人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2013年06月30日

仕事?





「お仕事は?」と訊かれた時説明する内容に、いつも違和感を持っています

色んなコトをやっているのは事実ですが、それが仕事なのかなって、自分で疑問を感じています




好きなことをやっていたら、それを欲しいとか、それを教えて欲しいとか云われ

それがそのまま、所謂仕事になってゆきました




それは、とてもありがたいことです

例えば、写真もそうでした




只、写真が仕事、、、というのは、実は全くしっくり来ません

写真は、只の通過点のような気がしてなりません




でも、それを通過して何処にゆこうとしているのか、わかりません

ま、わかる必要もないのですが




勿論写真には、自分の全てを注いでいます

魂を注いでいると云って構いません




恐らく、科学や物理学で理解されるもの以上のものが、そこには存在していると思います

自分で自分が撮った写真を見てよく、奇跡だと思います




だから

写真と向かい合う時一番大切にしているのは、内観される自分

そしてそれが、日々の暮らしそのものでもあります




Chama♪が使っているカメラやレンズは

所謂プロのカメラマンから見れば、おもちゃみたいな道具ばかりです

でも、それでいいという確信が、自分の中にあります




何だろう

何を考えようとしていたのか、忘れてしまいました




考える必要のないことだったから、忘れたのでしょう

ってなわけで、土間のキッチンでロウソクでもつけて

酒でも呑んで、煙管(キセル)でも吹かして、寝ます







おやすみなさい




あ、ちょっとだけ思い出した

云いたかったこと




仕事のために生きているのではないから

仕事って、そんなに大切なものでは無いってことです




それより、自分は今、どう在るか

それが、ちゃまにとっては大事なことです




そんなん、改めて云うまでもなく、当たり前か




インラケチ ∞ ONE LOVE
---------------------------------------------------

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/1月 依頼撮影

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d

7/7日 photo workshop @わらぴよ食堂(基礎編)



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 01:23Comments(0)

2013年06月29日

羽衣





うちのリラクゼーションルームに、観葉植物がやって来ました

縁あって、羽衣園芸さんにお願いをしました







羽衣という言葉に、感じるものがあります

そして、羽衣園芸の渡辺さんがまたいい、とてもいい

だから、お願いしました




観葉植物を入れる籠は、わじあじわで買ったもの

これも、縁を感じての購入




ちなみに

リラクゼーションルームのマットも、わじあじあで買ったもの




ある規則性を感じる周波数に、部屋の波動が整ってゆきます




そして届いた観葉植物

渡辺さんに好きに選んでもらいました

最初からお任せするつもりで頼みました

そして届いたのがコレ







完璧過ぎる選択

やはり、頼むべきは羽衣さんでした




来ちゃいました

龍でしょ、龍




昨年秋、長崎くんちにて撮影




また、この観葉植物には

流れや、wave を感じます




葉っぱに手をかざすと

温かな波動が伝わって来ます




完璧です、渡辺さん

ありがとう




インラケチ ∞ ONE LOVE
---------------------------------------------------

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/1月 依頼撮影

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d

7/7日 photo workshop @わらぴよ食堂(基礎編)


  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 07:49Comments(0)

2013年06月28日

魂振りNight





昨夜、東京で開催されたイベント「魂振りNight」に行って来ました

その前夜に、ふと、「こりゃあ行くんだろ」と来たインスピレーション




久しぶりの、東京の波動

すっかり大和暮らしで整った波動のちゃまには

自分でも驚く程に、東京に違和感を感じました




ひとのオーラとオーラが、ひっきりなしに擦れ合うあの感覚

あの暮らしは、オーラレベルからもひとを傷つけてゆきます




そして、その傷を癒してくれる自然が余りにもない

オーラの傷を癒して(整えて)くれるのは、自然の波動、宇宙の波動




都会というところは、ひとに優しくない場所だということを

改めて感じたのでした




そんな中ではありましたが、会場の波動の素晴らしいこと

輝くスピリットから生まれる、整った波動の共振共鳴が起こっていました




出演者の皆さんは、以下の蒼々たるメンバー

すっかりお友達になってしまった、岡野弘幹さんと、悠ちゃんこと國友悠一朗さん

チャネラーのREIKO さん、モデルの大桑マイミさん、DJ イオラニ、剣武天真流のみなさん




そして昨日のイベントの素晴らしかったのは、そのスピリットの高さと

その場の波動を、出演者側からだけで創り出すのではなく

会場に集まった参加者と共に、創ろうという目線

それが、会場全体の共振共鳴に繋がりました




そして、ありがたいことに

「打ち上げに参加して行きなよ」と声をかけて頂いたので

打ち上げにも参加

とても楽しい時間を共にしました




みなさん、ありがとう

そんな中でのワンショット





しっかし、濃いメンツやなぁ、笑

左から、悠ちゃんこと國友悠一朗、岡野弘幹さん、そしてちゃまちゃん、笑

8月にまた、出雲で集結する流れのようです




夕べは宿をとっていなかったので(急に打ち上げに参加することにしたので)

