2011年09月15日
放浪を終えて
今日早朝、山梨に戻った。
今回の放浪は、絆を感じる旅であったように思う。

放浪したのは、延べ26県。
うち13県が高速ではなく、下道を走った。

車を走らせながら常に何かを求めていたように思うけれど、それが一体なんだったのか、自分でもよく判らない。
これから旅で撮影した写真を整理しながら色々書き綴るうちに何か見えてくるのかも知れないし、何も見えて来ないのかも知れない。
数日後には、タイ、カンボジア、ベトナムへと旅立つ。
秋が深まり冬に変わる頃、それらの旅で感じたものを作品に仕上げ、出版したいと思っています。

いいものを撮ろうなんて思わなくていい。
大切なのは「いいものを感じられるかどうか」だと思うんだ。
自然はいつだってどこでだって魅せてくれる。
それを写真に撮って見せてやろうなんて考えること自体がお笑いだ。

そこにある美しいものにこころが震え、あとは感じたままを写真に描く、そんなことの繰り返しの旅だったなぁ。
その繰り返しの中で自分の感性がまた磨かれて行く、それが楽しくてショーガナイんだよね。
だから、ちっとも先に進まないんだ。
通り過ぎる瞬間に何かを感じUターンで後戻りしたことも何度もあったし、自分の直感を信じ、全然知らない道を突き進み遠回りしたりもした。
その結果、素晴らしい景色に出くわしたのが実はこれらの写真なんだ。
そういういい結果に繋がったことも何度かあったし、逆にただ道に迷っただけ、ということも当然あったよ。
でもそのどれもが楽しかったんだ。

そのためには「先に進むことは目的ではなく、進まなくてもいいんだ」と思える旅をデザインする必要はあったな。
今までの暮らしで身に付いた習性なんだろう、つい先を急ぐ自分に気付くそんな時、ルートや到着時間など何ひとつ決めずに放浪しようと自分に言い聞かせる、そんなことの繰り返しだったよ。

そんな放浪感たっぷりの旅であったので、複数の方に突然「逢おう」と連絡しご迷惑をおかけした。
結果として逢えたのは僅かな方々だけれど、とてもいい時間を過ごすことが出来た。
ありがとう、ありがとうございました。
今回お逢いしたのは、これからの暮らしに直接的に関わる方々でしたが、放浪はこれからも続きます。
何れ皆さんにもお逢い出来たらいいなぁと思っています。
きっと突然連絡が行きますが、そんな旅が俺風なので、ご容赦頂ければ幸いです。

また旅先で出逢った方々、もしご覧くださっていれば、コメントやメッセージを頂ければ コイツ喜びます ので、
よろしくお願いしまーす!
■■■ お楽しみ頂けましたら、左上のランキングボタンをポチッっとお願いいたしまーす ■■■
今回の放浪は、絆を感じる旅であったように思う。

放浪したのは、延べ26県。
うち13県が高速ではなく、下道を走った。

車を走らせながら常に何かを求めていたように思うけれど、それが一体なんだったのか、自分でもよく判らない。
これから旅で撮影した写真を整理しながら色々書き綴るうちに何か見えてくるのかも知れないし、何も見えて来ないのかも知れない。
数日後には、タイ、カンボジア、ベトナムへと旅立つ。
秋が深まり冬に変わる頃、それらの旅で感じたものを作品に仕上げ、出版したいと思っています。

いいものを撮ろうなんて思わなくていい。
大切なのは「いいものを感じられるかどうか」だと思うんだ。
自然はいつだってどこでだって魅せてくれる。
それを写真に撮って見せてやろうなんて考えること自体がお笑いだ。

そこにある美しいものにこころが震え、あとは感じたままを写真に描く、そんなことの繰り返しの旅だったなぁ。
その繰り返しの中で自分の感性がまた磨かれて行く、それが楽しくてショーガナイんだよね。
だから、ちっとも先に進まないんだ。
通り過ぎる瞬間に何かを感じUターンで後戻りしたことも何度もあったし、自分の直感を信じ、全然知らない道を突き進み遠回りしたりもした。
その結果、素晴らしい景色に出くわしたのが実はこれらの写真なんだ。
そういういい結果に繋がったことも何度かあったし、逆にただ道に迷っただけ、ということも当然あったよ。
でもそのどれもが楽しかったんだ。

そのためには「先に進むことは目的ではなく、進まなくてもいいんだ」と思える旅をデザインする必要はあったな。
今までの暮らしで身に付いた習性なんだろう、つい先を急ぐ自分に気付くそんな時、ルートや到着時間など何ひとつ決めずに放浪しようと自分に言い聞かせる、そんなことの繰り返しだったよ。

そんな放浪感たっぷりの旅であったので、複数の方に突然「逢おう」と連絡しご迷惑をおかけした。
結果として逢えたのは僅かな方々だけれど、とてもいい時間を過ごすことが出来た。
ありがとう、ありがとうございました。
今回お逢いしたのは、これからの暮らしに直接的に関わる方々でしたが、放浪はこれからも続きます。
何れ皆さんにもお逢い出来たらいいなぁと思っています。
きっと突然連絡が行きますが、そんな旅が俺風なので、ご容赦頂ければ幸いです。

