人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2014年12月07日

旅の途上(広島、福山 〜 岡山、笠岡)





旅の途上、日記を書く時間がとれませんでした

旅を回想しながら、書き綴って参ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




福山でお世話になっていた、グラビトンショップのご夫婦のご自宅の離れ

といっても立派な一軒家なんですが、そこに二泊三日させて頂きました




そのお宅を旅立つ日の朝、店主のご夫婦と一緒に妙見山に昇りました

上り道からは昇って来た朝陽と、それに照らされ輝く海や街が、一望できました




そしてこの山の上には、神仏習合を思わせる社があり

鳥居もあれば、鐘つき堂もあるようなところでした




この鐘の真下で、その響きを感じながら骨笛を献奏し

その動画を、奥さんが撮ってくれました




その後、山の頂上に昇りました

そこには、大きな磐座がありました




その磐座の上で、インディアンフルートでの献奏

ここでも奥さんが、動画を撮ってくれました




そしてその動画を後で見て、ふたりして、あれーーー???

どちらの動画にも、そこには無い水が流れる音が

かなりの音量で、且つ鮮明に入っていました




どう聴いても、まるですぐ近くに小川が流れているような音

実はその奥さんが撮る写真には、不思議な光がよく写ります




一枚や二枚ではなく、しかも鮮明に

グラビトンショップと深いご縁になったのは、その奥さんが撮った写真でした




ちゃまのことを写真家と知り、見てもらいたいと云われ拝見したのですが

それらはレンズ内の光の屈折ではなく、なにか別のものを捉えているとしか思えず

そのままをコメントしました




その時そのお礼にと、そこで頂いた写真があります

ちゃまさんちに来られた方は、見覚えがあると思いますが

それは竜頭が滝で撮影された、虹色のくねくねしたパイプのような光です




それ以外にも、これはなんだろなーって光の写真が何枚もありました

そして極めつけは、今回見せていただいたものなんですが

ある場所で、たまたま奥さんが出逢った修験僧が滝の前にいる写真なんですが

奥さんがその修験僧と同じ地面に立ち、普通に撮ったその写真

なんと、上空から撮影したように写っているんです




いやいや、いくらなんでもこれはないでしょ、ってくらい上空からなんです

しかもその修験僧の周りには、水しぶきか光のようなものが

ぐるぐる渦を巻いているんです




いやいや、ワケがわかりません

ほんと、笑っちゃいます




ここでの掲載はいたしませんが

写真をご覧になられたい方は、うちに来て頂ければお見せできます




そしてその奥さんと、ちゃまとの共通点

それは、宇宙を絶対的に信頼していることにありました




あと、所謂いまどきのスピリチュアルにはふたりとも関心が低い

というのも、共通点のひとつです




ま、だから何ってこれ以上の話の広がりもないんですが

びっくりするようなことが、写真に、動画にと残ってしまうので

いやいやいやいや、、、 これでその話は終わりです、笑




そしてこの日は、午後から笠岡で photo ws

会場は、去年旅の途中で病いで倒れたときにお世話になったある方の別宅




そちらには、その後何度も旅の途中でお世話になっていて

もはや「只今〜」って行くと、奥さんが「お帰りなさい」って迎えてくてる

そんな場所です、笑




そして夜は、カフェド萌さんでのLIVE

ここのママさんにも、ほんとうにお世話になっています




この福山と笠岡のご縁はとても深くて、福山の方にはもうひとかた

Tシャツなどのプリントショップをやっているお店があるんですが

こちらにも頻繁に立ち寄ります




そちらのご縁は、桑名晴子さん繋がりだったのですが

その出逢い方にもまた、ちょっと不思議な物語りがありました




確率的には、不思議に違いないのですが

実際に出来事として起こっているので、疑いようがありません




不思議な現実は、数限りなく目の前で起こるので

そうなると、自分の中ではそれは不思議ではなく

当たり前になってしまいます




ま、いっか、笑




で、夜は萌さんでのLIVE

ここに来てくれた中のひとりに、中学三年生の男の子がいました




遠くから、お母さんと来てくれた彼

あれはもう去年だったのかな、その時に彼と逢ったのが初めてなんですが

彼は、学校的、世間一般的には、かなりの問題児で

ここでは詳しく書けませんが、なかなかやります、笑

そーとー、やらかします、笑




そんな彼ですが、ちゃまといると楽なようで

それからというもの、慕ってくれているようで

いつも何らかの形で、逢いに来てくれます

話しかけると、とても素直な笑顔を見せてくれます




なんかね、そんな出逢いがとても嬉しいです

有難いって思うんです




自分を、ヒーラーと名乗ることもありますが

正直、そんなん別にどーだっていいんです




写真家だったり、音楽家だったりもしますが

ちゃまにとっては、そんなん、どーでもいいんです




社会的に説明するときには、そう云った方が判り易いので云いますけど

それは只自分がやっていることを、日本語に置き換えただけでしょ




結局俺たちは、ニンゲンなんです

だから、どんなニンゲンなのかってことが本質であり

何をやっているかなんてのは、どーでもいいんです




んー、何で今日はこんな投げやりな書き方をするんだろう

と、今、ふと思いました、笑




ま、いっか

めんどくさくなってきた、笑




この日も、佳きご縁がたくさんあって

そして、演奏も歌も、ニンゲンらしくやりました。(マル)




写真は、妙見山































旅は続きます

a i e i a




11/7満月 山梨発
11/7終日 長野県宮田村(土地のお清め、photo ws、DVD 鑑賞とお話し会)
11/8午前 長野県宮田村(LIVE-1)
11/10終日 大阪市(写真展準備)
11/11終日 大阪市(写真展在廊)
11/12午後 広島県呉市(LIVE-2)
11/14午後 福岡県八女市星野村
11/15午後 長崎市(LIVE-3)
11/18午後 長崎市(photo ws-1)
11/18夜 来客
11/19午後 長崎県佐世保市(國友悠一朗と再会)
11/20午後 佐賀県嬉野市(LIVE-4)
11/22午後 福岡糸島市(LIVE-5)
11/23午前 福岡市(photo ws-2)
11/23午後 福岡市(土地のお清め)
11/24午前 福岡県築上郡(photo ws-3)
11/24午後 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/25午前 福岡県築上郡(龍氣ヒーリング伝授)
11/26午後 広島市安佐北区(photo ws-4)
11/26午後 広島市安佐北区(LIVE-6)
11/27終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/28終日 広島県福山市(日本式霊氣療法伝授)
11/30午後 広島県笠岡市(LIVE-7)
12/1午後 岡山市(LIVE-8)
12/2終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/3終日 岡山市(日本式霊気療法伝授)
12/4午後 大阪市(写真展撤収)
12/5 京都行けたらいいなぁ
12/6 長野県飯田市(LIVE-9)
12/6満月 山梨着  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 07:07Comments(0)