長野県宮田村(LIVE-1)
11/10終日 大阪市(写真展準備)
11/11終日 大阪市(写真展在廊)
11/12午後 広島県呉市(LIVE-2)
11/14午後 福岡県八女市星野村
11/15午後 長崎市(LIVE-3)
11/18午後 長崎市(photo ws-1)
11/18夜 来客
11/19午後 長崎県佐世保市(國友悠一朗と再会)
11/20午後 佐賀県嬉野市(LIVE-4)
11/22午後 福岡糸島市(LIVE-5)
11/23午前 福岡市(photo ws-2)
11/23午後 福岡市(土地のお清め)
11/24午前 福岡県築上郡(photo ws-3)
11/24午後 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/25午前 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/26午後 広島市安佐北区(photo ws-4)
11/26午後 広島市安佐北区(LIVE-6)
11/27終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/28終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/30午後 広島県笠岡市(LIVE-7)
12/1午後 岡山市(LIVE-8)
12/2終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/3終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/4午後 大阪市(写真展撤収)
12/5 京都行けたらいいなぁ
12/6 長野県飯田市(LIVE-9)
12/6満月 山梨着  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 02:12Comments(0)

2014年12月01日

旅の途上(広島、可部 - 前編)





旅の途上、日記を書く時間がとれませんでした

旅を回想しながら、書き綴って参ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




目覚めた厳島の対岸を後にして、目指したのは

2週間くらい前に広島の呉で一緒にLIVE やった、みほちゃんがアルバイトしている近くの喫茶店




本当はこの日の午前は用事があったんだけれど、行き違いでそれがなくなったため

じゃ、折角なんで近のそこで朝食でも、、、という流れ




予定って、予め定めると書きますが

自分が定めたことは、いとも簡単に崩されます、笑




その場所、そのときのご縁を紡いで、暮らしています

旅のときも、山梨に居ても




思いがけずみほちゃんに再会できたし、朝食は美味しいし

みほちゃん、そしておご馳走してくださったお店のママさん、ありがとう




お昼に広島市で、山田くんと待ち合わせていたのでそこへ向かう

山田くんは当日早朝福岡を旅立ち、高速バスで広島へ到着

そこでピックアップして、午後の会場である可部へ向かいました




山田くんと逢うのは、これが3回目

夏、平和の火の活動で出逢い

秋、うち「ちゃまさんち」で天地統一体セミナーをやってもらい

冬、今回




来年の春にはまたうちで、天地統一体セミナーやって貰う予定

あ、予定はいとも簡単に崩れますと書いたばかりでしたね、笑

どうなることか、楽しみです




午後は可部で、photo workshop

この旅では4ヶ所目となるws でしたが、この日も楽しんで貰えたようで何よりでした




で、この日一番の衝撃は、山田くんが最近つくったというオルゴナイト

オルゴナイトって、facebook なんかではつくっているひと達の記事をよく見かけていたんですが

なんやろなー。。。って、あまりピンと来ていませんでした

見た目、造形的にも、あまり好きじゃない、笑




山田くんがつくっていたそれは四角錐、所謂ピラミッド形状の大型のもので

見たときには、ふーん、これがあのオルゴナイトってやつかー、くらいやったんです




手をかざしたとき、ちゃまが通常掌で感じる響き(波動)は別に特別なものではなかったのですが

それを掌に載せた途端に、ん???? なんやこれ???

突然、吐き氣に襲われました




最初、勘違い?って自分に問いかけてみましたが

いや、、、 明らかに吐き氣がしているようです




ま、それだけなんですけどね、笑




オルゴナイトのこと、色々教えて貰いました

きっと、地球に役立ってくれてゆくことだと思います




そして、山田くんも、ちゃまも

きっと、地球に役立ってゆくことだと思います ^^




凡そ学びは、感覚から起こります

昨日も書いたかも知れませんが、知識は道具みたいなもので

知識を活かすのは、ニンゲンです




その意識をどのように活かすかは、そのひとの意識で変わります

その意識に近いところにある人間の器官が、感覚のように思います




知識=左脳、感覚=右脳

右と左の脳みそが調和してこその、ニンゲンの能力




そして、DNA の中には

まだスイッチオフのままの部分が、90% もあると現在の科学では検証されているようです




そのスイッチをオンにするのは、ある意識の中で起こる経験

そんな感じがしています(妄想かも、笑)




でもちゃまはそんな、自分の野生の勘を信頼しています

道理がどうかはその後、体験が先







phtoho workshop にて、iphone 撮影




可部、後編に続く

a i e i a




11/7満月 山梨発
11/7終日 長野県宮田村(土地のお清め、photo ws、DVD 鑑賞とお話し会)
11/8午前 長野県宮田村(LIVE-1)
11/10終日 大阪市(写真展準備)
11/11終日 大阪市(写真展在廊)
11/12午後 広島県呉市(LIVE-2)
11/14午後 福岡県八女市星野村
11/15午後 長崎市(LIVE-3)
11/18午後 長崎市(photo ws-1)
11/18夜 来客
11/19午後 長崎県佐世保市(國友悠一朗と再会)
11/20午後 佐賀県嬉野市(LIVE-4)
11/22午後 福岡糸島市(LIVE-5)
11/23午前 福岡市(photo ws-2)
11/23午後 福岡市(土地のお清め)
11/24午前 福岡県築上郡(photo ws-3)
11/24午後 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/25午前 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/26午後 広島市安佐北区(photo ws-4)
11/26午後 広島市安佐北区(LIVE-6)
11/27終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/28終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/30午後 広島県笠岡市(LIVE-7)
12/1午後 岡山市(LIVE-8)
12/2終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/3終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/4午後 大阪市(写真展撤収)
12/5 京都行けたらいいなぁ
12/6 長野県飯田市(LIVE-9)
12/6満月 山梨着
  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 12:01Comments(0)