2次会修了の後、始発まで新橋から新宿に向け、歩きました

真っ暗だった時間から、完全に夜があけるまで、2時間半歩きました

巡礼のようです、笑




そんなこんなでしたが、昨日の午前中もとてもいいことがあったんですよ

そして、今日もとてもいいいちにちだったんですよ

この2日で2時間半しか寝てないけれど、今日のphoto workshop もとてもいい波動でした




今日は、13:30 からと16:00 からの2セッションだったのですが

photo WS の枠を超えた時間になりました

「プレ、たゆたいむ」でしたね




そのお話は、また後日




WS を終え、大和に帰る時

運転しながら、流石に眠くてたまりませんでした

今夜は、早く休むことにします

これからご飯だけど




おやすみなさい

インラケチ ∞ ONE LOVE
---------------------------------------------------

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/1月 依頼撮影

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d

7/7日 photo workshop @わらぴよ食堂(基礎編)


  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 20:30Comments(0)

2013年06月27日

帰還、放浪太郎






モーターハウス ならず

只の ハウス  笑







ハウス に モーター が 近づくの 図  笑







車検は、地元の自動車修理工場に出しました

仲間が教えてくれたところ




そりゃぁもう「えーーーーーーっ!」って云うくらい

無愛想な、年配の社長

見た目も一見、怖いです

ちゃまが云うのも何ですが、、、笑




でもホントウは、凄くいいひとなんです

気持ちのいいひとって、ちょっとした外見や態度だけでは判りません

でも、ちょっとした外見や態度で判ったりもしますね




何より、滲み出している

外見などの裏にある、その雰囲気から

優しさを感じますね




シャチョサン、アリガト

フィリピンパブか、、、笑




そして今日はちゃまさんちに、これからお客さんが来られます

ありがたいご縁、この方もとても、とても優しい方です




その後、東京に向かいます

深夜帰ってくる、はず、、、多分




インラケチ ∞ ONE LOVE
---------------------------------------------------

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/1月 依頼撮影

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d

7/7日 photo workshop @わらぴよ食堂(基礎編)



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 10:02Comments(0)

2013年06月26日

曇り空に想う





今日も、朝から晩まで写真編集をしています

先日の、富士いのりのセレモニーの写真




編集していると、他のことを全て忘れます

あの日のvibration が、肌に伝わり血が熱くなります




やり始めると他のことを出来ないのは、子どもの頃から

自分の全てをそこに注ぎます

他のことが全くできないのです




実生活において、それは善し悪しだと思いますが

これは直りそうにありません




そんな中、今日は車検が終わり

モーターハウスをとりに行かねばならなかったのですが

それも忘れて、写真編集をしていました

ブログを書くのも忘れていました




現実に戻ったのは、夕暮れ時

それは、薪風呂を沸かさなければならない時間になったから




薪風呂を沸かしながら、霧に霞んだ庭で

曇り空を仰ぎます




曇り空は、どこに焦点を合わせれば良いのか判りません

ひとは多くの場合、モノゴトを相対的に見るクセがあります




厚い曇り空を仰ぎ見て、呆然とします

何が見え、何が見えていないのか




曇り空には相対的に見られるものが、何もありません

いったい自分は、ここに何を見ているのだろう




でも、そういう目線こそが

ホンモノをみつめるのだと思います




写真家として、写真と向き合う時

プロとして、撮影に臨む時

怖いなって、時々思います




自分は、どれだけ真理の写真を撮れているのだろうかと

いつも、いつも問いかけている自分がいます




Chama♪にとっての写真は、被写体を写しません

そこに在る「自分の想い」を、真っ直ぐに写します




自分の想いを磨くことが、写真そのもの

そして俺は、ホントウにそんなにキチンと生きているのだろうか

そんなことを、いつも想います




そして想い悩みながらも、前を向いて歩みます

立ち止まることが苦手です

変わらないことが苦手です

創らないことが苦手です




そうやって生きて来て、もう

今年で、半世紀になります




当たり前のようなことを、今日もまた長々と書きました

ブログはいつも、自分に言い聞かせるために書いているようです




雨に濡れた今日の庭

晴れたら少し片付けようかなぁ





うーん、竹を切らなきゃまずいなぁ、、、




インラケチ ∞ ONE LOVE
---------------------------------------------------

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/1月 依頼撮影

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d

7/7日 photo workshop @わらぴよ食堂(基礎編)



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 21:55Comments(0)

2013年06月25日

國友悠一朗に想う




昨日早速、富士いのりのセレモニーの写真編集を開始

そんな中、悠ちゃんの写真を見ていてあることに気づきました




普通、ひとの写真を撮ると

作品として使える写真と、使えない写真の比率は

圧倒的に使えない写真が多いんです




一般のひとから見ると、どれもそれなりにいい写真なんだと思いますが

Chama♪が作品として「感じる写真」というのは、そのひとの気が感じられる写真なんですね




ところが彼の場合、殆どの写真が作品になってしまうんです

これの意味するところが、彼の特徴そのものなわけです




その特徴とは

彼をどの断面で切っても気が溢れ、安定していること

ここで云う安定とは、淀みなく流れている状態




だから、結果として

感じる写真が沢山撮れてしまうんです























































ちなみにこれらの写真、連写ではありません

一枚一枚、狙って抜いています

連写のように見えるのは、それくらいに彼の気が綺麗に流れている証拠




そして、彼がいつも口にする言葉

「いつもこころに太陽を!!」




ひとの特性もまた、宇宙のフラクタルだと思うんですが

例えば太陽のように、恒星の特質を持ったひとや

地球のような、惑星の特質を持ったひと

月のような、衛星の特質を持ったひと

はたまた、ダークマターの特質や、彗星の特質など




そして悠ちゃんは明らかに、太陽の特性

自らがエネルギーを外に向かい放出し、その重力で惑星を引き寄せる

そんなイメージ




では、ちゃまは何?

