2011年08月11日
セルフ撮り

俺のポートレイトモデルをやってくれているmizkiはセルフ撮りの芸術性が妙に高く、モデル以外にセルフ撮りフォトグラファーとしての位置付けをChama♪の中に確立している。
暫く携帯からのアップ環境におかれるため、Chama♪もチャレンジしてみた。
なかなか放浪感が出ているのではないだろうか(笑)
Posted by 放浪太郎 at
21:43
│Comments(5)
2011年08月07日
野生的知性
踏ん切りは、行動の後についてくる場合もある。それを衝動とひとは呼ぶが、衝動による行動は自分で自分の責任をとる勇気の大きさにも似ている。
その行動の積み重ねは、ひとの直感の鋭さととエクスタシーの深さを磨く。それがオーラとなり、写真に写る、ステージに映る。
理屈先行の生き方から深みは生まれない。何かを得るには何かを捨てる勇気が必要だ。生きる中には、そんな博打(ばくち)の色もあると思うが、それもまたいいじゃないか。自分の人生なのだ。
俺は野生、動物的な生き物だと思う。動物的な部分を解放した上で人間であるためにはそれに勝る知性が必要で、それは理性の後に創られたものではなく、衝動という熱いこころに裏打ちされた行動が創った知性なんだろう。

放浪太郎は ”haru.Japan” ”DREAM Pepper” をサポートしています。
http://aoharu-earth.com/top.html
■■■ 放浪太郎 ライヴ情報 ■■■
8/20(土)@カフェ・パストリアス
8/27(土)@来夢
9/4 (日)@野外でRAT
野外でRATの前売り券発売中です。
前売り¥1,500.- 当日¥2,000.-
ご希望の方は放浪太郎までご連絡ください。
ご希望してください、ご希望しよう、ご希望しろ、(爆)
うちのバンドと一緒にBBQして一日過楽しくごそうぜ!
******************************************************
もし気に入って頂けましらなら
左上の 「写真日記ランキングボタン」 を
ポチッとお願いしまーす!
******************************************************
その行動の積み重ねは、ひとの直感の鋭さととエクスタシーの深さを磨く。それがオーラとなり、写真に写る、ステージに映る。
理屈先行の生き方から深みは生まれない。何かを得るには何かを捨てる勇気が必要だ。生きる中には、そんな博打(ばくち)の色もあると思うが、それもまたいいじゃないか。自分の人生なのだ。
俺は野生、動物的な生き物だと思う。動物的な部分を解放した上で人間であるためにはそれに勝る知性が必要で、それは理性の後に創られたものではなく、衝動という熱いこころに裏打ちされた行動が創った知性なんだろう。

放浪太郎は ”haru.Japan” ”DREAM Pepper” をサポートしています。
http://aoharu-earth.com/top.html
■■■ 放浪太郎 ライヴ情報 ■■■
8/20(土)@カフェ・パストリアス
8/27(土)@来夢
9/4 (日)@野外でRAT
野外でRATの前売り券発売中です。
前売り¥1,500.- 当日¥2,000.-
ご希望の方は放浪太郎までご連絡ください。
ご希望してください、ご希望しよう、ご希望しろ、(爆)
うちのバンドと一緒にBBQして一日過楽しくごそうぜ!
******************************************************
もし気に入って頂けましらなら
左上の 「写真日記ランキングボタン」 を
ポチッとお願いしまーす!
******************************************************
Posted by 放浪太郎 at
10:21
│Comments(0)
2011年08月05日
起承転結?
或る方の日記に残したコメント。
ふと見ると、何だか見事な起承転結になってません?
文章は楽しい。
-------------------------------------------
<ではその記載したコメントです>
今朝は、節食、断食に関する本を読んでいました。
その矢先にこの上品で美味しそうな食事。
思わず唾を飲みました。
唾でお腹いっぱいになればいーのに(笑)
-------------------------------------------

