2013年12月18日
初雪
大和に越して、初めての冬
そして、初雪
朝から雪が降り始め、夜につもり始めました
雪がつもると、音で気づきます
夕べまで鳴いていた、虫の音が聴こえないんです
雪夜の静寂は、このようにして訪れているんだと初めて気づきました
それは、普段の虫の音に気づいていないからなんです
昨夜はどういうわけか、虫の音に耳を傾けていたんですね
だからこそ、気づいたのです
ニンゲンは、相対的な感覚で生きていることが多いですね
でも、雪夜の静寂は恐らく多くのひとが感じているはずで
それは、絶対的な感覚
虫の音との対比で静寂を知ったのは、相対的なもので
左脳的な理解なんでしょう
左脳的に理解できないと、受け入れられないのは
近代社会で教育されてきたものの、特徴
感性を、左脳が鈍らせていると思います
左脳が左脳の役割をすることは、良いことですが
右脳の直感を否定し始める、クセももっています
そのバランスに気づけると、いいですね
ちゃまは24歳まで、右脳で暮らしていました
そしてその後ビジネスマンになってからの24年間は、左脳で暮らしていました
そして今、両方の脳で生きている感じがしています
「たゆたいむ」では、そんな話もします
次回は、1/16 午前11時から、ちゃまさんちで開催です
まだ参加枠に余裕ありますから、気が向いたら来てみてください
雪がひどかったら延期します
今夜の積雪の中を運転してみて、その危険を右脳がダイレクトに感じました、笑
ちゃまさんちの庭 (iphone 撮)
We are the Rainbow Warriors
Big Peace 大和より、One Love
12/21 LIVE @コロボックル(with カラトユカリ)
12/22 龍氣ヒーリング伝授(2名)
1/7 Peace LIVE @freebar-d
1/19 New CD リリース(予定)
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
23:42
│Comments(0)