と想い色々調べていたら、放浪惑星という言葉を見つけました




でも、イメージがしっくり来ない

むしろイメージからすると、「旅をする月」でしょうか




ま、なんでもいーや

↑ いーんかい!笑




インラケチ ∞ ONE LOVE
---------------------------------------------------

6/26水 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d




  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 07:17Comments(0)

2013年06月24日

富士いりのセレモニーが終わって



昨年に引き続き、撮影スタッフとして参加させて頂いたセレモニー

そして今年は、出店もさせて頂きました




昨日のブログにも書きましたが、余りにも大きく魂を揺さぶられ

また、覚えられないくらいいくつものミラクルがありました




そんな中、やはり一番大きなものは、出逢いです

流れ、巡り、そして出逢います

そしてそれは、とても自然な形で訪れます

一点の淀みも力みもなく、只そこに現れます




そして、出逢いの意味、それは

このセレモニーの祈り、そのもののように思います




ちゃまが受け止めた、このセレモニーの祈り

それは、このふたつです




ひとつは、調和と和合への祈り

この世界がひとつとなって、愛の光に満たされること

全ての破壊を無くし、全ての命が光輝く地球になること




もうひとつは、「信じる」ということ

中でも一番大切なことは、自分を信じること

自分を信じられるひとは、ひとをも信じられます

そして、信じることが全ての始まりであり

信じないところからは、何の始まりもないということです




ちゃまが今の暮らしを始めてから、多くのメッセージを色んな形で受け止めて来ました

そのメッセージは常に、「自分の道を信じよ」でした




この暮らしに入る時、苦しいほどの迷いがいくつかありました

そんな時、そのメッセージが現れては背中を押してくれ

そして、多くのものを優しい気持ちで手放して来ました




その手放しの中には、身を引き裂かれる想いを伴ったものもあり

その痛みは1年以上が経った今も尚、癒せてはいません

それは、自分の未熟さであることもまた知っています




そんな中、レイキティーチャーになりました

最初は自分自身がレイキヒーラーになることを直感として感じ

結構な費用がかかりますが、何の迷いもなく、一気にサード(奥伝)まで修了




そしてその直後、自分は単なるヒーラーではなく、伝授する側だという直感を受け

更に、ティーチャー(神秘伝)までを修了




現在は、ティーチャーとして、新たなヒーラー誕生のお助けをさせて頂いています

来月は、おふたりのアチューメント(伝授)を行います

おふたりとも、一気にサードまで波動を上げます(整えます)




手づくりのネックレスも特別な想いを込め、ヘンプを編んでいます

そしてレイキで波動を整えています

今回のセレモニーのように、穏やかで温もりに溢れる波動が

この世界に広がりますように




そして、このセレモニーで、作風を一気に絞り込むか

または創るのをやめようかと思っていたブレスレットにも、新しい風が吹きました




今回のセレモニーを通して、いくつかのヴィジョンを見ました

どれも、創作のための時間とお金が必要です

どれからやるか、風を感じながら進めます




そして恐らく、何かを手放さないと、それは出来なくなります

直接的に、そして間接的に、お金を手放すことが始まりなんだろうなと感じています




創作のための労働は大好きな、ちゃまさんちの労働者ですので

これからも、創作労働にいそしみたいと思います




写真は、今回日本に来た「聖なる杖」と

ワイハタ族のエルダー(長老)、テ・ポロハウ氏







彼の笑顔は、全ての心を溶かしてゆきます

そしてこう感じます、 He is the real Dragon




インラケチ ∞ ONE LOVE
---------------------------------------------------

6/25火 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 13:21Comments(3)

