人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2013年05月25日

日常


全ては日常に転がっています

それはまるで石ころのように






「芸術なんてもなぁ、その辺に転がっている石ころと同じ」

「問題は、そこに在るものに、気づくか気づかないかだ」なんて書いたら

「芸術をなめるな」と、もの凄く反論されたことがありました




なので、「あなたがそう思うなら、それはそれでいい」

「俺の考えを、あなたに押し付けるつもりはない」と返事




それでも、どうしてもこちらの負け(?)なのか

はたまた、否(?)なのか

そんなものを認めさせたかったらしく、執拗に攻撃されました

先日書いた、「ひとからエネルギーを奪わないと、生きられないひと」だったのでしょう




芸術と云えば、岡本太郎さんが好きです

本も、沢山読みました

彼のような命がけの芸術ですら、道端の石ころから始まるのではないのかなぁ




去年の夏の放浪の旅の途中、太陽の塔に立ち寄りました

それはもう、感動

あの周りは、時空がネジ曲がっています

地上に宇宙がある感じ

でも本当は、地上も宇宙だから、当たり前なんですけどね




芸術を、学んだことはありませんが

ひとはちゃまのことを、アーティストと呼んでくれます

道端に落ちている何気ない石ころを拾い、嬉しくなる才能は

若干長けているかも知れませんが、ほんのちょっとした違いです




子どもの頃に遊んだ、海、山、川の感覚が

自分の「根っこ」です




そんな中の、昨日の日常

朝は、庭の草花に水をあげます




枯れかけていて、もう駄目かなって思っていたんですが

土を足し、日当りの場所を変え、水を十分にあげていたら

また、芽吹いて来ました

そんなことが、とても嬉しい























ランチは、前夜の残り物のパスタと

有り合わせの材料でつくった、パスタサラダ







午後は、草むしりをしながら




i-phone 撮




夜ごはんのおかずにする、よもぎ

天ぷらにします




i-phone 撮




そんなことをしていらた、もう日没です







そんな頃、お友達が遊びに来てくれて

この花「ヒメジオン」

食べられることを教えてくれました




その場で蕾をつんで、パクリ、笑




そんな、日常です

インラケチ ∞ ONE LOVE




さっきふと見たら、こんな数字

またまた、いいかんじ

Total: 97997

Today: 66




----------------------------------------------------------------------
今日5/25土 photo workshop @コロボックル

5/26日 出店 @大月癒しのフェスタ

5/31金 photo workshop @コロボックル

6/2日 出店 @勝沼朝市

6/4火 LIVE @freebar-d(ハングドラムのYoda くん出演)
  続きを読む
Posted by 放浪太郎 at 11:45Comments(0)