また旅先で出逢った方々、もしご覧くださっていれば、コメントやメッセージを頂ければ コイツ喜びます ので、
よろしくお願いしまーす!
■■■ お楽しみ頂けましたら、左上のランキングボタンをポチッっとお願いいたしまーす ■■■
Posted by 放浪太郎 at 11:54│Comments(6)
この記事へのコメント
心に沁みる写真をいつもありがとう!
私は可愛い写真が撮れるように気持ちを込めすぎて
いつもOUTです(;一_一)
「いいものを感じられるかどうか」 わかっちゃいますが、センスがものをいう
写真の世界なんでしょうね。
朝から寝るまで仕事漬けの毎日!!こんな風景を前に波の音を
聞いてみたい気もします。
私は可愛い写真が撮れるように気持ちを込めすぎて
いつもOUTです(;一_一)
「いいものを感じられるかどうか」 わかっちゃいますが、センスがものをいう
写真の世界なんでしょうね。
朝から寝るまで仕事漬けの毎日!!こんな風景を前に波の音を
聞いてみたい気もします。
Posted by 母 at 2011年09月15日 15:20
■ 母さん
先日はお世話になりました。
嬉しいお言葉、ありがとうございます。
写真は感性が第一、その次にちょっとしたコツなんだと思います。
今度長崎で簡単な写真教室やりましょうか。(笑)
でも、動物の写真は難しい、、、
先日撮影した中で使えそうなものは少ししか無いと思いますよ。
長崎は、感じられる場所、こころの羽を伸ばせる場所が沢山あります。
次回時は羽を伸ばしにも行きましょう。
先日はお世話になりました。
嬉しいお言葉、ありがとうございます。
写真は感性が第一、その次にちょっとしたコツなんだと思います。
今度長崎で簡単な写真教室やりましょうか。(笑)
でも、動物の写真は難しい、、、
先日撮影した中で使えそうなものは少ししか無いと思いますよ。
長崎は、感じられる場所、こころの羽を伸ばせる場所が沢山あります。
次回時は羽を伸ばしにも行きましょう。
Posted by 放浪太郎
at 2011年09月15日 18:09

こんばんは~
放浪満喫でしたね~w
>大切なのは「いいものを感じられるかどうか」
>自然はいつだってどこでだって魅せてくれる。
>感じたままを写真に描く
最近、周りから色々写真のこと聞かれて、
悩んで、考えて、思ったことと同じ感覚を感じます。
なんかうれしいな~w
放浪満喫でしたね~w
>大切なのは「いいものを感じられるかどうか」
>自然はいつだってどこでだって魅せてくれる。
>感じたままを写真に描く
最近、周りから色々写真のこと聞かれて、
悩んで、考えて、思ったことと同じ感覚を感じます。
なんかうれしいな~w
Posted by Kedama at 2011年09月15日 19:55
いつも読み逃げばっかりのさんたなです。
放浪…。
放浪って良いですか?
良いのでしょうね…。
なんで読み逃げばっかりかといいますと、
拝見する度に、羨ましすぎて言葉が見つからないからです。
全ての写真が私に訴えてくるものがあまりにも大きくて、
言葉が出ないからです。
また、放浪のたびに出るのですね。
私もあなたの放浪に太刀打ち出来るよう、
頑張らねばと思うこの頃であります…。
放浪…。
放浪って良いですか?
良いのでしょうね…。
なんで読み逃げばっかりかといいますと、
拝見する度に、羨ましすぎて言葉が見つからないからです。
全ての写真が私に訴えてくるものがあまりにも大きくて、
言葉が出ないからです。
また、放浪のたびに出るのですね。
私もあなたの放浪に太刀打ち出来るよう、
頑張らねばと思うこの頃であります…。
Posted by さんたな at 2011年09月16日 00:16
■ Kedamaさん
そうかぁ、同じ感覚なんだね。
俺もKedamaさんの写真そのものに感じるものがあるのは、根っこが似ているからなのかも知れませんね。
北海道へも旅をしたい。
来年の春かなぁ。
そうかぁ、同じ感覚なんだね。
俺もKedamaさんの写真そのものに感じるものがあるのは、根っこが似ているからなのかも知れませんね。
北海道へも旅をしたい。
来年の春かなぁ。
Posted by 放浪太郎 at 2011年09月16日 04:54
■ さんたなさん
いつもお越し頂いていたようでありがとうございます(笑)
さんたなさんのところも楽しいですよ。
特に奥様の躍進、今後への期待大。
置いて行かれぬよう頑張ってください。(爆)
今回の放浪は長崎に行くことと、最終的に戻らねばならない時間の制約があったので、体力的にはかなり疲れました。
次回は北へ向かい、今回よりも更にゆるい旅を実現したいと思います。
いつもお越し頂いていたようでありがとうございます(笑)
さんたなさんのところも楽しいですよ。
特に奥様の躍進、今後への期待大。
置いて行かれぬよう頑張ってください。(爆)
今回の放浪は長崎に行くことと、最終的に戻らねばならない時間の制約があったので、体力的にはかなり疲れました。
次回は北へ向かい、今回よりも更にゆるい旅を実現したいと思います。
Posted by 放浪太郎 at 2011年09月16日 05:05