2014年06月21日
批判屋
批判するひと、時々います
ちゃまの周りには、殆どいませんけどね
現れてもすぐに自分で、ちゃまの目の前から消えてくれます
そもそも、批判という行為の意識
つまりエネルギーは、自分の外に向かっています
それは批判することにより、ひとさまからエネルギーを奪いたいからですが
そのエネルギーの動きに本人は気がついていない場合が多い、というのもひとつの特徴のようです
そのような批判の波動は、戦争と何ら変わりのないもので
我々が目指している、調和、和合とは、正反対の意識ベクトルであり
また、意識周波数としても大きな乖離があります
また、批判されたことに囚われたとき
つまり、怒りなどを感じ攻撃に転じたとき
自らの意識周波数は下がり、エネルギーが相手へ向かいます
ここで大切なのは、そのエネルギーが相手に奪われても、または自分が勝ち得たとしても
その結果はニンゲンの意味と位置にとっては、「何も起こっていないに等しい」ということです
ニンゲンの意味と位置、それは
宇宙から降り注ぐエネルギーを、浴び
そのエネルギーを、大地へ循環させること
そのエネルギーは、愛
そのエネルギーは、光
そのエネルギーは、命
外に、意識を向けたとき
大地へ巡るエネルギーは、減っていて
それは、グラウンディングできていない状態
つまり、地に足がついていない状態とも云えます
ニンゲンが巡らせるエネルギーこそが、ガイアの命の根源であり
ガイアあってこその、ニンゲン
調和とは、ニンゲン同士のその前に
天、地、人、この三位一体から始まり
それが結果として、ニンゲン同志の調和になりゆくのだと思います
思わず批判してしまった自分に、気がついたら
何故そうなったのか、その答えを自分の中に見つけられるといいですね
批判の原因は、目の前のひとやモノゴトにはなく
常に自分の内にあることを知れると、楽になれることでしょう

インラケチ One LOVE
4/14 - 3ヶ月 カミヒカリの国・写真展(ちゃまの個展) @pas a pas/北杜市 清里
6/20 来客
6/21-22 富士祈りのセレモニー 2014 @山中湖
6/23 来客
6/25 晴子さんLIVE @Sandia Cafe(小淵沢)
6/26-27 photo workshop 他 @おひさまの森(長野)
6/28 日本式霊氣療法アチューメント(伝授)
6/29 人生開拓能力開発プログラム「Presentation Coaching」@ちゃまさんち
6/30 pas a pas 在廊日(木陰でふわふわ by 湖雪)
7/1 LIVE @freebar-d(虹の戦士の語りと共に)
7/2 夜 photo workshop @ちゃまさんち
7/3 たゆたいむ @ちゃまさんち
7/5-6 LIVE & ファイヤーパフォーマンスイベント@寺山鉱泉/ 栃木
7/12 KURI 妖精舞踏音楽会にて音霊演奏
7/14 pas a pas 在廊最終日
7月中盤から8月前半にかけて、日本海の旅 続きを読む
Posted by 放浪太郎 at
21:21
│Comments(0)