人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2014年02月22日

大雪-10



大雪被災につき、ブログ停止していました

Facebook で掲載していた記事を、こちらに遡り転記してゆきます




-----------------------------------------


さっき、甲州市雪害対策本部(いつ出来たんだ?)から地域放送が流れました

気温上昇に伴い雪崩や屋根上からの落雪にくれぐれも気をつけるように、とのこと




今日のちゃまさんちは、こんな感じです

表側縁側の屋根雪は、融けて少しづつ崩落しています




そして落ちた雪をまた、かいては積み上げてゆきます

そしてそれをまた、かいてひくくします




雪かきのための、雪かきのための、雪かきです、笑




今日、薪ストーブの煙突まわりは、やっと全部下ろすことができました

まだ、屋根の上にはたくさん控えているけど、これでもかなりの進歩

どうか、煙突がこわれませんように(物干し竿は折れちゃいました、庭の竹切ってまた作ろう)

















裏庭は相変わらず雪山ですが、これでも徐々に融けてはいます

GW くらいまでは、残るだろうな(去年もその頃まで、庭の水たまりは凍っていました)




雪を少しづつ、ひなたに移動しているんだけど、ひなたでもほとんど融けない

今度上に、土をかけてみよう




黒色に近いとたんのっけてもいいらしいけど、今度は風で飛んでくのも危ないしね

時々突風が吹くからね

















そんなさなかではありますが、ちゃまの写真集(文庫本サイズのフォトブック)が納品されました

来月の旅に、もってゆきます




山梨の方々は、4月の清里での個展にて、おめにかかれると思います

本のタイトルは、カミヒカリの国




カミヒカリは、火水光、神光、です

先日リリースしたCD ”Healer's Light ” と、同一のコンセプトです




今回の雪災害も、同じコンセプトに想えます

浄化と入力が、始まっています




最近、スコップを持っていないと、落ち着きません、笑

今夜は、スコップをギターに持ち替えます ♪




-----------------------------------------


今日はLIVEで塩山までおりたついでに、コロボックルをちっとかいてみた

車2台分くらいかいたら、重機が登場したので、珈琲のみながら休憩ちう

重機、拍手 (^^) パチパチ








Big Peace, 大和より

One Love

  
Posted by 放浪太郎 at 22:22Comments(0)