2013年06月23日

いちにちめ





今日は、富士いのりのセレモニーの一日目でした

既に現地に向かう時から、すごいバイブレーションを感じていました




そんな朝は、富士吉田の浅間神社にふと立ち寄りました

今日の参道、ひときわ神秘的で清らかでした




ここは、正面の拝殿(木花之佐久夜毘売)の他にも神様が居ます

拝殿の真裏の隠れ拝殿には、大黒様=大国主命と、恵比寿様=事代主神

それと別のところに、諏訪の建御名方神

全てに、手を、こころを、合わせて来ました




そうして、到着した会場

またしても、様々なミラクルが起こりました




こころが震えっぱなしで、こんなに涙を流したのは久しぶりです

涙が、ダーダー流れっぱなし




神人の比嘉さんのお話で、ダーダー

そして、晴子さんの歌で、ダーダー




そして、岡野さんと國友さんのステージは

感動の嵐、圧巻

魂ごとゆさぶられる、バイブレーションでした




ステージの直後、おふたりと話しましたが

おふたりにとっても、今回はもの凄いバイブレーションを感じていたそうで

興奮気味に、色んな話を聞かせて貰いました




そんな中、晴子さんとの再会も、ちょっと涙が出そうでした

実はこの1年、何度も何度も晴子さんの夢を見ていました

そして笑顔でハグで迎えてくれたあの感じ、ああ、幸せ




晴子さん自作のブレスレットと、ちゃま自作のブレスレット

何気にシンクロしていて、ふたりで腕を見ながら「おおーー」って云っていたら

いきなりちゃまのブレスレットのゴムが切れて、バラバラバラーーーーーッ!と散らばる、転がる

こんなことがあっていいのか

そして夜の懇親会では、やはり同じ手首につけていた、ヘンプのミサンガも切れて落ちていました

いちにちに左手首でふたつ切れました

何を意味しているのだろう




その他にも、凄い虹が3回も現れたり

うち1回は普通の虹、他の2回はあり得ないような虹

虹の男、Chama♪としましても、ちょっと鳥肌




比嘉さんのお話の中で、比嘉さんが感極まる場面がありましたが

その時、カメラのオートフォーカスが全く作動しなくなり、シャッターも切れなくなりました

暫くからかってみましたが直らず、仕方無く手動フォーカスで撮影しました




そんなこんなのいちにちでしたが、写真はまた後日のお楽しみということで

また、昨年の今年のセレモニーの写真に関し、あるビジョンが見えたので

遠く無い将来、それも実行します




また、比嘉さんからは

ご神事のお力になれるかも知れないお声かけをして頂き

それもご縁を頂ければとても嬉しく思います




今夜はまだまだ話足りないことだらけですが

取り敢えず、これ




國友悠一朗さんとの再会もまた、感動的でした

國友さんの方から逢いに来てくれて

目が合った時には、体中の細胞が喜んでいました




そんなふたりの超笑顔です




Chama♪セルフ撮る




そして、目出たく今日

兄弟の契りを交わしました





こんなにはしゃいでいる俺を見ること、滅多にないよね、笑




去年の國友さんの写真で、今夜は終わります






インラケチ ∞ ONE LOVE
---------------------------------------------------

6/22土-23日 富士いのりのセレモニー出店 @山中湖

6/25火 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 00:29Comments(0)

2013年06月22日

富士いのりのセレモニー





今日、富士いのりのセレモニーに参加します

出店と、撮影協力

そして、穏やかな暮らしへの祈りの日




写真は、昨年のセレモニーで撮影したもの







穏やかな波動の2日間

ゆるゆると、たゆたうのです




インラケチ ∞ ONE LOVE
---------------------------------------------------

6/22土-23日 富士いのりのセレモニー出店 @山中湖

6/25火 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d


  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 05:33Comments(0)

2013年06月21日

ゆるゆるみらくる





昨日も出逢いました

旅人に




昨日は本来なら、フリバ The Wild はお休みの日でしたが

古くからの友だちと再会したのがきっかけで、貸切予約営業が入りました




そして、そのご一行さんがお店を出られた丁度その時

一台のタクシーが、店の前に止まりました

中から出て来たのは、尊ちゃんともうひとりの男性




そして尊ちゃん、満面の笑みで

「ちゃまさん、旅人を捕獲して来ました!」



旅人は、着物に下駄を履き

でかいズタ袋にボロボロのギターケースを抱え、ニコニコしていました




旅人

東京を出て思い立って電車に乗ったら、今夜は目的地まで行けないことが判り

甲府で降りたところを、尊ちゃんに拾われたそうです




軽く話しをしながら、お互いに軽くギター片手に歌いました





















































彼の名は、良太

限りなく、ゆるい男です

ゆるゆるなんです




その後彼と、2時過ぎまで話し込みます

使う言葉、思考と嗜好と指向

その結果として訪れる経験が、似ていることを知ります




共鳴しまくりました

そんなゆるゆるの彼も、流石に気上がり(けあがり)したようで

このままじゃ眠れないと云っていました



彼とちゃまが共通して用いる言語

チューニング、ノイズ、バイブレーション、整う、流れる

など




そんな彼、手づくりニンゲンで

こんな箱もつくっていました







遊び心満載のこの箱の仕掛けを

子どものようにニコニコしながら

この上なく楽しそうに教えてくれました




彼ともまた、近いうちに逢うことになります

意味深い出逢いのようです




ちなみにこれ、彼の店

http://entotsusouji.blogspot.jp




ゆるめることの大切さを

改めて感じた夜になりました




そして、今朝の夏至の瞑想 @ちゃまさんち

目出たく寝坊したちゃまでした

ゆるめ過ぎました、笑




619の瞑想開始には間に合いましたが

知らないうちにアラームを止めて寝ていたようです




でもね、本当はゆるめ過ぎなんて無いんです

まだまだ、囚われや想い込みが自分の中に多く在ることを

感じることが出来ました




夏至の瞑想

これもまた、いい出逢いになりました

瞑想の後、女子トークに花が咲きました

ちゃまは男だけど、笑




そしてこの出逢いにも、意味を感じます

ここに来て、ミラクルの加速がパナイっす(何で急にその口調?笑)




意図することは、もう全くいらないのだなと思います

ゆるゆるみらくるの旅に出ます




それではみなさま

ごきげんよう




いちにち雨

いちにちいい雨




インラケチ ∞ ONE LOVE
---------------------------------------------------

6/21金 夏至の早朝瞑想会 @ちゃまさんち

6/22土-23日 富士いのりのセレモニー出店 @山中湖

6/25火 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 16:17Comments(0)

