2014年07月18日
放浪の旅 五日目
((( 以下はFacebook からの転記です )))
昨日の夕方からずっとおなじ道の駅にいます
あ、温泉はいるのに一度出かけたけど
見おろす日本海が綺麗
まだモーターハウスの中でうだうだしてます
昨日はPC でお志事の調整や登録などをコン詰めてたくさんやったので今日はのんびり
昨日はご飯一食だったので今日はもすこし食べよ
お腹すいた
けど眠い
大和にいてもこんなのんびりすることはないからなぁ
放浪の旅はいーなー
お腹すいた

昨日パリ丼食べて、敦賀原発に向かうことにしました
いきなりひとつめはまた、えべっさん(投稿済)
つぎはまた、八幡さま
でもってつぎはまたまた、神明さん
神明さまはこれで四ヶ所目
そのつぎは、常宮神社
その中には、日本武尊も
それらを経由し敦賀原発へ
ちなみに国道8
県道33、141と通過
帰り141でちゃまを先導した車は、616
8+3+3+1+4+1+6+1+6=33
8×33×141×616=22,929,984
984-929-22=33
3は調和の基礎数
従って、33は調和の調和で大調和
3+3=6
3×3=9
369 は、ミロク
ミロクの世は、調和の世界
また、69は陰陽調和の象り
そういえば、この後訪れる清明神社では陰陽であることから、6+9=15円をお賽銭にしましたが、15も3で割れ陰陽調和
1+5=6
1+5+3=9
もういいか
33の数霊を検索すると、「プレアデスたちが最終調整に入った」というのもありましたけど
原発からの帰りに、晴明神社
そう言えば、ここで晴れ明かりました
ここで空をみたとき、来ている感覚がありました
去年の富士祈りのセレモニーの時に感じたものと同じ感覚、同じエネルギーの空でした(この話は別の話に繋がります)
ここまで回ったとき、その全体の回り方にある特別な感覚を覚えました
今までの旅の経験からして、神社巡りの流れに意味が起こるんだけれど、今回は今までにはない流れを感じています
さて、続きはどうなることやら

One Love
a i e i a
Posted by 放浪太郎 at 23:33│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。