2014年10月18日
所作
独り暮らし故、台所に頻繁に立ちます
最近やっと台所のシンク周りを、綺麗に保てるようになりました
今頃ですが、笑
コツは、食べたらすぐに食器などを洗うこと
当たり前のことですが、面倒臭がりやのちゃまは
次に料理するとき洗えばいーや
別にすぐにやんなくても同じやん
と、思っていました
でも、気持ち的にその状態というのはすっきりしませんね
これも当たり前のことですが、それがなかなか出来ませんでした
綺麗にするきっかけとなったのは、とても単純なことなんですが
それは、洗い物をした食器や鍋を乾かしておく籠の中を
常に空に近い状態にしておくことでした
籠の中がいっぱいになっていると、おのずと洗う氣が萎えます、笑
それは、その片付けから始めないとならないからですね
籠の中が空だと、すぐに洗ってそこに置けるので
気軽に洗い物を始められるようになりました
これもまた、当たり前のことですね
実は、これと同じようなことが
日々の中で、自分の道を選択するときに起こっていると思います
ちゃまがティーチャーをつとめている、龍氣ヒーリングの世界でも同じようなことを意識しているのですが
それは、浄化が先、入力が後、という概念です
よくお話する、囚われの手放しが出来れば
あとはその今に必要なことが、必然的に起こるというのも同じ論理です
ちゃまが信頼するヒーラーのルミナさんが、よく紹介される好きな言葉の中に
「草履を揃える」というものがあります
この所作(しょさ)は、様々な意識を磨くものではありますが
ここでお話したことにも、一部繋がっているように思います
日常の些細なこと
特に日本の伝統的な美しい所作、と云われるものの中には
このような種が、ひそやかに埋め込まれているんだろうなって思います
暮らしを楽しむということは、利便性や派手な暮らしとは無縁です
氣づきと学びからのそのひとなりの創作が、豊かな暮らしとなりゆきます
人間の喜びとは、そんなもののような氣がします
うちの中庭です(向こうにあるのは土壁の蔵)
晴れ間が出ると、せっせと布団を干しています、笑
a i e i a
〜〜〜 ちゃまの今後の予定 〜〜〜
10/15 午後 来客
10/17 外出
10/19 富士山奉納
10/21 来客撮影
10/24-25 live @静岡掛川
10/29 土地の浄化 @山梨県笛吹市
10/31 外出(千葉県旭市)
11/2-3 日本式霊氣療法伝授 @ちゃまさんち
11/7午前 土地の浄化 @長野県伊那市
11/7午後 神社巡り @長野宮田村
11/8午前 LIVE @長野県宮田村
11/8午後 DVD鑑賞会 @長野県宮田村
11/10-11 「かみやしろ」写真展在廊(大阪、展覧会は11/11-16)
11/12 LIVE @広島呉 w/十輝
11/15 LIVE @長崎(調整中)
11/21 福岡県八女市
11/22 LIVE @福岡(調整中)
11/23 photo ws @福岡
11/24 photo ws @大分
11/26 LIVE他 @広島可部
11/27-28 日本式霊氣療法伝授 @広島福山
11/30 LIVE @岡山笠岡(カフェド萌)
12/1 LIVE @岡山市
12/2-3 日本式霊氣療法伝授 @岡山市
12/13-14 撮影
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
08:08
│Comments(0)