2013年06月20日

619




昨日は619

意味深い日でした




619の形が表すように

反転を意味していました




そしてそれは自分自身ではなく

自分の身の周りに、複数起こりました




身の回りで起きた昨日の出来事は、反転という断面に過ぎず

そのwave は、その前後に流れゆき

そしてそれらはいずれ、自分自身のことになります




誰のために、何のために

いつまでに、どのようにして

そのようなコトに意味を求めれば、wave から離れます

wave はいつも、側に寄り添って流れています




昨日も使った写真ですが、今日もこんな話になったので

もう一度使います







そのような流れの中

6/22-23 は富士いのりのセレモニーです

この方たちにも逢えます

楽しみです















インラケチ ∞ ONE LOVE
---------------------------------------------------

6/20木 フリバ The Wild 予約貸切営業

6/21金 夏至の早朝瞑想会 @ちゃまさんち

6/22土-23日 富士いのりのセレモニー出店 @山中湖

6/25火 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d


  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 10:19Comments(0)

2013年06月19日

miracle wave





今日は6月19日

ちゃまの数字配列です




そんな話をしていたら

619に何かを感じている、もうひとりひとに出逢いました




今日は13の月の暦では、「仕上げて知る日」のようです

意味ある619 に、未完のアレを仕上げてみたいと思います




そして、昨日のブログ

さっちゃんのサンキャッチャーと

貴栄ちゃんとのコラボ作品のことを書きました




昨日突然、お友だちが来ることになりました

プチ瞑想、レイキリラクゼーションを体験

そして何と、サンキャッチャーと貴栄ちゃんとのコラボ作品の両方を買ってくれました




ちゃまは「売る」ということに対する、積極的な言動をしません

それは、積極的に売る「気」がないからです




ちゃまが作品をつくるのは、「売る気」からではなく

「創る気」から来ています




ひとはどんな時も「気」で動きます




目的やゴールは、本来は要りません

あった方が、楽だから設定しているものに過ぎません




気が、穏やかに満ちていれば

それらは無くても、たどり着くべきところへ向かいます

それが、摂理というものだと思っています




今回来てくれたお友だち

うちに来て、癒されて帰りました

そう自分では思っているはずです




つい先日も、癒されて帰ったひとがいます

来た時と帰る時では、顔つきが全く違いました

自覚もかなりあったようで、その後もやりとりを続けていますが

またそのうち、遊びに来てくれるようです




そう、ふたりとも「癒された」と云います

でも、本当は違います

「自分が、自分を、癒した」のです




そのことに気づいてあげることが

自分のゲートを開きます




自分のことを知って欲しいと願い

ひとに発信したり、求めたりするひとがいます

でもそれは、違うと思います




「自分を一番知って欲しい相手は、自分」だということに

どうぞ、気づいてあげてください




そしてここ「ちゃまさんち」は、ゲートを開き易い場所

だって、仲間たちの穏やかな波動で包まれ

自然と共に、気が流れていますからね




「気」が向いたら、遊びに来てください




ちゃまの携帯の、アラームの設定時刻

こんな感じです




4:04   4:44  5:45  6:19  6:29  6:56   9:19  12:34  16:16

心地よい miracle wave に、囲まれています




先日の清里での出店で、こんな写真を撮っていたことを、今思い出しました

よしかちゃんのお店にかかっていた、さっちゃんのサンキャッチャー





「うわー、いいなー」と思っていたら、ちゃまさんちにも来ちゃいました

そして、よしかちゃんも、さっちゃんも、my soul mate




あ、、、また閃いちゃった

つづく、、、




インラケチ ∞ ONE LOVE
---------------------------------------------------

6/20木 フリバ The Wild 予約貸切営業

6/22土-23日 富士いのりのセレモニー出店 @山中湖

6/25火 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 10:47Comments(3)