これ、初めてデジイチで撮った食べ物の写真。
食べ物の写真はあまり撮らないからね。
写真撮るより早く食いたい、(爆)
■■■ 放浪太郎 ライヴ情報 ■■■
8/20(土)@カフェ・パストリアス
8/27(土)@来夢
9/4 (日)@野外でRAT
野外でRATの前売り券発売中です。
前売り¥1,500.- 当日¥2,000.-
ご希望の方は放浪太郎までご連絡ください。
ご希望してください、ご希望しよう、ご希望しろ、(爆)
うちのバンドと一緒にBBQして一日過楽しくごそうぜ!
******************************************************
もし気に入って頂けましらなら
左上の 「写真日記ランキングボタン」 を
ポチッとお願いしまーす!
******************************************************
ふと見ると、何だか見事な起承転結になってません?
文章は楽しい。
-------------------------------------------
<ではその記載したコメントです>
今朝は、節食、断食に関する本を読んでいました。
その矢先にこの上品で美味しそうな食事。
思わず唾を飲みました。
唾でお腹いっぱいになればいーのに(笑)
-------------------------------------------

これ、初めてデジイチで撮った食べ物の写真。
食べ物の写真はあまり撮らないからね。
写真撮るより早く食いたい、(爆)
■■■ 放浪太郎 ライヴ情報 ■■■
8/20(土)@カフェ・パストリアス
8/27(土)@来夢
9/4 (日)@野外でRAT
野外でRATの前売り券発売中です。
前売り¥1,500.- 当日¥2,000.-
ご希望の方は放浪太郎までご連絡ください。
ご希望してください、ご希望しよう、ご希望しろ、(爆)
うちのバンドと一緒にBBQして一日過楽しくごそうぜ!
******************************************************
もし気に入って頂けましらなら
左上の 「写真日記ランキングボタン」 を
ポチッとお願いしまーす!
******************************************************
Posted by 放浪太郎 at
08:54
│Comments(6)
2011年08月04日
潮目
先日も多くの皆さんに楽しんで頂いた自主企画ライヴ @King Rat、ありがとうございました。
燃え尽きました。ライヴの後のあの焼失感は、ステージを重ねるごとに大きくなって来ています。それだけステージでの出力が高まっているのだと思います。インプットの高まり以上に出力は高まるようだということに最近気が付きました。質の良い大量インプットから深化を生み、それをアウトプットする流れが、体の中に出来上がっているようです。
俺の場合質の良いインプットは、読書、ひととの出逢い、野営の中にあります。更に今後は、放浪の中でそれを得ようとしています。そんな矢先、先日のライヴの中でまた新たな出逢いがありました。今、その出逢いの中から図らずも新たな創作を手掛けることになりました。その創作のため、来月はアジア3~4ヶ国を巡ることになりそうです。この出逢いに間接的に関わった、司さん、ブルース・マツダに感謝します。二人は今これを聞いても「え?何のこと???」ってなるんですけど(笑)。今度ご両名に会った時に話したいと思っています。
俺の周りで何かが明らかに変わっています。最初は気のせい、思い過ごしかなと自分を冷静に見つめていましたが、どうやら現実にそれが起こっているようです。昨年秋のおふくろの死、自らの大病、震災、これらは自分と世界を見つめるには十分過ぎる時間でした。
なんということでしょう、多くの才ある方々との出逢いがそこにはありました。47年間生きて来て、こんなことは初めてです。潮目が変わったのだと肌が感じています。暫く、この潮に乗り流されてみます。
先日のライヴは自分が殆どステージに居ましたから、写真は殆ど撮っていませんが、これがあの日のベストショット。「麻華&まろ」です。ファンが沢山ついたら写真集にして買って貰いましょう(笑)

そしてこれは司さんが撮影してくれたもの。
これはそーとー高いですよ~(笑)

