2014年06月04日
ふたつの門
仏門と、神門
ふたつのゲートがあります
神門は、祈りで開き
仏門は、感謝で開きます
なぜ、明治維新で神仏習合が破壊されたのか
その答えは、そこにあるように思います
縦書きの文化が、横書きの文化へ変わったのにも
同じような背景があると、思います
ちゃまは、所謂スピリチュアルが嫌いです
中には本物のスピリチュアルも存在するので、その存在は否定してはいません
しかし、その言葉が持つ危険性を知っています
感謝に根付いた祈りこそが、スピリット
それが、ニンゲンの位置と意味
ちゃまは毎朝神棚に向かい、ふたつの合掌をします
ひとつは、祈りの合掌
そしてもうひとつは、感謝の合掌
今は亡き、父母
そして、ご先祖様への感謝
その感謝は、気づかぬうちに
自分自身への感謝に、繋がっていました
願うことは、何もありません
只、感謝と祈りが在る日々です
在るがままに、たゆたう日々
photo & retouched by Chama
ひとり暗闇にテントを張って、過ごしていた場所
調和の祈りを、共に
One Love、大和より
富士祈りのセレモニー2014
http://inorinowa.org/fujiceremony/
4/14 - 3ヶ月 カミヒカリの国・写真展(ちゃまの個展) @pas a pas/北杜市 清里
6/1 アイヌ文化にふれる集い @ピラミッドセンター
6/3 LIVE@freebar-d(甲府)チャンティとのチャマンティナイト
6/4 来客
6/5 人生プレゼンテーションセミナー @ちゃまさんち
6/6 photo workshop 基礎編 @Studio KURI
6/8 ヒーリングフルセッションご予約
6/9-? 暫く関西の旅
6/10 音霊LIVE @プティノワ(大阪)
6/11 午後/photo workshop 夜/たゆたいむ @プティノワ(大阪)
6/18 photo ws @一等席&e-cake
6/21-22 富士祈りのセレモニー 2014 @山中湖
6/26-28 photo workshop 他 @おひさまの森(長野) 続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
04:06
│Comments(0)