2013年06月18日

美しいコラボ





広〜い庭の草とりをしようと、気合いを入れた昨夜

今にも雨が降りそうな空を見て、ほっとした今朝

だいたいそんなもんだね





写真は

思いがけず、ちゃまさんちに来た

さっちゃんの、サンキャッチャー




美しいコラボとは、意図されたものでなく

双方の喜びから、偶発的に生まれたもの

共振共鳴、つまりレイキ的思考の結果




先日のブログにも、好きな仲間たちのものがちゃまさんちに集まり

それら包まれた、ここちよい空間になってゆくことを話しました




そして、その流れはとても穏やかで

しかし一方で、とうとうとした流れに乗っています




そんな中、さっちゃんのサンキャッチャーがここにたどり着いた物語は

とても穏やかで、温かいものでした




そして、もうひとつ

ガラス作家、貴栄ちゃんとのコラボも閃きでした

その閃きは、フリバ The Wild のLIVE 企画で

依田くんのハングドラムを眺めていて、突然に訪れました




貴栄ちゃんとの縁も、さらりと始まりました

そしてその後、何度も楽しい接点がありました

そんな流れの中貴栄ちゃんは、フリバ四姉妹の末っ子になりました




貴栄ちゃんの個展にも、何度か行きました

作品も好きでした

なのに、買ってはいませんでした




周りはみんな、貴栄ちゃんの作品を買ってゆきます

それでも自分の中で何かが、買うタイミングではないと云い続けます

正直、申し訳ないなぁと思う気持ちもありました

それでも、「今は違う」というこころの声を聞いていました




そして突然来た閃きが、実はコラボでした

貴栄ちゃんのガラスと、Chama♪デザインのヘンプ編み紐




コラボ作品は、出店、及びちゃまさんちで見る事が出来ます

早速その中のひとつが、ちゃまの胸に在ります

これを待っていたようです

とても、嬉しいです







貴栄ちゃんのポップは、以前

Chama♪が撮った写真を使って、貴栄ちゃんがデザインしたものです

それを、自分も使うことになるとは思いませんでしたね







そんな貴栄ちゃんと、さっちゃん

これまたとてもいい流れで、昨日初対面 @わじあじあ




i-phone 撮




1年以上前、漠然とイメージしていた「自給自足芸術村」が

「ちゃまさんち」という形で、どんどん現実になってゆきます

今を穏やかに、たゆたうのです




インラケチ ∞ ONE LOVE
---------------------------------------------------

6/20木 フリバ The Wild 予約貸切営業

6/22土-23日 富士いのりのセレモニー出店 @山中湖

6/25火 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 07:19Comments(0)

2013年06月17日

コロボックル伝説





コロボックル伝説

昨日も、記録更新してしまいましたね




コロボックルの出店イベント「ゴゴイチ」

昨日で、第46回目を迎えましたが

今まで、一度も雨が降ったことが無いのだそうです




ちゃまが参加させて貰い始めてからも、何度か雨の心配がありました

心配というよりも、降らないわけがないというくらいに雨模様

にもかかわらず、イベント開催の時間になると雨が止む




なんなんだろうね、これは

テンチョー曰く、天候調整しているらしいのですがね、笑

しかしこの確立は、確かに偶然の域を超えているでしょうね




そんな昨日のゴゴイチも、また雨は止み晴れ間が

そしてまた、とても楽しいいちにちでした




物販をしているちゃまさんちですが、売りに行っていないんですね

楽しみに行っているんです

なので、売り上げに左右されることなく、楽しめるんです




色んな場所で出店させて頂いていますが、ゴゴイチはちゃまのホーム

あの「ゆるさ」が大好き

ま、テンチョーを筆頭に、ゆるゆる星人だらけのカフェですからね、笑




ま、そんなわけで

ちゃまにとっての出店の楽しみは

仲間たちとの会話や、新たな出逢い

それに尽きます




出店準備

それはそれは、とても真剣に、無口に、コツコツとやるんです

テーブルを出して、テントを張り

その日のイメージで、テーブルクロスを選び

陳列も、その日のインスピレーションで行います

なので、毎回陳列方法が変わります




出店準備に、約1時間かかりますが

全ての準備が終わると、ちゃまの出店モードは終わります

営業なんてしません、する気が全くありません




あとは、カリンバを弾きながらフラフラ歩き回るか

テントでギターを弾いて歌を歌っているか

それでだけで、楽しいいちにちが終わります




作品をつくるのは、それを売って儲けるのが目的ではありませんし

出店するのも、儲けるためではありません

これは、photo workshop や、フリバ The Wild の営業についてもしかり

ちゃまさんちでの活動や、レイキ、LIVE 、撮影についてもしかりです




勿論、お金はありがたく頂きます

質素ながらも、食べて暮らしていくために




喜んで、ちゃまにお金を払ってくれるひとから

喜んで、お金を頂きます



お金のやりとりというのは、只それだけのことであって

もっと、大切なことがあるからね

もっと、ありがたいことがあるからね




たくさんの「ありがとう」を口に出来る日々が

とてもありがたい、日々




昨日も、たくさんのありがとうを云えた一日でした

ありがとう




昨日の出店は全く写真を撮っていないんですが、この方だけありました

毎度おなじみ「ふたねや」の邦子さん with 若いツバメ(何か意味が違う?笑)







インラケチ ∞ ONE LOVE
------------------------------------

6/22土-23日 富士いのりのセレモニー出店 @山中湖

6/25火 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 13:15Comments(0)

2013年06月16日

たゆたいむ





7/26 金 19時〜21時 コロボックルにて

ちゃまさんと「たゆたいむ」を楽しみませんか?







過去、いくつもの人生相談を受け、色んな話をして来ました

都度、そのひとの今に合った話をして来ましたが

話の展開こそ様々なれど、話がゆきつくところは同じ




ならば最初から、まとまった話をする機会をつくってみようと思いました

ちゃまの多様性は只の外面であり、そのひとつひとつは只の結果

今回は、そういう結果が成った、ちゃまの内面を語ります




話は、前半が、ちゃまの想うところ(思考と論理)

後半が、その想いで暮らして来た中での、実体験

普通ではあり得ないと思うようなことが、当たり前に起こります

その流れの中に、想いが起こすものが見えて来るでしょう




考えるところでは、振動工学をベースとした波動の話から

宇宙論やレイキなど、幅広く、深く

実体験は、ちゃまの写真(証拠)をお見せしながら

100枚を超えるスライドを用いて、お話をします




お申し込みはちゃま、またはコロボックルまで

参加費 1,900円(1ドリンク付)