■■■ 放浪太郎 ライヴ情報 ■■■
8/20(土)@カフェ・パストリアス
8/27(土)@来夢
9/4 (日)@野外でRAT
野外でRATの前売り券発売中です。
前売り¥1,500.- 当日¥2,000.-
ご希望の方は放浪太郎までご連絡ください。
ご希望してください、ご希望しよう、ご希望しろ、(爆)
うちのバンドと一緒にBBQして一日過楽しくごそうぜ!
******************************************************
もし気に入って頂けましらなら
左上の 「写真日記ランキングボタン」 を
ポチッとお願いしまーす!
******************************************************
燃え尽きました。ライヴの後のあの焼失感は、ステージを重ねるごとに大きくなって来ています。それだけステージでの出力が高まっているのだと思います。インプットの高まり以上に出力は高まるようだということに最近気が付きました。質の良い大量インプットから深化を生み、それをアウトプットする流れが、体の中に出来上がっているようです。
俺の場合質の良いインプットは、読書、ひととの出逢い、野営の中にあります。更に今後は、放浪の中でそれを得ようとしています。そんな矢先、先日のライヴの中でまた新たな出逢いがありました。今、その出逢いの中から図らずも新たな創作を手掛けることになりました。その創作のため、来月はアジア3~4ヶ国を巡ることになりそうです。この出逢いに間接的に関わった、司さん、ブルース・マツダに感謝します。二人は今これを聞いても「え?何のこと???」ってなるんですけど(笑)。今度ご両名に会った時に話したいと思っています。
俺の周りで何かが明らかに変わっています。最初は気のせい、思い過ごしかなと自分を冷静に見つめていましたが、どうやら現実にそれが起こっているようです。昨年秋のおふくろの死、自らの大病、震災、これらは自分と世界を見つめるには十分過ぎる時間でした。
なんということでしょう、多くの才ある方々との出逢いがそこにはありました。47年間生きて来て、こんなことは初めてです。潮目が変わったのだと肌が感じています。暫く、この潮に乗り流されてみます。
先日のライヴは自分が殆どステージに居ましたから、写真は殆ど撮っていませんが、これがあの日のベストショット。「麻華&まろ」です。ファンが沢山ついたら写真集にして買って貰いましょう(笑)

そしてこれは司さんが撮影してくれたもの。
これはそーとー高いですよ~(笑)

■■■ 放浪太郎 ライヴ情報 ■■■
8/20(土)@カフェ・パストリアス
8/27(土)@来夢
9/4 (日)@野外でRAT
野外でRATの前売り券発売中です。
前売り¥1,500.- 当日¥2,000.-
ご希望の方は放浪太郎までご連絡ください。
ご希望してください、ご希望しよう、ご希望しろ、(爆)
うちのバンドと一緒にBBQして一日過楽しくごそうぜ!
******************************************************
もし気に入って頂けましらなら
左上の 「写真日記ランキングボタン」 を
ポチッとお願いしまーす!
******************************************************
Posted by 放浪太郎 at
17:32
│Comments(10)
2011年08月03日
貧乏なこころ
ここ数日間、山にテントを張りっ放しで、気が向いたらテントに行って寝ていた。夕べも知り合いになったばかりのAさん夫妻と驚くほどに楽しい時間を過ごさせて頂き、その後テントで寝ようと向かったのが23:30頃。草の生い茂る道をかき分け行くと、「あれーっ、無い!テントが無ーいっ!」。
そうなんです、テントと中に置いてあったもの一色全部盗まれちゃった。テントには、マット類、シュラフ、焚き火台があったんだけれど、全部綺麗になくなっていて、もぬけの殻とはまさにこのことか。あ、いや、もぬけの殻とは殻が残って中身が綺麗さっぱり無くなっている状態を云うけれど、今回は殻ごと無くなってしまったから、日本語としては正しくないか、(笑)
ま、そんなもんで夕べは気持ちが滅入ってしまい、その場でキャンカーに寝る気にもなれず帰宅。
今日の昼間、改めて現地に向かい明るい中でその付近を良く見てみたんだけれど、ペグの1本すら残さず綺麗に抜かれていることから、きっとテントに慣れたひとの仕業だろうなと推測。唯一、フライヤーの入り口を開けた時に止めるのに使っていた洗濯バサミが、草むらの中にころりんって落ちていた。それを拾い上げ手にした時、悲しい気持ちが手の平から全身に沁みわたるのを感じた。
物を奪われたことへの憤りや悲しみは然程ないんだけれど、もやもやしたものが夕べからずっと胸の中に沈殿していて、この気持ちは一体何なんだろうって今日もずっと考えていた。
インディアンは物を分け与え暮らす。所有するうという概念が希薄なひとたちと聞く。だから、身の周りの持ち物、つまり財産は少なく貧乏であるが、こころは豊かである。それは、宇宙を含めた自然から全てを分けて頂き、分かち合い生かされていることを知っているからだ。
テントは、俺にしてみりゃ家なんだ。普通のひとたちがキャンプ場で遊ぶのに使うのとは少し違う意味合いを持つもの。それを盗み手にしたひとたち(複数の影を肌が感じる)は、物を手にしたことだけを喜べるひとたちなんだろうか。その貧乏なこころで生きているひとたちを想い、こころがもやもやしているんだろうなって、さっきやっと理解することが出来たようだ。
俺はもうテントは買わない。焚き火台も買わない。どちらも高価で買えないというのもあるけれど、無くても過ごせる。ちょっと不便にはなるけれど、不便になるだけのことだ。身の周りに不便を置いた分、こころは何かを見つけるものだ。それで良しとしよう。
Go simple & deep.

