2013年03月11日
Sandia のシンクロ
小淵沢の、Sandia Cafe でのシンクロを挙げると「キリ」がありません
オーナーの名前が「規里」さんなだけにね、って、、、寒い、、、
そう、今日は昨日に書いた内容の続きになります
先日、13の月のご縁で知り合った方と話をしていたら、Sandia の話が出ました
Chama♪が規里さんと繋がっていることは知らずに、その方は話したんですがね
要するに、Sandia に行きたいということだったので、その場で規里さんにTEL し
Dinner の予約を入れました
その日Sandia に行く前に、諏訪大社前宮、ミシャグチ、諏訪大社本宮という順に参拝し
その足で、Sandia に行きました
Sandia では、またみんな玄関に出て首が痛くなるくらい夜空を眺めていたんですが
それは恒例の、夜空に見える謎の光体観察でした
残念ながら、毎度の如くChama♪には見えないんですが
その場に居た4名には、同じ光体が見えているようでした
あ、アソコに光った!
あ、回った!
あ、降りた!
あ、消えた!
等と、皆が同じことをほぼ同時に口走るので、間違いなく見えているはずです
それは、それとして…
(え? もう終わり? はい、終わりです。笑)
一緒に行っていた仲間のひとりが、「神様カード」をひきたいというので
規里さんにカードを出してもらい、箱を開けだんです
そうしたら、一番上にあったカードだけが表向きになっていて
それが「建御名方神(タケミナカタの神)」だったんです
建御名方神は、諏訪大社のご祭神です
ここでひとつめのシンクロです
神様カードはかなりの枚数があるため、その日に参った神様が現れる確率は決して高くはありません
でも、土地柄もあるため、ここまではあり得なくも無いでしょう
が、問題はその次です
一月半くらい前から入っている新しいシェフと規里さんと話をしている流れの中で
シェフが、神様カードをひいてみたいと云いました
それは、何気ない流れだったと思います
そして、さっくりとひいたそのカードは「事代主神(コトシロヌシの神)」でした
そのカードを見た瞬間に、鳥肌が立ちました
というのも、諏訪大社本宮を参拝した後、予定には無かったのですが
何となく、もう一ヶ所参拝していたのです
その祠(ほこら)はとても小さなもの(50cm 四方程度)で
それは、狭い曲がりくねった山道の脇の山肌にぽつんとあるだけのもの
地元のひとでも、知らないひとが殆どだと思われるような場所なんですが
Chama♪は以前からそこにひかれるものがあって、度々足を運んでいた場所でした
ちなみに、その場所を見つけたのも不思議な流れがあったんですが、ここでは割愛
そしてその日は、わざわざ一緒に行った友達を案内する場所ではないなと思っていたんですが
何となく流れでその場所に行く事になり、参拝していたのです
そこのご祭神は、蛭子命(ヒルコノミコト)なんですが
皆さんがよくご存知の七福神、恵比寿様にはいくつかの説があり
実は、蛭子命という説と、事代主神という説があるんです
つまり、蛭子命(恵比寿様)を参拝し、その日に事代主神(恵比寿様)のカードをひいたことになります
先に話した、建御名方神と事代主神をダブルでひく確率は
カードが50枚あったとすれば、1225分の1 です
シンクロと捉えて良さそうですよね
更にそれ以前に
Sandia へ行く運びとなった流れにも、かなりのシンクロがあったのですが
書くのが大変なのでここでは止めておきます
こういうことが日常茶飯事に起こると
それを、偶然とは思わなくなります
所謂、必然というやつです
でも、事実を冷静に振り返ると
「様々な出来事を必然と受け止めるようになってから、こういうシンクロが止まらなくなった」
というのが、流れとしては順当なように思います
「このことを、信じるか信じないか」など、全く求めません
事実を書いただけです
疑いたければ、疑うがよし
信じたければ、信じるがよし
Chama♪には関係ないことです
在るのは、自分
在るのは、あなた
それが、摂理です
ふと思ったので、余談ですが
Chama♪は、13の月の暦に親しみを感じています
現代社会は、グレゴリオ暦で動いていますが
宇宙、その中で生きるニンゲンにとっての自然なwave は、13の月の暦にあると思うからです
最近何故か、この暦に関する質問を多くの方々から受けますが
どうも皆さん、難しく考え過ぎているような感じを受けています
暦の理屈を緻密に理解することより
リアルな暮らしの中でそれを感じることが、大事だと思います
そうすると、様々なシンクロが起っていることに気づくし
何より、ワクワクしますからね
楽しいですよ

シェフ、規里さん、Chama♪
インラケチ & ONE LOVE
ちなみに、たまたま覗いたブログの現在
総アクセス件数、80808件
昨日のアクセス件数232件
鏡写しでいーかんじでした
おしまい
続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
08:09
│Comments(0)