「たゆたいむ」という言葉は、昨日

テンチョーこと 榊原くんと考えていて、閃きました

その語源はテンチョーがくれた「たゆたう」

言霊を感じますね




それでは「たゆたいむ」で一緒に

時空を放浪しましょう




そして、その行き着く先

それは、貴方の中に在る宇宙です




先日の、立正寺散策にて





いい、波動です




「たゆたいむ」は今後、別の日時、別の場所でも開催してゆきます

山梨県内のみならず、旅をしながらの開催や、小規模での開催も可能

気が向いたら、声をかけてください




インラケチ ∞ ONE LOVE
------------------------------------

今日6/16日 ゴゴイチ出店 @コロボックル

6/22土-23日 富士いのりのセレモニー出店 @山中湖

6/25火 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 07:07Comments(0)

2013年06月15日

あとりえ




ちゃまさんちの「あとりえ」


少しづつ、それらしく、ちゃまらしく




気軽に遊びに来てね







飯野モモコちゃんの絵

名取裕子の棚




ちゃまの作品たち




そしてこの中に、稲山貴栄ちゃんのガラス作品とのコラボが加わることが決定しました

貴栄ちゃんの作品 → http://fleur-mari.com

とても、楽しみ

6/22 の富士祈りのセレモニーの出店でデビュー出来るよう、制作を進めます

選楽さんとのコラボ作品も、この中にありますよ




アクセサリー作品の方向性を、徐々に絞ってゆきます







オレンジ色の灯りがついているのが、アトリエです






宇宙と、ひとつ

みんな、ひとつ







現在、リラクゼーションルームも少しづつ仕上げています

こちらには、わじあじあさんのアフリカ系のもの

岩田真衣子ちゃんのドリームキャッチャー

渡辺正義さんの植物などが、入ってゆきます




BGM には、伊藤礼くんのシタール

依田くんのハングドラムなどが流れます




仲間たちの心地よい波動に包まれた、ちゃまさんち

みなさん、ありがとう




小規模なワークショップなどにも、どうぞ使ってください

気軽に声かけてね




インラケチ ∞ ONE LOVE
----------------------------------------------------------------------

6/15土 photo workshop @コロボックル

6/16日 ゴゴイチ出店 @コロボックル

6/22土-23日 富士いのりのセレモニー出店 @山中湖

6/25火 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 12:08Comments(0)

2013年06月14日

visionary thinking




ヨガが、あんなに自分にしっくりするとはねぇ

今まで自分でやっていた、読経から瞑想の流れに

今回経験した、ヨガが加わります




先生のなぎささんと出逢ったのは、まだほんの3ヶ月くらい前じゃないのかな

その後なぎささんが野外出店で、ちゃまの手づくりネックレスを買ってくれ

その時に、なぎささんの直感と空気を感じました




更に、ヨガの会場となった立正寺の住職の奥様も、暫く前に知り合ったばかり

ちゃまの Photo Workshop に2回(だったかな)参加してくれたのがきっかけ




更に、今回のヨガの企画をしてくれたのも、またつい最近知り合った方

そして、ヨガの参加者にも知り合いが何名か居て

そこで、また新しい出逢いもあり




似た波動のひとたちが、どんどん周りに増えてゆきます

そして自分の周りは、とてもやんわりとしたもので包まれた暮らしになってゆきます

この流れは、当たり前の巡り




力まねば、流れに乗ります

求めねば、流れに乗るのです




ヨガにも、それと通じることを

たくさん感じることが出来ました




ヨガのワーク中、なぎささんが近づいた時

第六のチャクラに、大きくて、柔らかくて、温かな響きを感じました

レイキをやっていると、色んな響きを当たり前に感じますが

あんなに気持ちいい響きは、滅多にありません




あの場所、集まったひとたち、そしてなぎささん

全てが、ひとつの流れになった時空でしたね




ちゃまの中では、左周りの上昇スパイラル

解放の渦を感じていました




昨日身につけていた衣服は、上半身がヘンプ

下半身が、綿




ヘンプは、宇宙との繋がりを

綿は、解放を導く素材なんだそうです

最近知ったんですが、「あぁ、そうだよね」って感じます




知識として、理解するだけでなく(左脳)

感じることを学び、喜びましょう(右脳)




That's visionary thinking




綺麗な花でしょ

何の花だと思います?



(i-phone 撮)









(i-phone 撮)




インラケチ ∞ ONE LOVE
----------------------------------------------------------------------

6/15土 photo workshop @コロボックル

6/16日 ゴゴイチ出店 @コロボックル

6/22土-23日 富士いのりのセレモニー出店 @山中湖

6/25火 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎

7/2火 photo workshop @ちゃまさんち(食事撮り編)

7/2火 LIVE @freebar-d


  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 10:04Comments(2)

2013年06月13日

空気感





いい空気につつまれた、昨日と今日




昨日は、デイサービスセンターの撮影の仕事で

90歳を超えるおばあちゃん達に、囲まれていた




そして、そこで働く方々と一緒にそこに在る、空気感

仕事しながら、こんなに優しい気持ちになれて

その気持が、自分を癒していることに気づきます




日本式レイキも、基本的に同じ考え方だけれど

相手に癒されているのではなく、自分が自分を癒す

癒すとは、整えるとか、元に戻ると云ってもいいんです




そんな昨日の、今朝

連日の過度の睡眠不足から、目覚めた時

今日の昼間は体を休めていよう、と思ったんだけれど

結局その後、強い直感が働いてしまい

行く事にした、立正寺散策となぎささんのヨガ




お寺と、なぎささんの空気感に癒されて来ました

正確には、それを感じた自分に癒されたのだけれどね

ありがたい、毎日です




あと少しで、夜の仕事「フリバ The Wild 」に出かけます

それまで、深く、静かに休みます




ちゃまには、ちゃまがまとう空気感

あなたには、あなたがまとう空気感

空気感、大事だね




立正寺にて






実は、このお寺

昨年の今頃、道に迷いたどり着き

広い敷地内を、気の向くままに歩き回っていたんです

しかもまだ、甲州市に全く縁がない時期にです




これもまた、ご縁ですね

インラケチ ∞ ONE LOVE
----------------------------------------------------------------------