これがテント最後の写真になるなんて思わなかったなぁ。
別れってもなぁ、いつも突然やって来るなぁ。
いつ別れが訪れてもいいような生き方をこれからもして行こう。
そうなんです、テントと中に置いてあったもの一色全部盗まれちゃった。テントには、マット類、シュラフ、焚き火台があったんだけれど、全部綺麗になくなっていて、もぬけの殻とはまさにこのことか。あ、いや、もぬけの殻とは殻が残って中身が綺麗さっぱり無くなっている状態を云うけれど、今回は殻ごと無くなってしまったから、日本語としては正しくないか、(笑)
ま、そんなもんで夕べは気持ちが滅入ってしまい、その場でキャンカーに寝る気にもなれず帰宅。
今日の昼間、改めて現地に向かい明るい中でその付近を良く見てみたんだけれど、ペグの1本すら残さず綺麗に抜かれていることから、きっとテントに慣れたひとの仕業だろうなと推測。唯一、フライヤーの入り口を開けた時に止めるのに使っていた洗濯バサミが、草むらの中にころりんって落ちていた。それを拾い上げ手にした時、悲しい気持ちが手の平から全身に沁みわたるのを感じた。
物を奪われたことへの憤りや悲しみは然程ないんだけれど、もやもやしたものが夕べからずっと胸の中に沈殿していて、この気持ちは一体何なんだろうって今日もずっと考えていた。
インディアンは物を分け与え暮らす。所有するうという概念が希薄なひとたちと聞く。だから、身の周りの持ち物、つまり財産は少なく貧乏であるが、こころは豊かである。それは、宇宙を含めた自然から全てを分けて頂き、分かち合い生かされていることを知っているからだ。
テントは、俺にしてみりゃ家なんだ。普通のひとたちがキャンプ場で遊ぶのに使うのとは少し違う意味合いを持つもの。それを盗み手にしたひとたち(複数の影を肌が感じる)は、物を手にしたことだけを喜べるひとたちなんだろうか。その貧乏なこころで生きているひとたちを想い、こころがもやもやしているんだろうなって、さっきやっと理解することが出来たようだ。
俺はもうテントは買わない。焚き火台も買わない。どちらも高価で買えないというのもあるけれど、無くても過ごせる。ちょっと不便にはなるけれど、不便になるだけのことだ。身の周りに不便を置いた分、こころは何かを見つけるものだ。それで良しとしよう。
Go simple & deep.

