人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2014年11月06日

隙間





ちゃまさんは最近、順繰り(じゅんぐり)って言葉をよく使うね

と、云われました




自覚はなかったけれど、云われてみるとそうだな

巡らせることが、好きなんですかね




以前、台所の片付けに関して書きましたが

http://horotaro.noramba.net/e266010.html




順繰りに巡らせるコツは、次の工程を空けておくことにあります

薪も同様でちゃまさんちには、色んな状態の薪が10ヶ所に分けておいてあります




ストーブの側のストックがなくなると、その近くに在る前工程の薪が運ばれてきます

そしてその前工程の薪がなくなると、更にその前工程の薪が運ばれて来ます




徐々に徐々に、近づいてきます

その過程で大きな薪から中くらい、また小さなものへと丸鋸で切ったり

斧や鉈を使って、必要な太さに割ったりします




その順繰りの流れが、好きなんです

一気にたくさん作って保管するには、かなりの労力が必要になります




でも、この程度の小さな工程作業を繰り返してゆけば

どの程度の在庫を持っていれば良いかが、感覚的に見えてくるので

無駄な在庫を持つ必要もありません




昔、工場経営の一旦を担っていたころ

在庫がどのように経営のネックになるかを、現実的に理解しました




同じようなことは、一般の暮らしの中でも云えることで

それは、金銭的、物質的なことだけでなく、こころ

ひいては身体にも、影響してゆくことを実感しています




よく話すことですが、風は隙間に吹きます

その隙間には、その近くにある空気が流れ込みます




空気はとめどなく、そこらに繋がってあるので流れ続けます

身の回りのことも、同じだと思うんですね




繋がるように在る、状況を創ることが出来たら

あとは、隙間を作ってやることです




隙間があるとすぐに、そこに何かを詰め込みたがる癖があるならば

すこし隙間を空けて、風を通してあげてくださいね




身もこころも、カビますよ、笑

息苦しいしね




ゆったりと息をして、歩きましょう





え、何でこの写真?

ま、いっか、笑




a i e i a




〜〜〜 ちゃまの今後の予定 〜〜〜

11/2-3 日本式霊氣療法伝授 @ちゃまさんち

11/4夜 来客

11/7午前 土地の浄化 @長野県伊那市

11/7午後 神社巡り @長野宮田村

11/7午後 DVD鑑賞会 @長野県宮田村

11/8午前 LIVE @長野県宮田村

11/10-11 「かみやしろ」写真展在廊@大阪(展覧会は11/11-16)

11/12 LIVE @広島呉 w/十輝

11/15 LIVE @長崎

11/18 photo ws @長崎

11/20 LIVE @佐賀

11/21 @福岡県八女市星野村

11/22 LIVE @福岡(調整中)

11/23 photo ws @福岡

11/24 photo ws @福岡

11/25 龍氣ヒーリング伝授 @福岡

11/26昼 photo ws @広島可部

11/26夜 LIVE @広島可部

11/27-28 日本式霊氣療法伝授 @広島福山

11/30 LIVE @岡山笠岡(カフェド萌)

12/1 LIVE @岡山市

12/2-3 日本式霊氣療法伝授 @岡山市

12/14 撮影

  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 18:08Comments(0)