今日6/13木 フリバ The Wild(18-24時)

6/15土 photo workshop @コロボックル

6/16日 ゴゴイチ出店 @コロボックル

6/22土-23日 富士いのりのセレモニー出店 @山中湖

6/25火 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 15:01Comments(0)

2013年06月12日

優しさと強さ





優しさと、強さ

それは本来、同時に在るものだと思います




どちから片方を強く持ったひとも居ますが

その姿には、切なさや痛みを感じます



ひとは本来その両方を、バランスよく持っているものだと思います

それが、色んな経験から来る想い込みによって、色褪せてゆくようです




強さや優しさは、修行して身につけてゆくのではなく

本来の姿に戻ることで、取り戻せるのではないでしょうか

そしてそれこそが、ONE LOVE




その両方を持ったひとが、周りに何人かいますが

この方には、それをとても強く感じます




桑名晴子さん、女神様

そう云えば、天照の荒御霊と云ったひとも居ましたね






この写真は、去年の6/16

山中湖で開催された、富士いのりのセレモニーで撮影したものです

そして今年もまたここで、晴子さんに再会します

とても楽しみです




晴子さんの「One 」 という歌があります

大好きな歌で、LIVE でも時々歌わせて貰っていますが

その歌にも、優しさと強さが溢れています




そして、優しさと強さのバランスがとれた状態

それが、おおらかさ、ですね




そう言えば、ついこの前逢ったばかりのこのひとにも

優しさと強さを感じます




わらぴよ食堂の、ケンさん






この写真、以前にも掲載したものですが

ケンさんの手から、白い何かが出ているとちょっとした騒ぎになったそうです

彼のつくった料理を食べると、それもありかなって思います




この前つくって貰った、ランチ

おいしいに、決まってる







7/7 の七夕

わらぴよ食堂にて、Chama's Photo Workshop を開催させて貰います

WS と ケンさんの食事を、お楽しみくださいね















写真を見て、喜んでくれている

ケンさんとユーコさんの顔が、目に浮かぶ ^^

また、よろしくね




インラケチ ∞ ONE LOVE
----------------------------------------------------------------------

今日6/12水、13木 フリバ The Wild(18-24時)

今日6/12水 依頼撮影

6/15土 photo workshop @コロボックル

6/16日 ゴゴイチ出店 @コロボックル

6/22土-23日 富士いのりのセレモニー出店 @山中湖

6/25火 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 01:54Comments(2)

2013年06月11日

ジョニー





2011年11月

仲間が主催したキャンプで、初めて出逢ったジョニー




そのジョニーと、ここのところやたらめったら行き会う

ヤツが何故ジョニーなのか、知らないけれど

ヤツは「ジョニーと呼んでくれ」と云った

だから、ジョニー




ジョニーは

Johnny なのか、ジョニーなのか

じょにいなのか、はたまた女尼なのかは知らないが

どっちにしろ、ジョニーと発音する




そして、どっちにしろ

ジョニーと云う名前と、ヤツの風貌との間の溝は、埋まる事を知らない




ヤツは、スーパーカブに乗って現れる

月光仮面に似てるなぁと思うのは、俺だけだろうか

疾風(はやて)のように現れて、疾風のように去ってはゆかない




先月の、勝沼朝市

出店が終わり、みんな片付けて帰ってゆく

片付けが滅法遅い、うちの店




ふと気づくと、200店舗くらいあった中で、残っているのは5店舗あまり

そんな景色の中、遠くにジョニーがもぞもぞと片付けているのを見つけた




ちなみに、その他残りの店舗

仲良しだらけなのが、笑える

その日のそれは、ふたねやさんと、サンキャッチャーのさっちゃん

並々ならぬ繋がりを感じる面々の中に、ジョニー




きっと縁があるんだろうと、思わざるを得ない、思うしかない

思いたくないのか、俺? 笑




ヤツは、子どもと楽しそうに遊ぶ

ヤツは、ペットボトルをやたら落とす

ヤツは、力強く握手する

ヤツと同じようなことをやっているひとは、何名もいるが

ヤツは、唯一無二




でも

どーして、ジョニーなんだろう




そんなジョニーの写真です

ヤツの手は墨で汚ったねぇが、こころはキラキラ輝いています(多分)






組長との出逢い






完成






そして組長、今度はご家族で
















また、逢おう

ジョニー




インラケチ ∞ ONE LOVE

----------------------------------------------------------------------

今日6/11火、12水、13木 フリバ The Wild(18-24時)

6/12水 依頼撮影

6/15土 photo workshop @コロボックル

6/16日 ゴゴイチ出店 @コロボックル

6/22土-23日 富士いのりのセレモニー出店 @山中湖

6/25火 依頼撮影

6/28金 photo workshop @コロボックル

6/30日 つぐら市出店 @つぐら舎



  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 08:12Comments(0)