これがテント最後の写真になるなんて思わなかったなぁ。
別れってもなぁ、いつも突然やって来るなぁ。
いつ別れが訪れてもいいような生き方をこれからもして行こう。
Posted by 放浪太郎 at
18:54
│Comments(3)
2011年08月03日
放浪太郎のフリマ
昨日、身軽になるために大掃除をしました。
そしたらこんなJUNKが出て来たので、どれも100円で貰ってくれませんか。
済みませんが、取りに来られる方、または渡しに行ける方に限ります。
気が向いたら後で写真も載せるかも知れないけど、まずは字面だけでごめん。
■ アコギ YAMAHA FG350D
古いよ
■ アコギ YAMAHA FG251
俺が12歳で買ってずっと使っていたギター
乾ききっていて鳴りは最高、FGらしい深くて優しい音色
ネックが剃っているけど修正可能かと
ピックガードがGUILDタイプに交換
(小学生の時自分で必死こいて交換したのを今も覚えているよ)
■ アコギ メーカー不明のピックギター
めっちゃ渋いよ
■ サングラス
太郎と云えばサングラス
沢山あるのであげる
■ キャップ(帽子)
沢山あるのであげる
気に入っていたのは後輩達に何かの時にあげて来たのでとてもいいってものは残ってないけどね(まだ15個くらいあると思う)
■ ステアリング(ウッドタイプ)
ハイラックスピックアップに乗ってた頃の愛用したもの
なかなか渋いよ
■ ステアリング(イタルボランテ、黒革仕様)
ジムニー時代に愛用した超スパルタンな仕様
所謂イタルボランテで想い出すのとは別のデザイン
※ これ、ブルース・マツダさんが貰ってくれることになりました
■ 4WD車用スポットライト
超明るいスポットライト
ジムニーのドアミラーに装着していたもの
※ これもブルース・マツダさんが貰ってくれることになりました
■ シュロス・4点式シートベルト
ラリーをやっていた学生時代はサベルトを愛用していたんだけど
ハイラックスピックアップからジムニーの時代はこのシュロスを愛用
真っ赤でカッコイイよ
■ ワイヤレス式ヘッドホン(新品同様)
■ ギターアンプ Roland DAC-10
http://blogs.yahoo.co.jp/ishiwarioyaji/58179758.html
■ KORG アコギ用マルチエフェクター
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=CF07337DE8E37601425D837CC72B428F.rm2?instrument_id=DS01356935
■ レコードプレイヤー YAMAHA GT1000
定価10万円の代物
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/player/gt-1000.html
いつかこいつで昔のレコードを聴くのが夢だったんだけどね
なのでこれはあげたひとの家に行って聴ける仲良しレベルであることが前提(笑)
お店でもいーしね
■ ZIPPOライター
4つあるよ
うちひとつはシルバーメッキ品で俺が25年愛用したもの
■ イムコライター
このJUNKな雰囲気が好きでね
イムコが火花を飛ばす時の音は芸術だと思うよ
ZIPPOが西の横綱ならイムコは東の大関(横綱じゃないんかい!)
横綱じゃ駄目なんだよイムコは(東の横綱はダンヒルかな)
大関だからいいんだよ、魁皇みたいな味わいさ、大好き
あと何かあったかなぁ。
思い出したら書くよ。
あ、そーだ!
野外でRATでフリマするよ、100円だけどね。









そーします、そーします。
悪いけど、俺が客を選ぶ場合もありますんで、覚悟しておいてくれ、(笑)
■■■ 放浪太郎のライヴ情報 ■■■
8/20(土)@カフェ・パストリアス
8/27(土)@来夢
9/4 (日)@野外でRAT
野外でRATの前売り券発売中です。
前売り¥1,500.- 当日¥2,000.-
ご希望の方は放浪太郎までご連絡ください。
ご希望してください、ご希望しよう、ご希望しろ、(爆)
うちのバンドと一緒にBBQして一日過楽しくごそうぜ!
******************************************************
もし気に入って頂けましらなら
左上の 「写真日記ランキングボタン」 を
ポチッとお願いしまーす!
******************************************************
そしたらこんなJUNKが出て来たので、どれも100円で貰ってくれませんか。
済みませんが、取りに来られる方、または渡しに行ける方に限ります。
気が向いたら後で写真も載せるかも知れないけど、まずは字面だけでごめん。
■ アコギ YAMAHA FG350D
古いよ
■ アコギ YAMAHA FG251
俺が12歳で買ってずっと使っていたギター
乾ききっていて鳴りは最高、FGらしい深くて優しい音色
ネックが剃っているけど修正可能かと
ピックガードがGUILDタイプに交換
(小学生の時自分で必死こいて交換したのを今も覚えているよ)
■ アコギ メーカー不明のピックギター
めっちゃ渋いよ
■ サングラス
太郎と云えばサングラス
沢山あるのであげる
■ キャップ(帽子)
沢山あるのであげる
気に入っていたのは後輩達に何かの時にあげて来たのでとてもいいってものは残ってないけどね(まだ15個くらいあると思う)
■ ステアリング(ウッドタイプ)
ハイラックスピックアップに乗ってた頃の愛用したもの
なかなか渋いよ
■ ステアリング(イタルボランテ、黒革仕様)
ジムニー時代に愛用した超スパルタンな仕様
所謂イタルボランテで想い出すのとは別のデザイン
※ これ、ブルース・マツダさんが貰ってくれることになりました
■ 4WD車用スポットライト
超明るいスポットライト
ジムニーのドアミラーに装着していたもの
※ これもブルース・マツダさんが貰ってくれることになりました
■ シュロス・4点式シートベルト
ラリーをやっていた学生時代はサベルトを愛用していたんだけど
ハイラックスピックアップからジムニーの時代はこのシュロスを愛用
真っ赤でカッコイイよ
■ ワイヤレス式ヘッドホン(新品同様)
■ ギターアンプ Roland DAC-10
http://blogs.yahoo.co.jp/ishiwarioyaji/58179758.html
■ KORG アコギ用マルチエフェクター
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=CF07337DE8E37601425D837CC72B428F.rm2?instrument_id=DS01356935
■ レコードプレイヤー YAMAHA GT1000
定価10万円の代物
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/player/gt-1000.html
いつかこいつで昔のレコードを聴くのが夢だったんだけどね
なのでこれはあげたひとの家に行って聴ける仲良しレベルであることが前提(笑)
お店でもいーしね
■ ZIPPOライター
4つあるよ
うちひとつはシルバーメッキ品で俺が25年愛用したもの
■ イムコライター
このJUNKな雰囲気が好きでね
イムコが火花を飛ばす時の音は芸術だと思うよ
ZIPPOが西の横綱ならイムコは東の大関(横綱じゃないんかい!)
横綱じゃ駄目なんだよイムコは(東の横綱はダンヒルかな)
大関だからいいんだよ、魁皇みたいな味わいさ、大好き
あと何かあったかなぁ。
思い出したら書くよ。
あ、そーだ!
野外でRATでフリマするよ、100円だけどね。









そーします、そーします。
悪いけど、俺が客を選ぶ場合もありますんで、覚悟しておいてくれ、(笑)
■■■ 放浪太郎のライヴ情報 ■■■
8/20(土)@カフェ・パストリアス
8/27(土)@来夢
9/4 (日)@野外でRAT
野外でRATの前売り券発売中です。
前売り¥1,500.- 当日¥2,000.-
ご希望の方は放浪太郎までご連絡ください。
ご希望してください、ご希望しよう、ご希望しろ、(爆)
うちのバンドと一緒にBBQして一日過楽しくごそうぜ!
******************************************************
もし気に入って頂けましらなら
左上の 「写真日記ランキングボタン」 を
ポチッとお願いしまーす!
******************************************************
Posted by 放浪太郎 at
09:36
│Comments(0)
2011年08月02日
taro's photo gallery
キャメ & Blue Tomato
1

2

3

4

5

6

7

8

9

あなたはどの一枚がお気に入りでしょうか。
よろしければ教えてください。
******************************************************
もし気に入って頂けましらなら
左上の 「写真日記ランキングボタン」 を
ポチッとお願いしまーす!
******************************************************
1

2

3

4

5

6

7

8

9

あなたはどの一枚がお気に入りでしょうか。
よろしければ教えてください。
******************************************************
もし気に入って頂けましらなら
左上の 「写真日記ランキングボタン」 を
ポチッとお願いしまーす!
******************************************************
Posted by 放浪太郎 at
01:00
│Comments(10)
2011年08月01日
麻華
これからの成長に期待し、サポートしている女性ボーカリスト、麻華。

こちはらブルース・マツダと俺でサポートした際の麻華の初ステージの動画。初ステージ故の緊張や力みはあるが、大したもんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=90Jqc19-pe8&feature=related
<リハ風景>


素の麻華には、まだ子供の表情が残る。
この後麻華のステージを2回フォローしているが、その後の成長も目覚ましい。長年この世界で活動してきたが、初のChama♪の継承者として見守っている。継承者がよもや女性になるとは思わなかったが、最も近い感性で歌を捉え表現する奴だ。
麻華には「女Chama♪を目指せ、目指したいかどーかは知らんけど」と話してある。「光栄ッス!目指します!」と一応言ってくれてはいる。お愛想でないことを願う(笑)。ま、お愛想を云うようなタマではないが(爆)。
<楽屋風景>


麻華、ブルース・マツダを説教中の画、
「だいたいねぇ、アンタのハープ、魂がこもってないのよ!魂が!」って、、、
嘘でーす、(笑)
俺達にはとても素直で礼儀正しい奴です。
親にはどーだか知らないけど、(爆)
実は麻華のお父さんが元々俺の友達なんです。
敢えて友達と云わせて頂いてはいますが、実は写真の師匠(俺の四つ歳上)でもあるんです。
つまり麻華は俺の子供であっても違和感がない年齢なんだな。
そして、その師匠の娘を撮り掲載するという荒技はどんなもんかとも思いましたが、載せちゃいました、(笑)
親も子も俺にとっては同じ立ち位置、対等な立場の友達として各々が自立しています。
******************************************************
もし気に入って頂けましらなら
左上の 「写真日記ランキングボタン」 を
ポチッとお願いしまーす!
******************************************************

こちはらブルース・マツダと俺でサポートした際の麻華の初ステージの動画。初ステージ故の緊張や力みはあるが、大したもんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=90Jqc19-pe8&feature=related
<リハ風景>


素の麻華には、まだ子供の表情が残る。
この後麻華のステージを2回フォローしているが、その後の成長も目覚ましい。長年この世界で活動してきたが、初のChama♪の継承者として見守っている。継承者がよもや女性になるとは思わなかったが、最も近い感性で歌を捉え表現する奴だ。
麻華には「女Chama♪を目指せ、目指したいかどーかは知らんけど」と話してある。「光栄ッス!目指します!」と一応言ってくれてはいる。お愛想でないことを願う(笑)。ま、お愛想を云うようなタマではないが(爆)。
<楽屋風景>


麻華、ブルース・マツダを説教中の画、
「だいたいねぇ、アンタのハープ、魂がこもってないのよ!魂が!」って、、、
嘘でーす、(笑)
俺達にはとても素直で礼儀正しい奴です。
親にはどーだか知らないけど、(爆)
実は麻華のお父さんが元々俺の友達なんです。
敢えて友達と云わせて頂いてはいますが、実は写真の師匠(俺の四つ歳上)でもあるんです。
つまり麻華は俺の子供であっても違和感がない年齢なんだな。
そして、その師匠の娘を撮り掲載するという荒技はどんなもんかとも思いましたが、載せちゃいました、(笑)
親も子も俺にとっては同じ立ち位置、対等な立場の友達として各々が自立しています。
******************************************************
もし気に入って頂けましらなら
左上の 「写真日記ランキングボタン」 を
ポチッとお願いしまーす!
******************************************************
Posted by 放浪太郎 at
07:24
│Comments(0)